箟峯寺
箟峯寺(2019年3月) | |
所在地 | 宮城県遠田郡涌谷町箟岳字神楽岡1 |
位置 | 北緯38度33分53秒 東経141度10分44秒 / 北緯38.564833度 東経141.179度座標: 北緯38度33分53秒 東経141度10分44秒 / 北緯38.564833度 東経141.179度 |
山号 | 無夷山 |
宗旨 | 天台宗 |
本尊 | 十一面観世音菩薩 |
創建年 | 大同2年(807年) |
開基 | 坂上田村麻呂 |
中興年 | 嘉祥2年(849年) |
中興 | 円仁 |
正式名 | 無夷山 箟峯寺 |
別称 | 箟岳観音 |
札所等 | 奥州三十三観音 第9番 |
文化財 | 観音堂(県指定有形文化財) |
法人番号 | 1370205001128 |
箟峯寺(こんぽうじ)は宮城県遠田郡涌谷町にある天台宗の寺院である。
概要
[編集]山号は無夷山(むいさん)。本尊は十一面観世音菩薩。別称は箟岳観音(ののだけかんのん)。箟岳山の山頂にあり、奥州三十三観音の第九番札所に数えられている。大同2年(807年)に坂上田村麻呂の創建と伝えられ、当初霧岳山正福寺と称していたが、嘉祥2年(849年)に円仁が中興し、無夷山箟峯寺と改称した。奥州七観音の1つにも数えられた。
歴史
[編集]- 807年(大同2年) - 京都清水寺より十一面観世音菩薩を御本尊として勧請(かんじょう)した。
- 1851年(嘉永4年) - 火災によって消失していた観音堂を再建[1]。
- 2008年(平成20年) - 33年に1度の御本尊の御開帳が行われた。
観音堂
[編集]江戸時代に建てられた仏堂としては県下最大規模である実長14.9メートルの方形平面に宝形造の屋根を架し、前面三間に唐破風向拝が付く。内部は、内陣の周囲に外陣を配し、内陣奥には宮殿型厨子が置かれる。建築年は1851年。2019年(平成31年)宮城県から有形文化財に指定された[2]。
脚注
[編集]関連項目
[編集]- 興福寺 - 登米市にある当寺の末寺。
- 宮城県指定文化財一覧
外部リンク
[編集]- 箟峯寺 - 涌谷町公式サイト