織田信長サミット

織田信長サミット(おだのぶながサミット)は、織田信長に関係する地方公共団体の首長や観光協会長等が、織田信長を活用した地域活性・街作り推進のため開催する会議。町おこしの一環として隔年開催されている。

1984年(昭和59年)、織田信長生誕450年記念として滋賀県安土町(現・近江八幡市)が提唱し、同町にて第1回織田信長サミットが開催された[1]。1980年代に日本各地で盛んに結成された「自治体サミット」のさきがけとも評される[2]

サミットは構成市町村持ち回りで開かれる。直近の開催(2022年1月現在)は、2019年6月8日9日に愛知県名古屋市で開催された第28回サミット[3][4]。2021年に第29回サミット開催が予定されていたが、新型コロナウイルス感染症の影響により開催中止となった[5]

参加自治体

[編集]

2022年現在、11市町がサミットを構成している[5][4]

第1回サミットに参加したのは2市8町であったが[6](安土町、甘楽町[6]など)、参加や離脱、市町村合併[7]により構成市町村には変動がある。「平成の大合併」後の再開となった第22回サミット(2007年)では10市町が参加した[8]小牧市はこの第22回(2007年)よりの参加である[9]。これ以後大垣市(岐阜県)と高島市(滋賀県)が離脱する一方[8]名古屋市が第23回(2009年)より、富士宮市が第25回(2013年)より加わり10市町となった。豊明市は第29回(2021年)から参加予定であった[5]

なお、信長の居城を持つ4都市(岐阜市・小牧市・清須市・近江八幡市)は「信長公居城連携協議会」を結成している。

歴史

[編集]

第1回織田信長サミットは、1984年(昭和59年)10月15日・16日の2日間にわたって、安土町の主催により同町で開催された[6]

第21回(2004年)までは1年一度の開催であった[1]。2005年と2006年は、当時全国的に進められていた自治体の統廃合の動き(平成の大合併)を受け[8][2]、「市町村の枠組みが定まるまでの間見守る」として休会になった[8]。2007年6月2日[2](信長の命日であり、「あづち信長まつり」に合わせた開催)、サミット発祥の地である安土町で第22回サミットが開催されて再開した[8]。以後は2年に一度の開催となった[1]

開催年譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 天童織田藩のあらまし”. 天童市. 2016年5月17日閲覧。
  2. ^ a b c ブログ記事(2007年5月30日付)が引く滋賀報知新聞記事(掲載日不明、推定2007年5月)「安土は「信長」1色・3年ぶりにサミット復活」[信頼性要検証]
  3. ^ a b 令和元年6月8日(土) 第28回織田信長サミット”. 甘楽町 (2019年6月9日). 2020年1月11日閲覧。
  4. ^ a b 織田信長サミット”. 岐阜市 (2022年1月9日). 2021年8月31日閲覧。
  5. ^ a b c d 信長ゆかりの地結ぶ冊子 サミット中止でも越前町実行委発刊” (2021年8月25日). 2021年8月31日閲覧。
  6. ^ a b c d 第1回織田信長サミット”. 甘楽町デジタルアーカイブ. 甘楽町. 2016年5月17日閲覧。
  7. ^ サミットを提唱した安土町も、統廃合により2010年に近江八幡市となった。
  8. ^ a b c d e 信長サミット”. 甘楽町 (2011年11月12日). 2016年5月17日閲覧。
  9. ^ 副島孝(小牧市教育長) (2007年6月4日). “織田信長サミットに参加して”. 教育委員だより No.181. 小牧市教育委員会. 2016年5月17日閲覧。
  10. ^ 第3回織田信長サミットIN甘楽(小幡)”. 甘楽町デジタルアーカイブ. 甘楽町. 2016年5月17日閲覧。
  11. ^ 織田信長サミット”. 岐阜市 (2013年5月14日). 2016年5月17日閲覧。
  12. ^ 第26回織田信長サミット”. 信長公居城連携協議会 (2014年4月1日). 2016年5月17日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]