菅沼定昭

 
菅沼定昭
菅沼定昭像
時代 江戸時代前期
生誕 寛永2年(1625年
死没 正保4年9月21日1647年10月18日
別名 左近(通称)
戒名 浄寂院殿傑叢全英大居士
墓所 京都府亀岡市西堅町の宗堅寺
官位 従五位下左近将監
幕府 江戸幕府
主君 徳川家光
丹波亀山藩
氏族 菅沼氏
父母 菅沼定芳:不詳
兄弟 定昭定実定房定方定賞定之小笠原長矩正室ら
テンプレートを表示

菅沼 定昭(すがぬま さだあきら)は、丹波国亀山藩の第2代藩主

生涯

[編集]

寛永2年(1625年)、丹波亀山藩の初代藩主(当時は近江膳所藩主)・菅沼定芳の長男として膳所で生まれる。嫡出の姉2人とは違い、庶出であった。寛永17年(1640年)、従五位下・左近将監に叙位・任官される。

寛永20年(1643年)、父の死去により家督を継いだ。このとき、異母弟の定実へ2000石、定賞へ1100石の知行地をそれぞれ分与し、4万1100石から3万8000石にまで直轄領が減った。

正保4年(1647年)9月21日、丹波亀山にて死去した。享年23。正室はまだ居なかった時期での不幸であったらしい。側妾も確認されておらず、嗣子もないために無嗣改易となった。翌年閏正月に弟の定実に1万石が与えられ、名跡相続は許された。