白山連峰
白山連峰 | |
---|---|
東方の飛騨高地の御前峰から望む白山連峰 | |
所在地 | 岐阜県、富山県、石川県、福井県 |
最高峰 | 白山(2,702 m) |
プロジェクト 山 |
白山連峰(はくさんれんぽう)は、岐阜県と、富山県、石川県、福井県にまたがる山域。
概要
[編集]主峰である白山は、最高峰の御前峰(標高2,702 m[注釈 1][1])、剣ヶ峰(2,677 m)、大汝峰(2,684 m)の「白山三峰」を中心として[2]、七倉山(2,557 m)と四塚山(2,520 m)などの周辺の山峰の総称である[3]。また、別山と三ノ峰を加えて「白山五峰」という[4]。
更に、その南の二ノ峰、一ノ峰まで峰が連なっている。狭義の白山連峰はここまでである。
一方、北側の妙法山、野谷荘司山、三方岩岳、笈ヶ岳までの領域を含めて、広義の白山連峰という。
→詳細は「白山」を参照
高山帯を有する西限となる山域で、豪雪地帯で高山植物の種類と数が豊富[3][5]。
三方岩岳の山腹を東西に白山白川郷ホワイトロードが貫いていて、白川郷と白山市を結ぶ観光道路となっている。
主な山
[編集]山容 | 山名 | 標高 (m)[8] | 三角点等級と 基準点名[8] | 白山からの 方角と距離(km) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
笈ヶ岳 | 1,841.28 | 三等 「笈岳」 | 北 16.0 | 日本二百名山 | |
三方岩岳 | 1,736 | 北北東 13.2 | 日本三百名山 | ||
野谷荘司山 | 1,797.15 | 三等 「野谷荘司」 | 北東 12.2 | ||
妙法山 | 1,775.47 | 三等 「妙法山」 | 北東 9.6 | ||
大汝峰 | 2,684 | 北北西 0.9 | 白山 日本百名山 石川県の最高峰[10] | ||
剣ヶ峰 | 2,677 | 北北東 0.3 | |||
御前峰 | 2,702.14 | 一等 「白山」 | 0 | ||
別山 | 2,399.31 | 二等 「別山」 | 南 5.6 | 別山神社 | |
三ノ峰 | 2,128 | 南 7.5 | 越前三ノ峰は福井県の最高峰 [注釈 3][10] | ||
二ノ峰 | 1,962.30 | 三等 「二ノ峰」 | 南 8.4 | ||
一ノ峰 | 1,839 | 南 8.9 |
白山連峰の山並み
[編集]- 南南東の大日ヶ岳から望む別山周辺の山並み
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 日本山岳会 (2005)、158頁
- ^ 柚本 (2010)、4頁
- ^ a b 日本山岳会 (2005)、1169頁
- ^ 日本山名辞典 (1992)、410頁
- ^ 林 (2007)、198-199頁
- ^ “白山国立公園の区域図” (PDF). 環境省. 2015年7月18日閲覧。
- ^ 林 (2000)、16頁
- ^ a b “基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2015年7月18日閲覧。
- ^ “日本の主な山岳標高”. 国土地理院. 2015年7月18日閲覧。
- ^ a b 山の便利手帳 (2010)、332頁
参考文献
[編集]- 徳久球雄(編集) 編『コンサイス日本山名辞典』(修訂版)三省堂、1992年10月。ISBN 4-385-15403-1。
- 日本山岳会 編『新日本山岳誌』ナカニシヤ出版、2005年11月。ISBN 4-779-50000-1。
- 山と溪谷社(編集) 編『花の百名山地図帳』山と溪谷社、2007年6月20日。ISBN 9784635922463。
- 林正一『白山と北陸の山』山と溪谷社〈アルペンガイド21〉、2000年8月。ISBN 4-635-01321-9。
- 『山と溪谷2011年1月号付録』山と溪谷社〈山の便利手帳2011〉、2010年12月、ASIN B004DPEH6G頁。
- 柚本寿二『白山に登ろう』(新装版)北國新聞社、2010年7月。ISBN 978-4-8330-1756-5。