法性寺 (埼玉県小鹿野町)
法性寺 | |
---|---|
仁王門(2014年撮影) | |
所在地 | 埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661 |
位置 | 北緯35度59分48秒 東経139度0分46.6秒 / 北緯35.99667度 東経139.012944度座標: 北緯35度59分48秒 東経139度0分46.6秒 / 北緯35.99667度 東経139.012944度 |
山号 | 般若山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 聖観世音菩薩 |
創建年 | 奈良時代? |
開山 | 行基? |
中興年 | 貞永元年(1232年)【第1次】、江戸時代【第2次】 |
中興 | 眼応玄察【第1次】、智外宗察【第2次】 |
札所等 | 秩父札所 第32番 |
文化財 | 長享二年秩父札所番付(埼玉県指定有形文化財)、他 |
公式サイト | HOME of 秩父観音霊場 札所三十二番 法性寺 |
法人番号 | 8030005015149 |
法性寺(ほうしょうじ)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある曹洞宗の寺院。
歴史
[編集]奈良時代、行基によって開山されたといわれている。行基は当地で観音菩薩像を彫り、岩場に安置した。これが当寺の起源である。その後、延暦年間(782年 - 806年)に弘法大師空海が大般若経600巻を奉納したと伝えられる[1][2]。
1232年(貞永元年)の眼応玄察の中興が、古文献の上で明らかな歴史になる。その頃は密教系の宗派であったと推測されている。江戸時代の智外宗察の再中興の際に曹洞宗に転宗した[1][2]。
なお、本堂から100メートル奥に行くと「観音堂」がある。更に奥へと進むと「奥の院」があるが、鎖場もあるため、一種の登山をするつもりで、装備と体力と気力を持って臨む必要がある[1][3]。
文化財
[編集]- 長享二年秩父札所番付(埼玉県指定有形文化財 昭和34年3月20日指定)[4]
- 木造聖観音立像(小鹿野町指定有形文化財 昭和34年8月24日指定)[5]
- 木造蔵王権現像(小鹿野町指定有形文化財 昭和34年8月24日指定)[5]
- 法性寺観音堂(小鹿野町指定有形文化財 平成11年11月24日指定)[5]
- 大般若経(小鹿野町指定有形文化財 平成11年11月24日指定)[5]
- 札所三十二番般若山法性寺(小鹿野町指定史跡 昭和37年9月20日指定)[5]
交通アクセス
[編集]- 皆野大塚ICより車19分。
- 西武秩父駅より 小鹿野町営バス(西武秩父線)にて「長若中学校前」下車 徒歩30分(約2km)
- 西武秩父駅または秩父駅より西武観光バス「小鹿野車庫・栗尾ゆき」にて
- 「三島」下車 徒歩42分(約3km)※峠道
- 「松井田」下車 徒歩1時間(約4km)
前後の札所
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 稲葉博 著『関東古社名刹の旅(千葉・埼玉・神奈川編)』読売新聞社、1986年
関連文献
[編集]外部リンク
[編集]- HOME of 秩父観音霊場 札所三十二番 法性寺
- 32番 法性寺 - 秩父札所 - 秩父札所連合会