三郷ジャンクション

三郷ジャンクション
水戸方面から見た三郷JCT(外環道延伸前) 地図
所属路線 E6 常磐自動車道
IC番号 1
起点からの距離 0.0 km(三郷IC/JCT起点)
(4.2 km) 三郷TB/SIC
所属路線 C3 東京外環自動車道
IC番号 80
料金所番号 03-260(外回り)[注釈 1]
03-259(内回り)[注釈 2]
起点からの距離 29.6 km(大泉IC/JCT起点)
外環三郷西IC (1.2 km)
(1.4 km) 三郷中央IC
所属路線名 首都高速6-Misato号標識 首都高速6号三郷線
IC番号 661
起点からの距離 10.2 km(小菅JCT起点)
八潮出入口 (3.1 km)
供用開始日 1992年11月27日
通行台数 x台/日
所在地 341-0056
埼玉県三郷市番匠免2丁目
北緯35度50分10.2秒 東経139度51分33.77秒 / 北緯35.836167度 東経139.8593806度 / 35.836167; 139.8593806座標: 北緯35度50分10.2秒 東経139度51分33.77秒 / 北緯35.836167度 東経139.8593806度 / 35.836167; 139.8593806
テンプレートを表示
三郷ジャンクションの空中写真(2019年8月撮影)

三郷ジャンクション(みさとジャンクション)は、埼玉県三郷市番匠免にある、常磐自動車道首都高速6号三郷線東京外環自動車道を接続するジャンクション

常磐道には三郷インターチェンジ(IC)、首都高速には三郷出入口、外環道には外環三郷西IC大泉JCT方面)・三郷中央IC高谷JCT方面)が併設されている。常磐自動車道は、当JCTが起点であり、本線上に首都高速6号三郷線との境界がある。

外環道外回り(大泉JCT方面)から常磐道へは、第1ランプ及び第2ランプから進入することが出来る。なお、外環道外回りから首都高速へは第2ランプからのみ進入可能(第1ランプは常磐道専用)。

歴史

[編集]
  • 1985年(昭和60年)1月24日小菅JCT - 柏IC間開通に伴い、首都高速6号三郷線と常磐自動車道の本線のみ供用。同日に三郷IC開通[1][2]
  • 1992年(平成4年)11月27日:東京外環自動車道・和光IC - 三郷JCT間開通に伴い、東京外環自動車道と接続[3]
  • 2005年(平成17年)11月27日:東京外環自動車道・三郷JCT - 三郷南IC間開通に伴い、全面供用。同時に国道298号(草加方面)へ直結する出口専用ランプを新設[4]
  • 2018年(平成30年)4月11日:東京外環自動車道・外回りから常磐自動車道への専用ランプ(第1ランプ)が供用開始[5]

接続する道路

[編集]

[編集]
E6 常磐自動車道
(1)三郷JCT/IC - (1-1)三郷TB/SIC - (1-2)流山IC
C3 東京外環自動車道
(74)外環三郷西IC - (80)三郷JCT - (81)三郷中央IC - (82)三郷南IC
首都高速6号三郷線
(655,656)八潮南出入口 - 八潮PA - 八潮TB - (657)八潮出入口 - (661)三郷JCT/出入口

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 扱い上は外環三郷西IC扱い。
  2. ^ 扱い上は三郷中央IC扱い。

出典

[編集]
  1. ^ 首都高開通50周年を迎えて” (PDF). 首都高速道路株式会社. 2017年1月11日閲覧。
  2. ^ 流山市常磐自動車道環境委員会30周年記念誌” (PDF). 流山市常磐自動車道環境委員会 (2014年9月24日). 2021年2月19日閲覧。
  3. ^ 1 土地・気象” (PDF). 三郷市. 2017年1月11日閲覧。
  4. ^ 東京外環自動車道 三郷JCT〜三郷南ICが開通”. 東日本高速道路株式会社 (2005年10月27日). 2017年1月11日閲覧。
  5. ^ C3東京外環自動車道(外回り)三郷JCTからE6常磐自動車道方面への専用ランプ※(第1ランプ)が平成30年4月11日(水)22時に開通します” (PDF). 東日本高速道路株式会社 (2018年3月14日). 2021年1月19日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]