香々地町
かかぢちょう 香々地町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
長崎鼻の菜の花 | |||||
| |||||
廃止日 | 2005年3月31日 | ||||
廃止理由 | 新設合併 豊後高田市、真玉町、香々地町 → 豊後高田市 | ||||
現在の自治体 | 豊後高田市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 大分県 | ||||
郡 | 西国東郡 | ||||
市町村コード | 44303-4 | ||||
面積 | 37.65 km2 | ||||
総人口 | 3,953人 (2002年3月31日) | ||||
隣接自治体 | 真玉町、東国東郡国見町 | ||||
町の花 | 豊後梅 | ||||
香々地町役場 | |||||
所在地 | 〒872-1207 大分県西国東郡香々地町大字見目118番地 | ||||
外部リンク | [1][リンク切れ] | ||||
座標 | 北緯33度39分51秒 東経131度31分41秒 / 北緯33.66425度 東経131.52808度座標: 北緯33度39分51秒 東経131度31分41秒 / 北緯33.66425度 東経131.52808度 | ||||
ウィキプロジェクト |
香々地町(かかぢちょう)は、大分県の北部、国東半島の北西にあり、西国東郡に属していた町。
2005年3月31日に旧豊後高田市・真玉町と対等合併して豊後高田市となり、行政区域としての香々地町は消滅した。
沿革
[編集]- 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、香々地村、見目村の区域をもって岬村が発足。
- 1919年1月1日 - 岬村が町制施行・改称して香々地町となる。
- 1954年8月31日 - 三浦村・三重村と合併し、改めて香々地町が発足。
- 2005年3月31日 - 豊後高田市・真玉町と合併して豊後高田市が発足。
地域
[編集]教育
[編集]小学校
[編集]- 香々地町立香々地小学校
- 香々地町立三浦小学校
- 香々地町立三重小学校 - 2012年閉校
史跡・名勝
[編集]- 史跡
- 六郷山夷岩屋の寺社境内[1]
- 名勝
出身有名人
[編集]脚注
[編集]- ^ 史跡「六郷山夷岩屋の寺社境内」が県指定文化財になりました! - 豊後高田市
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 大分県西国東郡香々地町 (44303A1968) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ
- 工業団地・適地 23.豊後高田市 旧香々地庁舎 - 大分県企業立地ガイド
- 香々地町商工会 - おまかせ大分 -(Under Construction)
- 香々地町[リンク切れ] - 大分萬相談所福岡本店(大分県福岡事務所)
- 香々地青少年の家 トップページ