村上昭子

村上 昭子(むらかみ あきこ、1927年10月3日 - 2004年)は、日本料理研究家東京都出身。

人物

[編集]

テレビ

[編集]
1985年4月 - 1987年9月・レギュラー講師[4]
1993年4月 - 1994年3月・隔週土曜日・「〇〇で晩ごはん」講師[5]

著書

[編集]
  • 『これだけは作りつづけてほしい味』(文化出版局1999年
  • 『村上昭子の漬けもの』(家の光協会1998年
  • 『かあさんの味をとことん伝えたい』(青春出版社1997年
  • 『村上昭子の味付けのコツ〈新訂版〉』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社1996年
  • 『うちのおかずは日本一 忘れていませんか?こんな味』(学研ホールディングス、2001年)
  • 『村上さんちは毎日手作り』(まあるい食卓シリーズ)(学研ホールディングス、1998年)娘の杵島直美との共著
  • 『村上さんちは毎日手作り』(学研ホールディングス、1996年)娘・杵島直美との共著
  • 『村上昭子の母さんのコツどっさりあげます』(主婦と生活社、1996年)
  • 『おふくろの味ママの味』(主婦の友 生活シリーズ Comoお料理ノート)(主婦の友社、1995年)娘の杵島直美との共著
  • 『気軽な保存食:初めての少量手作り』(女子栄養大学出版部、2007年)娘の杵島直美との共著
  • 『気軽な保存食』(女子栄養大学出版部、1995年)
  • 『家庭でできる居酒屋の味』(マイライフシリーズ)(グラフ社、1994年)
  • 『人気の煮もの献立 覚えておきたい、おふくろの味』(Miss books)(世界文化社、1992年)娘の杵島直美との共著
  • 『村上昭子の特選おかず373』(家の光協会、1991年)
  • 『村上昭子の特選野菜料理190』(家の光協会、1996年)
  • 『毎日食べたい野菜のおかず』(文化出版局、1992年)
  • 『おせち料理』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、1992年)
  • 『村上昭子のおいしくできましたよ 今晩の献立』(講談社、2001年)
  • 『村上昭子のヘルシー&クイック料理 基本もコツもマスターできる』(講談社、1986年)
  • 『村上昭子の母さんの味』(新日本出版社、1995年)
  • 『村上昭子と杵島直美の漬物じょうず』(NHKきょうの料理シリーズ)(日本放送出版協会、2006年)娘の杵島直美との共著
  • 『村上昭子の漬物じょうず』(NHKきょうの料理シリーズ)(日本放送出版協会、1991年)
  • 『台所ともだち 鍋・釜・七輪・包丁・まな板・すり鉢・飯台』(農山漁村文化協会、1987年)
  • 『料理をつくる』(シリーズ・子どもとつくる19)(大月書店、1987年)
  • 『きんぴら行進曲 村上昭子のおふくろの味指南』(主婦の友社、1985年)
  • 『おばあちゃんの離乳食の知恵』(ai・books)(日本文芸社、1984年)
  • 『ちょっと味みて』(新日本出版社、1980年)
  • 『村上昭子のやさしい経済おかず650種』(婦人倶楽部ベスト料理シリーズ)(講談社、1978年)
  • 『村上昭子・杵島直美のごはん大全科』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、2001年)娘の杵島直美との共著
  • 『昔ながらの日本のおかず188選:粗食の原点、健康食の源』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、2001年)
  • 『とことん食材を使い切るアイデア料理:廃棄率ゼロの台所』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、1998年)娘の杵島直美との共著
  • 『村上昭子の煮もの・漬けもの大全科』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、1996年)
  • 『村上昭子の煮もの:薄味仕立てのコツも添えました』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、1995年)
  • 『日本のおかず』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、1994年)
  • 『エコロジー料理』(マイライフシリーズ)(グラフ社、1992年)娘の杵島直美との共著
  • 『台所の手ほどき』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、1990年)
  • 『味つけのコツ 「お惣菜」の火かげん・味かげん・汁かげん』(マイライフシリーズ)(グラフ社、1988年)
  • 『料理をおいしくする下ごしらえのコツ:ピチット効果を活用した新しい料理法』(マイライフシリーズ)(グラフ社、1988年)
  • 『ほのぼの母さんの花嫁料理レッスン』(マイライフシリーズ 素敵ブックス)(グラフ社、1986年)
  • 『素敵なおせち料理』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、1984年)
  • 『素敵な煮もの』(マイライフシリーズ特集版)(グラフ社、1984年)
  • 『おいしい鍋もの』(マイライフシリーズ)(グラフ社、1983年)
  • 『四季の漬けもの』(マイライフシリーズ)』(グラフ社、1981年)
  • 『惣菜煮もの(マイライフシリーズ)(グラフ社、1979年)
  • 『酒の肴になる漬けもの』(マイライフシリーズ)(グラフ社、1979年)
  • 『経済料理』(マイライフシリーズ)(グラフ社、1974年)
  • 『自分で作る加工食品 完全無添加』(マイライフシリーズ)(グラフ社、1974年)
  • 『ふたりの料理と献立』(主婦の友文庫)(主婦の友社、1978年)
  • 『スピードおかずと献立』(主婦の友文庫)(主婦の友社、1974年)
  • 『村上昭子 わが家のおそうざい 和・洋・中237品 すぐに役立つおそうざい百科-今夜のおかずから常備菜・酒の肴まで』(中央公論社、1987年)
  • 『村上昭子の楽しく作るおべんとう おかず487品 すぐに役立つお弁当百科』(中央公論社、1983年)
  • 『村上昭子のおそうざい煮もの』(中央公論社、1983年)
  • 『ひとり分から作るはじめての煮もの 和えもの』(雄鶏社、1996年)
  • 『ひとり分から作るはじめてのさかな料理』(雄鶏社、1994年)
  • 『ひとり分から作るはじめてのお漬けもの』(雄鶏社、1994年)
  • 『ご飯によく合う毎日のおかず』(家の光協会、1988年)
  • 『村上昭子の野菜料理』(家の光協会、1987年)
  • 『単身赴任の料理学』(講談社、1984年)
  • 『圧力なべのクッキング:やさしい・早い・経済的』(講談社、1981年)中川 悦との共著
  • 『パパのおつまみ百科:かんたん料理からじっくり料理まで』(New life series)(永岡書店、1980年)
  • 『四季のごちそう:家族だんらんからもてなしまで』(家の光協会、1980年)
  • 『手近な材用別おかず350種』(家の光協会、1978年)
  • 『肉・魚を使った保存食』(料理ハンドブック)(ひかりのくに、1975年)
  • 『スタミナ料理:もつのおいしい料理芳・スタミナ酒・常備菜』(料理ハンドブック)(ひかりのくに、1974年)

ほか

脚注

[編集]
  1. ^ 1942年(昭和17年)春に中央公論社社長の嶋中雄作が創立した若い女性を対象とした2年制の教育機関。現代でいうと短期大学のような位置付けの教育機関だが、文部省の認可はない。1946年(昭和21年)に第4期生が卒業したのをもって閉校となった。
  2. ^ https://tsubuyaki3578.com/article/201912article_86.html
  3. ^ 朝日新聞朝日新聞社。1971年4月5日朝刊テレビ欄・NETテレビ「川崎敬三の料理ジョッキー」(番宣広告)より。15頁。
  4. ^ 〈隔月刊〉『3分クッキング』(No.47、1985年4月・5月号)第12巻2号。1985年4月1日発行、日本テレビ放送網。→〈隔月刊〉『3分クッキング』(No.61、1987年8月・9月号)第14巻4号。1987年8月1日発行、日本テレビ放送網。
  5. ^ 〈隔月刊〉『3分クッキング』(No.98、1993年4月・5月号)第20巻2号。1993年4月1日発行、日本テレビ放送網。→〈隔月刊〉『3分クッキング』(No.103、1994年2月・3月号)第21巻1号。1994年2月1日発行、日本テレビ放送網。
  6. ^ 『朝日新聞』朝日新聞社。1979年12月26日、同日付の朝刊・テレビ欄より。