王采玉

王采玉
プロフィール
出生: 1863年12月19日
死去: 1921年6月14日
中華民国の旗 中華民国浙江省奉化県
出身地: 清の旗 浙江省寧波府奉化県
各種表記
繁体字 王采玉
簡体字 王采玉
拼音 wáng cǎiyù
ラテン字 Wang caiyu
和名表記: おう さいぎょく
発音転記: ワン ツァイユイ
テンプレートを表示

王 采玉(おう さいぎょく、1863年12月19日 - 1921年6月14日)は蔣介石の母親。蔣介石が政権を掌握してからは「王太夫人」という尊称でよばれた。

はじめ仏門に入っていたが父母の命により還俗し、蔣肇聡継室となった。(竺某という者と先に結婚し一子をもうけたが、父子共々早くに亡くした後、出家したとの説もある。[1]) 王采玉は蔣肇聡に嫁いだ後、2男2女を産み、夫の製塩業を手伝っていたが、1895年に夫を亡くしてしまう。夫を亡くした後も女手ひとつで家業を支え、前妻の子と自分の子を分け隔てなく育てたが、1921年6月14日に病死した。

王采玉の墓は第二次世界大戦中は日本軍の占領地域にあったが破壊されず、昭和18年(1943年11月)には三笠宮崇仁親王(当時支那派遣軍総司令部参謀だった)の発案による墓前祭が行われ、辻政信がその実施を取り仕切った。[2]その後、王采玉の墓は文化大革命の際、毛福梅の墓と共に紅衛兵によって破壊された[3]

家庭

[編集]
  • 長子:瑞元(蔣介石
  • 次子:瑞青(早逝)
  • 長女:瑞蓮
  • 次女:瑞菊(早逝)
  • 孫:蔣経国
  • 義理の孫:蔣緯国

采玉大勲章

[編集]

1933年12月22日に制定された中華民国の勲章、「采玉大勲章」の名は王采玉に由来する。

注釈

[編集]
  1. ^ 赵宏. “蔣介石的母亲王采玉(1)”. 新浪网. 2010年12月29日閲覧。
  2. ^ 渡辺望 「蔣介石の密使辻政信」祥伝社新社 2013年 ISBN 978-4-396-11344-5 136P
  3. ^ 文革时红卫兵把蔣发妻毛福梅和蔣母王采玉的墓砸了