香川景柄

香川 景柄(かがわ かげもと、延享2年8月29日1745年9月24日) - 文政4年9月28日1821年10月23日))は、江戸時代中期の歌人。実父は山城国京都の松田対馬。養父は香川景平。養子に香川景樹香川景欽香川景嗣。通称は俊蔵や府生等多数。号は黄中。法名は浄阿。香川景平の養子となり梅月堂四世を継ぐ。

生涯

[編集]

公家徳大寺家に仕えていたが、後に歌道に専念。梅月堂四世となり京都歌壇の重鎮として活躍した。子がなかったため、養子として香川景樹を迎えた。しかし景樹は梅月堂の後継の資格が無いとして、後に離縁した。他にも養子を迎えたが、最終的に景柄の後継者となったのは香川景嗣であった。家集「黄中詠藻」を編集した。

参考資料

[編集]

関連項目

[編集]