武川清吉

武川 清吉(たけかわ せいきち、生没年不詳)は明治時代地本問屋

来歴

[編集]

沢村屋と号す。明治9年(1876年)に神田須田町4で、明治14年(1881年)から明治30年1897年)まで日本橋区本銀町2丁目12番地で営業していた。明治10年代より豊原国周3代歌川広重楊洲周延楊斎延一河鍋暁斎小林清親土屋光逸田口米作らの錦絵を版行している。なお、光逸の戦争絵2種は清親が光逸に描かせて、懇意であった版元武川清吉に出版を促したとみられ、清親の描いた戦争絵3枚続をモデルに光逸が模写したことが明白である。

なお明治20年から同番地で武川卯之吉、明治21年からは武川卯之助の名義の版行があり、清吉の息子とみられる。

作品

[編集]
  • 豊原国周 『開化三十六会席』
  • 豊原国周 『上野公園華盛見之景』
  • 3代歌川広重 『東京名所之内京橋通之真景』
  • 河鍋暁斎 『元禄日本錦』 大判揃物 明治18年‐明治19年
  • 土屋光逸 『講和使談判之図』 大判3枚続 明治28年(1895年)
  • 土屋光逸 『萬々歳凱旋之図』 大判3枚続 明治28年
  • 小林清親 『教育いろは談語』 大判揃物 明治30年‐明治31年
  • 小林清親 『明治三十一年四月十日 奠都祭図』 大判3枚続 明治31年(1898年)
  • 小林清親 「明智左馬之助光春湖水乗内唐崎松之図」 大判3枚続 明治32年(1899年)

参考文献

[編集]
  • 吉田漱 『浮世絵の基礎知識』 雄山閣、1987年 ※154頁
  • 土屋光逸・Ross F.Walker・土井利一 『土屋光逸作品集 Meiji to shin-hanga,watercolours to woodblocks』 近江ギャラリー出版 2008年