福原就清
福原 就清(ふくばら なりきよ、宝暦6年(1756年) - 寛政3年8月18日(1791年9月15日))は、長州藩永代家老・宇部領主福原家20代。
父は福原広門。母は毛利元雅の娘。正室は毛利就禎の娘。継室は毛利広豊の娘。養子は福原房純。通称少輔三郎、丹波、播磨、豊前。
生涯
[編集]宝暦6年(1756年)、長州藩家老福原広門の長男として生まれる。安永3年(1774年)、藩主毛利重就の偏諱を受け、初名の俊郷(としさと)から就郷(なりさと)、次いで就清に改名。安永9年(1780年)、光格天皇即位の祝賀使を務める。天明6年(1786年)、長州藩が関東諸河川普請手伝の幕命を受け、河川普請総奉行を務める。天明7年(1787年)に「猗園随筆」を著した。「猗園」には傾倒する荻生徂徠の伝記等を収録。天明9年(1789年)、父の隠居により家督を相続する。
寛政3年(1791年)5月、徳山藩主毛利就馴の子の馴倫(よしのり、後の房純)を養嗣子とする。同年8月18日、江戸藩邸で死去。享年36。
参考文献
[編集]- 「宇部市史」
- 「福原家譜」(東京大学史料編纂所)