阿武天風
阿武天風 | |
ペンネーム | 髭の少尉 阿武激浪庵 怒濤庵少尉 黒面中尉 黒面魔人 |
誕生 | 1882年9月8日 山口県阿武郡三見村 |
死没 | 1928年6月22日(45歳没) 東京市青山南町倉上病院 |
職業 | 軍人、小説家、編集者 |
国籍 | 日本 |
最終学歴 | 海軍兵学校(32期) |
ジャンル | 冒険小説、軍事小説 |
代表作 | 『太陽は勝てり』 |
影響を受けたもの |
1882年〈明治15年〉9月8日 - 1928年〈昭和3年〉6月22日)は、日本の海軍軍人、小説家、編集者。雑誌『冒険世界』の主筆を務めるなどして、冒険小説を多く発表した。代表作に『太陽は勝てり』など。
(あぶ てんぷう、本名は[1]。ただし、これら別名義に関しては、河岡潮風など阿武の周囲の人物が用いていた場合もあり、これらの名義で執筆された文章の全てが阿武のものであるというわけではない[1]。1928年(昭和3年)6月に、松野に改姓し松野 信一となる[2]。
(あんの しんいち)。別名義に「髭の少尉」、「 (こぜんたいい)」、「阿武激浪庵」、「怒濤庵少尉」、「黒面中尉」、「黒面魔人」などがある経歴
[編集]山口県阿武郡三見村(現・萩市)出身。1901年(明治34年)、萩中学校(現・山口県立萩高等学校)を卒業し、海軍兵学校(32期)に入学。3年間の訓練ののちに少尉となり、千代田、扶桑などの乗組員として日露戦争に参加する。1906年(明治39年)2月、左足を負傷したことから退職。
このころから文筆で生計を立てようと考えるようになり、冒険小説家の押川春浪と友人になったこともあって、押川が主筆を務める雑誌『冒険世界』(博文館)で小説や翻案を発表するようになる。天風というペンネームを使うようになったのは1908年(明治41年)からで、これはいくつかの案の中から押川がクジ引きで決めたものであった。
1911年(明治44年)、押川が「野球害毒論」に関して博文館上層部と対立してこれを退社し、新たな雑誌『武侠世界』を創刊することになったため、『冒険世界』の主筆となる。この時、押川や阿武の所属していた社交団体「天狗倶楽部」のメンバーにはこれが阿武の裏切りに映ったため非難を浴びたが、後に和解した[1]。『冒険世界』の主筆は1917年(大正6年)まで務めたが、この年、追い出される形で博文館を退社。『武侠世界』へ移籍する[1]。
1918年(大正7年)、『武侠世界』の特派員としてシベリアへ渡っている[1]。この頃の阿武については、その後ハルビンで新聞『西伯利新聞』を発行していたことが判明している程度で、詳細なことは分かっていない[1]。
帰国後、1926年(大正15年)から『少年倶楽部』で日米未来戦争小説である『太陽は勝てり』の連載を開始したが、翌1927年(昭和2年)、病気のためこれを中断。そのまま回復することなく、翌1928年(昭和3年)6月22日に死去[1]。45歳。
作風
[編集]軍事的要素と「空中戦艦」などのSF的ガジェット、この二つを特徴にした軍事冒険小説が主であり、押川春浪の影響が強い[1]。
長所として、従軍経験を活かし軍人の心理などがリアルに書かれている、短所として、科学知識に乏しかったためかSF的ガジェットに科学的な裏付けの要素が少ない、などといった点があげられる[1]。
エピソード
[編集]- 海軍兵学校時代の夏休みに、中耳炎に罹ったため広島で療養していたところ、露探(ロシアのスパイ)と間違われたことがある。
- 酒癖の悪さで知られた。酔って高いところから落ちるのは日常茶飯事で、「落っこち居士」とも呼ばれた。
- 酒による失敗があまりに多いため禁酒を誓ったその日、「最後の酒」として押川とさんざん飲み、帰り道で崖から落ちた。
- 押川の飲み友達であった作家の吉井勇も、阿武と押川の酒癖に関して「この二人寄ると何をやりだすか分らないので、いつも私達は逃げ出してしまった」と書いている[3][4]。
- 永井荷風の『断腸亭日乗』には、カフェー・プランタンで押川春浪たちとケンカになったという話が出てくる[5]が、この時阿武もこのケンカに参加している。ただしこの事件は証言によって細部が異なっており、阿武・押川が実際にどのような行動をとったのか詳細は不明である。
栄典
[編集]著作
[編集]- 『海上生活譚』
- 『巨腕鉄公』
- 『怒濤武人』(押川春浪と共著)
- 押川春浪、阿武激浪庵(怒濤庵少尉)『水天一髪 冒険的壮快譚』本郷書店、1908年6月6日 。
- 阿武天風(信一)『怒濤譚 海上生活』博文館、1912年5月31日 。
- ウラヂミール・セメヨノーフ『露艦隊全滅行 戦敗秘録』押川春浪・阿武天風 共訳、武侠世界社、1913年10月10日 。
- 阿武天風『太陽は勝てり』椛島勝一絵、平凡社〈少年冒険小説全集 15〉、1930年。
短編
[編集]- 阿武天風 著「極南の迷宮」、会津信吾、横田順弥 編『少年SF傑作集』三一書房〈少年小説大系 第18巻〉、1992年5月。ISBN 4-380-92547-1。
- 二上洋一、根本正義「宝櫃」『少年短編小説・少年詩集』三一書房〈少年小説大系 第27巻〉、1996年9月。ISBN 4-380-96549-X。
- 阿武天風 著「日米戦争夢物語」、長山靖生 編『明治・大正・昭和 日米架空戦記集成』中央公論新社〈中公文庫〉、2003年7月。ISBN 4-12-204234-8。
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h i 上田信道「阿武天風の軍事冒険小説 日米未来戦の系譜を中心に」『国際児童文学館紀要』第10号、大阪国際児童文学館、1995年3月31日。
- ^ 『官報』第444号「彙報-官庁事項-官吏改姓」1928年6月21日。
- ^ 吉井勇『東京・京都・大阪 よき日古き日』中央公論社、1954年。
- ^ 吉井勇『東京・京都・大阪 よき日古き日』平凡社〈平凡社ライブラリー 581〉、2006年7月。ISBN 4-582-76581-5 。
- ^ 『断腸亭日乗』大14年1月16日付。なお、これは荷風の回想であり、事件自体は1911年(明治44年)に起きている。
- ^ 『官報』第6682号「叙任及辞令」1905年10月5日。
参考文献
[編集]- 横田順彌『〈天狗倶楽部〉快傑伝 元気と正義の男たち』朝日ソノラマ、1993年8月。ISBN 4-257-03359-2。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- デジタル版 日本人名大辞典+Plus『阿武天風』 - コトバンク
- 『水天一髪 / 押川春浪, 阿武激浪庵(怒濤庵少尉), 本郷書店, 明41.6』 - 国立国会図書館
- 『怒濤譚 / 阿武天風(信一), 博文館, 明45.5』 - 国立国会図書館
- 『露艦隊全滅行 戦敗秘録 / 押川春浪, 阿武天風, 武侠世界社, 大正2.10』 - 国立国会図書館
- 新宿区:新宿ゆかりの人物データベース|人物詳細|阿武 天風 - 新宿区立図書館
- 阿武天風 (1910年4月). “日米戦争夢物語”. 冒険世界. 2008年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月18日閲覧。