昌福寺 (韮崎市)
昌福寺 | |
---|---|
所在地 | 山梨県韮崎市中田町中条1334 |
位置 | 北緯35度44分43.4秒 東経138度26分16.5秒 / 北緯35.745389度 東経138.437917度座標: 北緯35度44分43.4秒 東経138度26分16.5秒 / 北緯35.745389度 東経138.437917度 |
山号 | 明光山 |
宗派 | 曹洞宗 |
創建年 | 不詳 |
中興年 | 永禄9年(1566年) |
中興 | 弁寅春存 |
正式名 | 明光山昌福禪寺 |
文化財 | 木造十一面観音立像、木造伝馬頭観音立像、木造梵天立像(以上、山梨県指定有形文化財) |
法人番号 | 9090005004764 |
昌福寺(しょうふくじ)は、山梨県韮崎市中田町中条[1]にある曹洞宗の寺院。
歴史
[編集]創建年代は不明である。当初は真言宗の寺院であったが、1566年(永禄9年)に弁寅春存によって中興された際に曹洞宗に転宗した[2]。
観音堂
[編集]当寺から約200メートル南南西に観音堂がある。元々は廃寺「護国山忠孝寺」の堂宇であったが、1692年(元禄5年)に現在地に移転した[2]。
この観音堂には、「十一面観音」「伝馬頭観音」「梵天」の像がある。736年(天平8年)、行基によって作られたといわれているが、実際には平安時代の作である。3体とも山梨県の文化財に指定されている。これらは秘仏で、かつては33年に一度の開帳であったが、現在は年1回の開帳となっている
文化財
[編集]- 木造十一面観音立像(山梨県指定有形文化財 昭和34年2月9日指定)[3]
- 木造伝馬頭観音立像(山梨県指定有形文化財 昭和34年2月9日指定)[3]
- 木造梵天立像(山梨県指定有形文化財 昭和34年2月9日指定)[3]
交通アクセス
[編集]- 新府駅より徒歩16分。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 山梨県高等学校教育研究会地歴科・公民科部会 編『山梨県の歴史散歩(歴史散歩19)』山川出版社、2007年