永井直矢
時代 | 江戸時代末期(幕末) |
---|---|
生誕 | 天保13年(1842年) |
死没 | 慶応元年4月17日(1865年5月11日) |
改名 | 伝十郎(幼名)、直矢 |
戒名 | 本空宗継真諦院 |
墓所 | 京都府京都市東山区の泉涌寺悲田院 |
官位 | 従五位下、従五位上、飛騨守 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 摂津高槻藩主 |
氏族 | 松平氏(能見松平家)→永井氏 |
父母 | 父:能見松平親良、養父:永井直輝 |
兄弟 | 松平親貴、直矢 |
子 | 養子:直諒 |
永井 直矢(ながい なおつら)は、摂津高槻藩の第12代藩主。
略伝
[編集]天保13年(1842年)、豊後杵築藩主松平親良の次男として生まれる。文久元年(1861年)9月25日、第11代藩主永井直輝の隠居により家督を相続した。幕領3万2300石を預かった。同年9月晦日、京都火消役を命じられる。同年12月16日、従五位下飛騨守に叙任する。
文久3年(1863年)2月29日、上洛する。同年3月2日、二条城の警備を命じられる。同年3月30日、京都警備を命じられる。同年7月19日、京都火消役を命じられる。同年8月18日、二条城の警備を命じられる。元治元年(1864年)5月5日、従五位上に昇進する。
幕末期には佐幕派として大坂・京都の警備を担当した。慶応元年(1865年)4月17日に死去した。享年24。跡を養子の直諒が継いだ。