鳥取市立逢坂小学校
鳥取市立逢坂小学校 | |
---|---|
北緯35度28分52秒 東経134度02分19秒 / 北緯35.48106度 東経134.038585度座標: 北緯35度28分52秒 東経134度02分19秒 / 北緯35.48106度 東経134.038585度 | |
過去の名称 | 鷲峰/八幡小学校 殿/会下小学校 殿/会下尋常小学校 飯里/会下尋常小学校 逢坂尋常小学校 逢坂尋常高等小学校 逢坂国民学校 逢坂村立逢坂小学校 気高町立逢坂小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 鳥取市 |
設立年月日 | 1909年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B131210000753 |
所在地 | 〒689-0345 |
鳥取県鳥取市気高町山宮369番2号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
鳥取市立逢坂小学校(とっとりしりつ おうさかしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市気高町山宮にある公立小学校。
沿革
[編集]- 1874年(明治7年) - 鷲峰小学校、八幡小学校が開校。
- 1875年(明治8年) - 鷲峰小学校を殿に移転、殿小学校と改称。会下小学校が開校。
- 1883年(明治16年) - 殿小学校・会下小学校をそれぞれ尋常小学校と改称。
- 1885年(明治18年) - 殿尋常小学校を飯里に移転。
- 1891年(明治24年) - 殿尋常小学校を飯里尋常小学校と改称。
- 1904年(明治37年) - 会下尋常小学校を郡家地内に移転。
- 1909年(明治42年)9月 - 飯里・会下尋常小学校を統合し、山宮に逢坂尋常小学校誕生、校舎落成式。
- 1913年(大正2年)4月 - 高等科を併置し、逢坂尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により逢坂国民学校と改称。
- 1943年(昭和18年)9月 - 鳥取大震災のため南校舎倒壊。
- 1945年(昭和20年)9月 - 南校舎新築。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により逢坂村立逢坂小学校と改称。
- 1947年(昭和22年)8月 - 校舎新築落成式。
- 1955年(昭和30年)7月1日 - 町村合併により気高町立逢坂小学校と改称。
- 1959年(昭和34年)10月 - 校舎新築落成式。
- 1984年(昭和59年)3月 - 鉄筋新校舎竣工式。
- 2004年(平成16年)11月1日 - 気高郡気高町が鳥取市に編入され、鳥取市立逢坂小学校と改称。
通学区域
[編集]- 鳥取市気高町
- 飯里、会下、下石、上原、郡家、高江、殿、睦逢、山宮
- ※小規模校特別転入制度が設けられており、鳥取市内在住の児童は校区外からの転入が認められている。
進学先中学校
[編集]交通アクセス
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『新編気高町誌』、鳥取市立中央図書館郷土資料