河内長野市消防本部
河内長野市消防本部 | |
---|---|
河内長野消防署 (河内長野市消防本部が 設置されていた時期に撮影) | |
情報 | |
設置日 | 1965年3月30日 |
管轄区域 | 河内長野市 |
管轄面積 | 109.61km2 |
職員定数 | 120人 |
消防署数 | 1 |
出張所数 | 2 |
所在地 | 〒586-0094 |
大阪府河内長野市小山田町1663-3 | |
リンク | 河内長野市消防本部 |
河内長野市消防本部(かわちながのししょうぼうほんぶ)は、大阪府河内長野市の全域を管轄区域に定めていた消防組織(消防本部)で、1965年3月30日に発足。2024年4月1日付で柏原羽曳野藤井寺消防組合へ吸収されたため、同日以降は、管轄区域や区域内の消防署・出張所を維持したまま「大阪南消防組合(統合を機に発足した広域消防組合)内の部局」へ移行している。このような事情から、本ページでは移行後の動向についても記述する。
概要
[編集]- 消防本部:河内長野市小山田町1663-3
- 管内面積:109.61km2
- 職員定数:120人
- 消防署1カ所、出張所2カ所
- 主力機械(2021年4月1日現在)
- 普通消防ポンプ自動車:1
- スモールタンク車:5
- はしご付消防自動車:2
- 高規格救急自動車:5
- 救助工作車:1
- 指揮車:1
- 署指揮車:1
- 本部指揮車:1
- 査察車:1
- 予防車:1
- 多目的搬送車:2
- 人員資機材搬送車:1
- 隊員輸送車:1
沿革
[編集]- 1965年3月30日 河内長野市消防本部・河内長野市消防署を設置し、消防・救急業務を開始する。
- 1967年 化学消防自動車を消防署に配備する。
- 1971年 屈折はしご付消防自動車を消防署に配備する。
- 1979年 はしご付消防自動車を消防署に配備する。
- 1980年 北出張所を開設し、消防・救急業務を開始する。
- 1983年 南出張所を開設し、消防業務を開始する。
- 1984年 照明車を北出張所に配備する。
- 1987年 南出張所で救急業務を開始する。
- 1988年 消防本部が市役所現庁舎へ移転する。
- 1991年 救助工作車を消防署本署に配備する。
- 1995年 高規格救急自動車を消防署本署に配備し、救急救命士が業務を開始する。
- 1997年 高規格救急自動車を南出張所に配備する。
- 2001年 高規格救急自動車を北出張所に配備する。
- 2003年 南出張所で新消防通信指令システムの運用を開始する。
- 2014年 消防署本庁舎の新築移転に伴って、消防本部も市役所から新庁舎へ移転。
- 2024年 富田林市消防本部とともに、4月1日付で大阪南消防組合に吸収・併合[1]。これに伴って、河内長野消防署を「大阪南消防組合河内長野消防署」、北出張所を「大阪南消防組合河内長野消防署千代田出張所」、南出張所を「大阪南消防組合河内長野消防署南花台出張所」に改称した。
組織
[編集]- 本部 - 消防総務室
- 消防総務課、予防課、警防課
- 消防署 - 警備第1課、警備第2課、警備第3課
消防署
[編集]消防署 | 住所 | 出張所 |
---|---|---|
河内長野市消防署 | 小山田町1663-3 | 千代田:木戸1丁目23-5 南花台:南花台8丁目4-3 |
脚注
[編集]- ^ “大阪で最も広域の消防「大阪南」発足 河内8市町村48万人の人命守る”. 産経新聞. (2024年4月3日)
参考文献
[編集]- 平成28年消防情勢(河内長野市消防本部)
外部リンク
[編集]