西郷従吾
西郷 従吾 さいごう じゅうご | |
---|---|
生誕 | 1903年(明治36年)5月19日 日本・鹿児島県 |
死没 | 1980年6月14日(77歳没) 日本 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
軍歴 | 1924年 - 1946年 |
最終階級 | 陸軍大佐 |
墓所 | 多磨霊園 |
西郷 従吾(さいごう じゅうご、1903年(明治36年)5月19日 - 1980年(昭和55年)6月14日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は大佐。
経歴
[編集]本籍鹿児島県。陸軍大佐侯爵・西郷従徳の長男として東京府で生れる。母は岩倉具定の二女・豊子。学習院中等科、陸軍中央幼年学校予科、同校本科を経て、1924年(大正13年)7月、陸軍士官学校(36期)を卒業。同年10月、陸軍歩兵少尉に任官し歩兵第1聯隊附となる。1932年(昭和7年)11月、陸軍大学校(44期)を卒業した。
1933年(昭和8年)8月、歩兵第1聯隊中隊長となり、参謀本部附勤務、参謀本部々員を経て、1935年(昭和10年)8月、ドイツへ出張した。1936年(昭和11年)6月から東プロイセン歩兵連隊付となり、オーストリア大使館附武官などを務めた。1938年(昭和13年)3月、陸軍少佐に進級。1939年(昭和14年)11月、近衛混成旅団参謀に就任し、第21軍参謀、南支那方面軍参謀などを歴任し、1940年(昭和15年)8月、陸軍中佐に進む。同年10月、陸軍省人事局課員を経て、1941年(昭和16年)3月、ドイツに出張。1942年(昭和17年)11月、大本営参謀となり、以後、南方軍参謀などを経て、1944年(昭和19年)3月、陸軍大佐に昇進し緬甸方面軍参謀となる。さらに、第23軍参謀を経て、第20軍高級参謀として華中で終戦を迎えた。第20軍司令官坂西一良は病を得て帰還の途次に病没するが、西郷はただ一人、その死に至るまで病室に付き添っていた[1]。坂西の主治医は西郷を激賞している[1]。1946年(昭和21年)11月に復員。
1961年(昭和36年)世界政経調査会設立に参画。墓所は多磨霊園(10-1-1-1)
栄典
[編集]位階・勲章
外国勲章佩用允許
- 1938年(昭和13年)12月6日 – ハンガリー王国:四等功労勲章[4]
- 1940年(昭和15年)1月18日 – ドイツ国:ドイツ鷲勲章二等功労十字章[5]
- 1941年(昭和16年)9月11日 – イタリア王国:王冠勲章ウッフィチャーリ(Ufficiali)[6]
- 1943年(昭和18年)2月16日 – ドイツ国:ドイツ鷲勲章一等功労十字章[7]