石川村弘

 
石川 村弘
時代 江戸時代
生誕 貞享2年(1685年
死没 正徳2年2月17日1712年3月13日
別名 松之助、大和、宮内
戒名 大虚院殿廓山幻然大居士
墓所 長泉寺宮城県角田市
主君 伊達綱村吉村
仙台藩
氏族 角田石川家
父母 父:石川宗弘、母:政子(町田氏)
養父:石川宗恒

正室:安子(安姫)(伊達綱宗の養女、実伊達村元の娘)

側室:羽根子(正締院)  側室:木口氏
村満、屋与子、 小梁川盛明
テンプレートを表示

石川 村弘(いしかわ むらひろ)は、江戸時代伊達氏家臣。仙台藩の家格は一門筆頭。角田石川家第6代当主。

生涯

[編集]

貞享2年(1685年)、角田石川家第4代当主・石川宗弘の長男として生まれる。幼名は松之助

貞享3年(1686年)閏3月、岩出山伊達氏第2代当主・伊達敏親の養子となる。元禄3年(1690年)実家の石川家に戻り、実父宗弘の婿養子となっていた宗恒の養嗣子となる。元禄9年(1696年)4月養父宗恒の死去により家督を相続し、角田邑主となる。元禄11年(1698年)藩主伊達綱村の加冠で元服、綱村の偏諱を受け、通称を大和、諱を村弘と名乗る。

元禄12年(1699年)12月、伊達綱村が石巻に出駕された際には、村弘は命により駕に随従し、元禄16年(1703年)5月17日、東照宮祭礼には藩主の代理を命ぜられ、式を執り行った。

宝永元年(1704年)12月、婚礼の準備が相調い、伊達綱宗の養女安子姫(実は涌谷伊達氏第4代伊達村元の娘)が、江戸の伊達屋敷より仙台城に到着。安子姫は12月15日に石川家屋敷に入輿し、21日に村弘と安子姫の婚礼の式が行われた(村弘20歳、安子姫17歳)。附人の守屋忠左衛門、遠藤玄衛は石川家中となった。 しかし、宝永3年(1706年)9月8日、子が授からぬまま、安子姫は亡くなる。享年19であった。

宝永6年(1709年)6月23日、徳川家宣の将軍宣下に付き、伊達家臣惣代として石川村弘は江戸に至り、賀を述べる。

正徳元年(1711年)11月24日、幕府より仙台藩に日光東照宮修造の命が下り、奉行大町頼直とともに日光普請惣奉行を命じられる。12月6日、通称を宮内と改め、翌日、普請奉行見回りのため、江戸に赴いた。 しかし、翌年の正徳2年(1712年)2月、江戸にて病を患い、2月17日、江戸芝口の仙台藩邸で死去した。享年28であった。

芝東禅寺で火葬され、解脱院殿明峰自証大居士と法諡する。3月に遺骨が角田に戻り長泉寺にて葬送され、大虚院殿廓山幻然大居士と改めた。

家督は嫡男村満が相続した。


系譜

[編集]


参考文献

[編集]
  • 『源流無尽』
  • 『修訂版石川氏一千年史』昭和60年、角田市
  • 『角田市史』昭和61年、角田市
先代
石川宗恒
角田石川家
第6代
次代
石川村満