稲垣長剛
時代 | 江戸時代後期 |
---|---|
生誕 | 文政4年8月18日(1807年9月19日) |
死没 | 弘化4年2月14日(1847年3月30日) |
改名 | 鶴三郎・鶴之丞・露之丞(幼名)、長剛 |
戒名 | 全達天真大応院 |
墓所 | 群馬県伊勢崎市の天増寺 |
官位 | 従五位下、対馬守 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 志摩国鳥羽藩主 |
氏族 | 稲垣氏 |
父母 | 父:稲垣長続、母:三浦前次の娘・勝 |
兄弟 | 長興、久五郎、勇三郎、長剛、環 |
妻 | 正室:小出英筠の娘・定 側室:アヤノ |
子 | 長明、重興(次男)、勇三郎、治、 娘(木下俊方正室のち京極高富正室)、 娘(本多正訥継室) |
稲垣 長剛(いながき ながかた)は、志摩鳥羽藩の第5代藩主。鳥羽藩稲垣家9代。
文化4年(1807年)8月18日、第4代藩主稲垣長続の四男として生まれる。世嗣だった兄長興が廃嫡された後、文政元年(1818年)9月23日に長剛が世子となる。12月29日に父が死去したため、文政2年(1819年)3月5日に家督を継いだ。
しかし病弱であり若年でもあるため、文政6年(1823年)までは隠居していた先々代藩主長以が藩政を後見した。天保10年(1839年)に江戸屋敷が全焼して御用金を課すなどしている。また、悪化していた藩財政再建を目指したが、効果は無かった。
天保13年(1842年)5月11日、家督を長男の長明に譲って隠居する。弘化4年(1847年)2月14日に死去した。享年41。
系譜
[編集]父母
正室
- 定 ー 小出英筠の娘
側室
- アヤノ
子女