高松市立龍雲中学校
高松市立龍雲中学校 | |
---|---|
北緯34度16分57秒 東経134度3分3秒 / 北緯34.28250度 東経134.05083度座標: 北緯34度16分57秒 東経134度3分3秒 / 北緯34.28250度 東経134.05083度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 高松市 |
併合学校 | 高松市立三渓中学校 高松市立仏生山中学校 高松市立多肥中学校 |
校訓 | 自発・独創・意志・友情 |
設立年月日 | 1961年(昭和36年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C137220100101 |
所在地 | 〒761-8077 |
香川県高松市出作町331番地2 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
高松市立龍雲中学校(たかまつしりつ りゅううんちゅうがっこう)は、香川県高松市出作町にある市立中学校。
概要
[編集]高松市中部の郊外地域に位置する中学校である。校名は高松藩の初代藩主松平頼重の法号「龍雲院殿雄蓮社大誉孤峯源英大居士」にちなんで命名された。 2013年度から3学期制が導入されている。 生徒数は香川県内で最も多い[1]。
学校データ
[編集]- 生徒数:1098人(2022年10月現在[2])
- 学校施設(2010年5月1日時点)[2]
- 普通教室:18教室
- 特別教室:14教室
- 校舎面積:5379m2
- 体育館面積:1072m2
- 服装規定
- 制服:あり(通年必用)
- 防寒着:検討中[3]
歴史
[編集]1961年(昭和36年)4月1日、市立三渓中学校、市立仏生山中学校、市立多肥中学校を統合し開校した。この3中学校は5年前の1956年(昭和31年)9月30日に高松市に合併した旧三谷村、旧仏生山町、旧多肥村の旧町村立中学校で、3町村の高松市への合併を機に統合が検討された。
年表
[編集]全校生徒数の推移
[編集]龍雲中学校の生徒数は2006年度までは年々減少していたが、2007年度からは増加傾向にある[4][5][2]。
- 1999年度:667人
- 2000年度:648人(-19人)
- 2001年度:642人(-6人)
- 2002年度:610人(-32人)
- 2003年度:579人(-31人)
- 2004年度:546人(-33人)
- 2005年度:524人(-22人)
- 2006年度:504人(-20人)
- 2007年度:537人(+33人)
- 2008年度:557人(+20人)
- 2009年度:622人(+65人)
- 2010年度:618人(-4人)
- 2011年度:679人(+61人)
教育目標
[編集]心豊かで たくましく生きる生徒の育成
- 生徒像
- 正しく判断し 主体的に行動できる生徒
- 自ら学ぶ意欲と実践力をもつ生徒
- 自然を愛し 生命と人権を大切にする生徒
通学区域
[編集]通学区域は高松市三谷地区、仏生山地区及び多肥地区の全域並びに林地区の一部[6]。
- 高松市
- 三谷町
- 仏生山町
- 多肥下町
- 多肥上町
- 出作町
- 上林町(776番地~860番地、953番地~991番地)
進学前小学校
[編集]校区内の主な施設
[編集]- 国道193号(空港通り)
- ことでん琴平線仏生山駅
- 香川県高松南警察署
- 香川県警察機動隊
- 高松市南消防署
- 香川県高松土木事務所
- 香川県農業試験場
- 東讃土地改良事務所
- 仏生山公園
- 高松市立仏生山公園体育館
- 高松市立仏生山公園温水プール
- 法然寺
- パワーシティレインボー店
- ケーズデンキ高松本店
- マルヨシセンター太田店
- マルナカ仏生山店
交通
[編集]参考文献
[編集]- ^ 学校数、児童・生徒数、教職員数 (令和4年5月1日現在)|香川県教育委員会
- ^ a b c “高松市立龍雲中学校-学校紹介”. 高松市. 2021年2月26日閲覧。
- ^ 古田忠弘; 大西正明; 泉川誉夫; 山下淳二 (1999年11月29日). “シリーズ追跡「寒い学校 規制の実情」”. 四国新聞 2012年6月4日閲覧。
- ^ “平成16年度版統計表(11 教育・文化(その1))” (エクセル). 高松市 (2005年5月1日). 2012年6月4日閲覧。
- ^ “平成22年度版統計表(11 教育・文化(その1))” (エクセル). 高松市 (2011年5月1日). 2012年6月4日閲覧。
- ^ “高松市立小中学校校区一覧(学校名)” (PDF). 高松市 (2010年5月1日). 2012年6月4日閲覧。
関連項目
[編集]- 隣接する市立中学校