福富町 (広島県)
ふくとみちょう 福富町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年2月7日 | ||||
廃止理由 | 編入合併 賀茂郡黒瀬町、河内町、豊栄町、福富町、豊田郡安芸津町 → 東広島市 | ||||
現在の自治体 | 東広島市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中国地方(山陽地方) | ||||
都道府県 | 広島県 | ||||
郡 | 賀茂郡 | ||||
市町村コード | 34405-2 | ||||
面積 | 60.71 km2 | ||||
総人口 | 3,007人 (2004年3月31日) | ||||
隣接自治体 | 広島市、安芸高田市、東広島市、賀茂郡河内町、豊栄町 | ||||
町の木 | ツクシシャクナゲ | ||||
町の花 | ナツツバキ | ||||
町の鳥 | セグロセキレイ | ||||
福富町役場 | |||||
所在地 | 〒724-0203 広島県賀茂郡福富町久芳1545番地1 | ||||
座標 | 北緯34度32分10秒 東経132度46分41秒 / 北緯34.53622度 東経132.77808度座標: 北緯34度32分10秒 東経132度46分41秒 / 北緯34.53622度 東経132.77808度 | ||||
特記事項 | 町役場は現在東広島市役所福富支所になっている。 現在は郵便番号が変更されている。 | ||||
ウィキプロジェクト |
福富町(ふくとみちょう)は、かつて広島県の中央部にあった町。賀茂郡に属した。
2005年2月7日に賀茂郡黒瀬・河内・豊栄各町および豊田郡安芸津町とともに東広島市に編入されて消滅した。
地理
[編集]河川
[編集]- 沼田川(ぬたがわ)
山
[編集]- 鷹ノ巣山 (922.1m)
- カンノ木山 (892.1m)
- 硫黄山 (778.9m)
- 金明山 (735.0m)
- 野路山 (段原山、731.2m)
- 虚空蔵山 (522.9m)
大字(2005年2月6日当時のデータ)
[編集]沿革
[編集]- 1889年4月1日 市町村制施行。福富町域には当時いずれも豊田郡に属していた久芳村・竹仁村の各村が存在した。
- 1955年7月10日 豊田郡久芳・竹仁両村が合併してその区域をもって豊田郡福富町が発足する。
- 1956年4月1日 賀茂郡のうちの安芸津・川尻・竹原・安浦各町及び安登・賀永両村が豊田郡へ、豊田郡のうちの河内・大和・豊栄・福富各町及び入野村が賀茂郡へそれぞれ所属郡を変更したことに伴い福富町は賀茂郡に属する自治体となる。
- 1958年4月1日 賀茂郡河内町戸野の一部を編入する。
- 1958年8月1日 上戸野地区の一部を賀茂郡河内町に割譲し、賀茂郡河内町戸野の一部を編入する。
- 1971年8月1日 久芳地区の一部を賀茂郡豊栄町に割譲し、賀茂郡豊栄町乃美の一部を編入する。
- 1988年9月1日 久芳地区の一部を賀茂郡豊栄町に割譲し、賀茂郡豊栄町能良(のうら)の一部を編入する。
- 2005年2月7日 賀茂郡黒瀬・河内・豊栄各町及び豊田郡安芸津町とともに東広島市に編入されて廃止された。
主要施設
[編集]産業
[編集]- 農業が主力産業である。
教育(2005年2月6日当時のデータ)
[編集]小学校
[編集]中学校
[編集]交通(2005年2月6日当時のデータ)
[編集]道路
[編集]国道
[編集]主要地方道
[編集]一般県道
[編集]名所・旧跡・観光地
[編集]- シャクナゲ群生地
- クロボヤ峡
備考
[編集]- 1972年に2005年2月6日以前の東広島市を構成していた賀茂郡の4町(西条・志和・高屋・八本松各町)と豊栄・福富両町の6町で合併する話が浮上したことがあった。結局この時は地理的事情から豊栄・福富両町の合併参加は見送られている。
- 東広島市立竹仁小学校には、戦争のとき疎開してきた学校の名前が書かれた『友情の碑』がある。また、卒業製作の竪穴建物もある。