藤原季経

 
藤原季経
時代 平安時代末期 - 鎌倉時代前期
生誕 天承元年(1131年
死没 承久3年閏10月4日1221年11月19日
改名 季経→蓮経(法名)
官位 正三位宮内卿
主君 近衛天皇後白河天皇二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇土御門天皇
氏族 藤原北家末茂流
父母 父:藤原顕輔、母:家女房
兄弟 顕賢清輔頼輔重家季経顕成親輔、長覚、近衛基実室、九条兼実
養兄弟:顕昭
藤原資頼
養子:保季資家藤原重家子)
テンプレートを表示

藤原 季経(ふじわら の すえつね)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公家歌人藤原北家末茂流、左京大夫藤原顕輔の子。官位正三位宮内卿

略歴

[編集]

久安2年(1146年従五位下叙爵。のち山城守中務権少輔中宮亮・宮内卿を歴任し、文治5年(1189年従三位に叙せられ公卿に列す。建久9年(1198年正三位

同母兄である重家と共に、父・顕輔の寵愛を受けたとされる。「千五百番歌合」等の判者となり、藤原定家と対立した事で知られている。建仁元年(1201年)12月15日、出家。法名は蓮経。

勅撰歌人として、『千載和歌集』(5首)以下の勅撰和歌集に21首が入集[1]家集に『季経入道集』がある。

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『勅撰作者部類』