阿部九洲男
あべ くすお 阿部 九洲男 | |
---|---|
本名 | 伊東 石太郎(いとう いしたろう) |
別名義 | 春見 堅太郎(はるみ けんたろう) 阿部 九州男 |
生年月日 | 1910年7月24日 |
没年月日 | 1965年11月2日(55歳没) |
出生地 | 日本 神奈川県横浜市寿町 (現在の同県同市中区寿町) |
死没地 | 日本 京都府京都市 |
職業 | 俳優 |
ジャンル | 劇映画(現代劇・時代劇、剣戟映画、サイレント映画・トーキー) |
活動期間 | 1929年 - 1965年 |
配偶者 | 木下双葉(死別) 東龍子 (再婚) |
主な作品 | |
『水戸浪士』(1936年) 『忠臣蔵』(1937年) |
阿部 九洲男(あべ くすお、1910年7月24日 - 1965年11月2日[1])は、日本の俳優である。初期の芸名は春見 堅太郎(はるみ けんたろう)など、本名は伊東 石太郎(いとう いしたろう)である[2]。
人物・来歴
[編集]1910年(明治43年)7月24日、神奈川県横浜市寿町(現在の同県同市中区寿町)に「伊東石太郎」として生まれる[1][2]。
満19歳を迎える1929年(昭和4年)、古海卓二監督の紹介で京都の市川右太衛門プロダクションに入社[2]、「春見堅太郎」の芸名で[2]、同年、城戸品郎監督の『髪』に出演、大貫三郎衛門役を演じる。市川右太衛門に師事する[3] が、1931年(昭和6年)には関東に戻り、東京・巣鴨の河合映画製作社に移籍する[2]。同年、村越章二郎監督の『清水の小政』に出演している[2]。同年、芸名を「阿部九洲男」に改名し、京都に再び舞い戻って、東活映画社(東活)に入社した[2]。同年の東活入社第1作は、金田繁監督の『閃影双刃録』で、古海卓二監督の『評判影法師』に主演し、人気を勝ち取る[2]。同作で競演した女優の木下双葉とこのころ結婚している[4]。
1932年(昭和7年)、阿部が月形龍之介と共演し、金田繁が大伴麟三と共同監督したサイレント映画『決戦荒神山』を最後に東活が解散となり、同作は新しく設立された宝塚キネマ興行が配給した。阿部は宝塚キネマに移籍した。東活、宝塚キネマを代表する剣戟俳優と言われるまでとなった[3]。1933年(昭和8年)7月、宝塚キネマで賃金未払いが起き[5]、これを契機に仁科熊彦・大伴麟三両監督による『風流やくざ節』前篇・後篇を最後に、妻の木下双葉とともに宝塚キネマを去り、東京に三度舞い戻り、巣鴨の河合映画の後身・大都映画に復帰した。大都では、師である市川右太衛門ばりの派手な雰囲気が評価され、海江田譲二、桂章太郎に比肩する人気を勝ち取り、杉山昌三九と並ぶ活躍をした[2]。
1938年(昭和13年)8月30日、妻の木下双葉が病死、死別となった[4]。その後、9歳年下の大都映画の女優・東龍子と再婚した。
1942年(昭和17年)2月、第二次世界大戦開戦による戦時統制で、大都映画は、日活の製作部門、新興キネマと合併し、大日本映画製作(のちの大映)となり、大都での阿部の最後の出演作は、佐伯幸三監督による近衛十四郎主演作『決戦般若坂』となった。同作は同年2月11日に公開され、阿部は、大映に継続入社した。大映入社第1作は、阪東妻三郎主演、牛原虚彦監督の『維新の曲』で、同年5月14日に映画配給社の配給、紅系で公開された。
戦後は、1945年(昭和20年)から、大映京都撮影所で丸根賛太郎監督の『狐の呉れた赤ん坊』等に出演した。1951年(昭和26年)には、宝プロダクションが製作した加藤泰監督の劇映画デビュー作『剣難女難 女心伝心の巻』、『剣難女難 剣光流星の巻』に出演している。新東宝、1956年(昭和31年)以降は東映京都撮影所作品に多く出演した。
1965年(昭和40年)11月2日、死去した[1]。満55歳没。生涯に300作内外の映画に出演、生前に撮影していた作品が翌1966年(昭和41年)に3作も公開された。京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町、高台寺に眠る。
フィルモグラフィ
[編集]- 『髪』 : 監督城戸品郎、1929年
- 『清水の小政』 : 監督村越章二郎、1931年
- 『閃影双刃録』 : 監督金田繁、1931年
- 『評判影法師』 : 監督古海卓二、1931年
- 『決戦荒神山』 : 監督金田繁・大伴麟三、1932年
- 『乱刃筑波颪』 : 監督大伴麟三、1933年
- 『風流やくざ節』前篇 : 監督仁科熊彦・大伴麟三、1933年
- 『風流やくざ節』後篇 : 監督仁科熊彦、1933年
- 『放浪旗本仁義』 : 監督大伴麟三、1933年
- 『水戸浪士』 : 監督石山稔、1937年
- 『石川五右衛門』 : 監督石山稔、1937年
- 『忠臣蔵』 : 監督白井戦太郎、1937年
- 『柘榴一角』 : 監督白井戦太郎、1941年
- 『決戦般若坂』 : 監督佐伯幸三、1942年
- 『維新の曲』 : 監督牛原虚彦、1942年
- 『狐の呉れた赤ん坊』 : 監督丸根賛太郎、1945年
- 『剣難女難 女心伝心の巻』 : 監督加藤泰、1951年
- 『剣難女難 剣光流星の巻』 : 監督加藤泰、1951年
- 『赤穂城』 : 監督萩原遼、1952年
- 『生きる』 : 監督黒澤明、1952年
- 『白鳥の騎士』 : 監督組田彰造、1953年
- 『宮本武蔵』 : 監督稲垣浩、1954年
- 『明治天皇と日露大戦争』 : 監督渡辺邦男、1957年
- 『ひばりの三役 競艶雪之丞変化』 : 監督渡辺邦男、1957年
- 『天皇・皇后と日清戦争』 : 監督並木鏡太郎、1958年
- 忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻(1959年、東映) - 梶川頼照
- 『水戸黄門 天下の副将軍』 : 監督松田定次、1959年
- 『雪之丞変化』 : 監督マキノ雅弘、1959年
- 『風雲児 織田信長』 : 監督河野寿一、1959年
- 『壮烈新選組 幕末の動乱』 : 監督佐々木康、1960年
- 『富士に立つ若武者』 : 監督沢島忠、1961年
- 『赤穂浪士』 : 監督松田定次、1961年
- 『宮本武蔵』 : 監督内田吐夢、1961年
- 『宮本武蔵 般若坂の決斗』 : 監督内田吐夢、1962年
- 『忍者秘帖 梟の城』 : 監督工藤栄一、1963年
- 『宮本武蔵 二刀流開眼』 : 監督内田吐夢、1963年
- 『十七人の忍者』 : 監督長谷川安人、1963年
- 『十三人の刺客』 : 監督工藤栄一、1963年
- 『武士道残酷物語』: 監督今井正、1963年
- 『真田風雲録』: 監督加藤泰、1963年
- 『幕末残酷物語』: 監督加藤泰、1964年
- 『大阪ど根性物語 どえらい奴』:監督鈴木則文、1965年
- 『日本侠客伝 血斗神田祭り』 : 監督マキノ雅弘、1966年
- 『沓掛時次郎 遊侠一匹』 : 監督加藤泰、1966年
- 『てなもんや東海道』 : 監督松林宗恵、1966年
- 『素浪人 月影兵庫』第11話 : テレビ映画、1967年
註
[編集]外部リンク
[編集]- Kusuo Abe - IMDb
- 阿部九洲男 - 日本映画データベース
- 春見堅太郎 - 日本映画データベース
- 阿部九洲男 - KINENOTE
- 阿部九洲男 - allcinema