汾州 (隋)
汾州(ふんしゅう)は、中国にかつて存在した州。南北朝時代から唐初にかけて、現在の山西省臨汾市西部に断続的に設置された。
魏晋南北朝時代
[編集]東魏により設置された南汾州を前身とする。南汾州は北吐京郡・西五城郡・南吐京郡・西定陽郡・定陽郡・北郷郡・五城郡・中陽郡・竜門郡の9郡18県を管轄した[1]。
北斉により南汾州は汾州と改称された。
北周により汾州は西汾州と改称された。
隋代
[編集]隋初には、西汾州は3郡5県を管轄した。598年(開皇18年)、西汾州は耿州と改称された。後に耿州は汾州と改称された。607年(大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、汾州は文城郡と改称され、下部に4県を管轄した[2]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。
隋代の行政区画変遷 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 開皇元年 | 区分 | 大業3年 | |||
州 | 南汾州 | 汾州 | 郡 | 文城郡 | ||
郡 | 定陽郡 | 伍城郡 | 中陽郡 | 竜泉郡 | 県 | 吉昌県 文城県 伍城県 昌寧県 |
県 | 定陽県 文城県 | 伍城県 平昌県 | 昌寧県 | 大寧県 |
唐代
[編集]618年(武徳元年)、唐により文城郡は汾州と改められた。622年(武徳5年)、汾州は南汾州と改称された。634年(貞観8年)、南汾州は慈州と改称された。742年(天宝元年)、慈州は文城郡と改称された。758年(乾元元年)、文城郡は慈州の称にもどされた[3]。
関連項目
[編集]- 汾州 - 北魏から隋初に設置された州。