飛行第62戦隊
飛行第62戦隊 | |
---|---|
創設 | 1941年(昭和16年)11月14日 |
廃止 | 1945年(昭和20年) |
所属政体 | 大日本帝国 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
部隊編制単位 | 戦隊 |
兵種/任務 | 航空作戦 (爆撃) |
編成地 | 帯広市 |
通称号/略称 | 灘9908 |
最終位置 | 茨城県 西筑波 |
戦歴 | 第二次世界大戦 |
飛行第62戦隊(ひこうだいろくじゅうにせんたい、飛行第六十二戰隊、飛行第六二戰隊)は、大日本帝国陸軍の飛行戦隊の一つ。通称号は灘九九〇八部隊、軍隊符号は62F。
概要
[編集]飛行分科重爆撃機の戦隊として編制された。太平洋戦争(大東亜戦争)末期には特攻作戦を行っており、特攻専用機のさくら弾機も配備された。
歴代8名の戦隊長の内実に4名が戦死しているのは、全飛行戦隊中で最も多い記録である。特に有名なのは6代目新海希典少佐であり、新海戦隊長の時期に62戦隊は沖縄戦にも参加している。
- 飛行分科:重爆
- 編成時期:1941年(昭和16年)11月14日
- 編成地:帯広(北海道)
- 使用機種:九七式重爆撃機、一〇〇式重爆撃機「呑龍」、四式重爆撃機「飛龍」
- 終戦時の所在地:西筑波(茨城県)
歴代戦隊長
[編集]- 初代 波多野魁夫 大佐(陸士28期、1941年11月1日~、12月8日戦死)
- 2代 大西洋 中佐(陸士34期、1941年12月11日~)
- 3代 堀場一雄 大佐(陸士34期、1941年11月1日~)
- 4代 芳賀信政 中佐(陸士34期、1943年10月25日~、戦死)
- 5代 石橋輝志 少佐(陸士43期、1944年4月7日~)
- 6代 新海希典 少佐(航士50期、1945年2月24日~、3月19日戦死)
- 7代 沢登正三 少佐(陸士46期、1945年3月31日~、4月12日戦死)
- 8代 小野祐三郎 少佐(航士50期、1945年4月19日~)
関連文献
[編集]- 多田勝秋『飛行第62戦隊部隊概史』(1975年)
- 伊庭稜太郎『飛竜天ニ在リ』(青娥書房、1975年)
- 飛行第六十二戦隊第六十三飛行場大隊『七三部隊回想録』(七三会京都大会事務局、1980年)
- 淀川洋幸(編)『飛行部隊の日誌 鎮魂記』(1995年)
- 林えいだい『重爆特攻さくら弾機』(東方出版、2005年)
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- “重爆撃機 攻撃ハ特攻トス ~陸軍飛行第62戦隊~”. NHK 戦争証言アーカイブス. 日本放送協会 (2009年4月25日). 2016年9月6日閲覧。