牧之郷駅

牧之郷駅
全体(2024年3月)
まきのこう
Makinoko
(地域とともに 笑顔とともに)
IS11 大仁 (2.0 km)
(1.2 km) 修善寺 IS13
地図
所在地 静岡県伊豆市牧之郷535番地の2
北緯34度59分19.15秒 東経138度57分15.68秒 / 北緯34.9886528度 東経138.9543556度 / 34.9886528; 138.9543556座標: 北緯34度59分19.15秒 東経138度57分15.68秒 / 北緯34.9886528度 東経138.9543556度 / 34.9886528; 138.9543556
駅番号 IS12
所属事業者 伊豆箱根鉄道
所属路線 駿豆線
キロ程 18.6 km(三島起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
164人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1924年大正13年)8月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示

牧之郷駅(まきのこうえき)は、静岡県伊豆市牧之郷にある、伊豆箱根鉄道駿豆線である。駅番号IS12

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅無人駅で、2番線にタッチパネル式自動券売機と隣の修善寺駅につながるインターホンがある。自動券売機は2009年に駿豆線の普通列車全てがワンマン化された際に設置されたタッチパネル式のものである。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先 備考
1 IS 駿豆線 下り 修善寺方面  
2 上り 三島方面  
付記事項
  • 2番線は修善寺方面にも出発信号機が設けられているが、当駅は逆送入線をすることができない。
  • 列車接近時には国鉄型(永楽初期タイプ)の接近放送が流れる。
  • 当駅で特急踊り子」同士が列車交換をすることがある。

利用状況

[編集]
  • 2020年(令和2年)度の1日平均乗車人員164人である。

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通りである。

年度別1日平均乗車人員
年度 1日平均
乗車人員
出典
1993年(平成05年) 358 [* 1]
1994年(平成06年) 348 [* 2]
1995年(平成07年) 335 [* 3]
1996年(平成08年) 324 [* 4]
1997年(平成09年) 312 [* 5]
1998年(平成10年) 294 [* 6]
1999年(平成11年) 297 [* 7]
2000年(平成12年) 276 [* 8]
2001年(平成13年) 271 [* 9]
2002年(平成14年) 253 [* 10]
2003年(平成15年) 253 [* 11]
2004年(平成16年) 246 [* 12]
2005年(平成17年) 225 [* 13]
2006年(平成18年) 216 [* 14]
2007年(平成19年) 199 [* 15]
2008年(平成20年) 214 [* 16]
2009年(平成21年) 233 [* 17]
2010年(平成22年) 226 [* 18]
2011年(平成23年) 237 [* 19]
2012年(平成24年) 248 [* 20]
2013年(平成25年) 250 [* 21]
2014年(平成26年) 235 [* 22]
2015年(平成27年) 228 [* 23]
2016年(平成28年) 232 [* 24]
2017年(平成29年) 228 [* 25]
2018年(平成30年) 220 [* 26]
2019年(令和元年) 212 [* 27]
2020年(令和02年) 164 [* 28]

駅周辺

[編集]

駅から少し離れた西側を静岡県道80号線が通り、そこから少し西に離れた所を狩野川が流れる。駅北側には加藤景廉とその一族の五輪塔を祀る墓が設けられている[2]。駅東側は山間部となっており登山口が点在するが、駅の近くには金型工場や寺院がある。

隣の駅

[編集]
伊豆箱根鉄道
IS 駿豆線
大仁駅 (IS11) - 牧之郷駅 (IS12) - 修善寺駅 (IS13)

脚注

[編集]

記事本文

[編集]
  1. ^ 超電導き電ケーブルを用いた列車走行実験について (PDF) - 鉄道総研、2015年4月30日。
  2. ^ a b 加藤景廉一族の墓(かとうかげかどいちぞくのはか)”. 伊豆市. 2022年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月25日閲覧。

利用状況

[編集]
静岡県統計年鑑

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]