Cボード

C2ボード基板(ぷよぷよ通)

Cボード」 (: C Board) とは、セガ・エンタープライゼスが、同社の家庭用ビデオゲーム機「メガドライブ」を元に開発したアーケードゲーム基板である[1][注 1]

またCボードの改良版としてADPCM音源を追加した「C2ボード」 (: C2 Board) が存在し[2][注 2]、これについても本稿で併せて取り扱う。

概要

[編集]

Cボードは家庭用ビデオゲーム機「メガドライブ」を元に、一部機能の拡張と簡略化を図った小型機用タイトル向けの基板である。同時代の業務用ゲーム基板としてはコストが低く、それまでのセガ製システム基板とは違い配線もJAMMA配列を採用する等、小店舗でも安価で導入しやすかったのが特徴。

CボードおよびC2ボードは元となった家庭用のメガドライブと比較して、CPU68000)動作クロックの高速化[注 3]VDPのカラーパレットの拡張、サンプリング音声用のADPCM音源の追加(C2ボードのみ[2])などの機能強化が行われている[3]また、この基板は2枚接続しての通信対戦機能、同社の筐体「メガロ50」のムービングシート等の外部機器の制御といったI/O周りも、業務用における用途を考慮しての機能拡張がされていた[要出典]

なお、CボードおよびC2ボード用のソフトは基板販売のみで展開され、「システム1」や「システム16」といったセガが開発したシステム基板とは異なり、交換用のROMキット販売によるソフトの供給は行われなかった[1]。そのため、複数のソフトが同一仕様の基板で発売されているものの、CボードおよびC2ボードは厳密にはシステム基板として扱われない[1][注 4]

ソフトのラインナップとしては、主に家庭用のメガドライブへの移植を前提として、業務用先行で開発リリースされたゲームや[独自研究?]、メガドライブに参入していたサードパーティー製の業務用タイトルなどがCボードあるいはC2ボードを使って発売された。また、ビデオゲームの他にもプリント倶楽部やキッズマシン等でも使用されていた。

部品の調達難に伴い、2017年3月31日までに修理サポートが終了した[9]

ハードウェアの仕様

[編集]
  • CPU:MC68000|68000(8.948862MHz駆動)
  • ワークRAM:64KB
  • VDP:315-5313
    • 解像度:320(256)ドット×224ライン
    • VRAM:64KB
    • BG:2画面+ウインドウ機能
    • スプライト:1画面に最大80個表示。サイズ8×8~32×32。横に20個まで表示可能
    • 同時発色数:32768色中128色(BGとスプライトに16色のカラーパレットが各4本)
  • サウンド:FM音源(YM3438 (OPN2C) 4オペレータ)6ch, PSG(SN76489互換、VDP内蔵)矩形波3ch+ノイズ1ch, ADPCM(μPD7759)1ch[注 5]
  • 通信対戦およびIO制御用ポート

使用タイトル

[編集]

ビデオゲーム

[編集]
発売時期 タイトル 基板 開発会社 ジャンル 備考
1990年3月[10] コラムス Cボード[11] セガ パズル[10]
1990年4月 (北米地域)[12] ブロクシード Cボード[13] セガ パズル[14]
  • 日本国外版のみCボードを採用[13]
  • 日本版はシステム18を採用し[13]、1989年12月に発売された[15]
1990年9月[16][注 6] コラムスII英語版 Cボード[16] セガ パズル[8]
1990年12月[17] サンダーフォースAC C2ボード[2] テクノソフト[17] シューティング[17]
1992年10月[18] ぷよぷよ C2ボード[19] コンパイル[18] パズル[18]
1993年6月[20] タントアール C2ボード[21] セガ バラエティ[21]
1994年3月[22] ポトポト英語版 C2ボード[23] セガ パズル[22]
1994年5月[24] スタックコラムス C2ボード[25] セガ パズル[24]
1994年6月[26] イチダントアール C2ボード[27] セガ バラエティ[27]
1994年8月[28] ずんずん教の野望 C2ボード[29] 港技研[29] シューティング[28]
1994年10月[30][注 7] ぷよぷよ通 C2ボード[30] コンパイル パズル[30]
  • ロケテスト版では、基板2枚を使用した4人同時プレイにも対応していた[32][注 8]

ビデオゲーム (販売形態不明 / ロケテストのみ)

[編集]
  • ボレンチ英語版(セガ / 1990年[注 9]
  • ツインスカッシュ (セガ / 1991年[注 9][注 10]
  • リビット!/ 蝦蟇の園(セガ / 1991年[注 9] / ロケテストのみ[34]
  • オーパーツ(サクセス / 1992年[35] / ロケテストのみ[35]
  • セガソニックブラザーズ (セガ / 1992年[注 9] / ロケテストのみ[36])
  • モニ太とリモ子のヘッドオンチャンネル (セガ / 1994年[注 9] / ロケテストのみ)

エレメカなど

[編集]
  • セガ製キディライド(モニター部分のみ)
※わくわくソニックパトカー、わくわくマリンなど
  • セガ製ポップコーン自動販売機(モニター部分のみ)
※それいけ!アンパンマン ポップコーンこうじょう、セガソニック ポップコーンショップなど
※初代、Vol.2ウインターバージョン、Vol.3スプリングバージョン、Vol.4、サマーバージョン、Vol.5オータムバージョンまで使用。本作はビデオキャプチャ機能に合わせて表示クロックを微調整する等カスタマイズがされており完全な互換性はない。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ エミュレーターのMAMEでは、この基板を「SEGA System C」として表記している。
  2. ^ エミュレーターのMAMEでは、この基板を「SEGA System C-2」として表記している。
  3. ^ メガドライブに存在したサブCPUのZ80は載っていない[3]
  4. ^ 『アミューズメント産業』誌および『ゲームマシン』紙に掲載されたシステム基板の特集記事においては、システム基板(システムボード、マザーボード)はROMあるいはサブ基板の交換によって新ゲームに取り替えることができるもの、および交換方式による継続した新ゲームの供給を予定しているものとして定義づけている[4][5]。また、『ゲームマシン』紙に掲載された別のシステム基板の特集記事においても、セガ社の発売したシステム基板のリストの中にCボードとC2ボードは含まれていない[6][7]。また、『ゲームマシン』紙に掲載された『コラムスII』の紹介記事においても、システム基板ではないとして注記されている[8]
  5. ^ ADPCMはC2ボードのみに実装[2]
  6. ^ 『ゲームマシン』1990年10月1日号の記事では1990年10月上旬発売予定としている[8]
  7. ^ 『ゲームマシン』1994年10月15日号の記事では、1994年9月末に発売されたとしている[31]
  8. ^ 『ゲームマシン』1994年10月15日号の記事においても、専用通信ケーブルを使用した4人同時プレイに対応予定と記載されている[31]
  9. ^ 1992年2月に開催された「AOU 1992 アミューズメント・エクスポ」に出展されていた[33]

出典

[編集]
  1. ^ a b c セガ・アーケード・ヒストリー, p. 66.
  2. ^ a b c d 鴫原盛之 (2020年5月13日). “「SEGA AGES サンダーフォースAC」インタビュー”. Game Watch. インプレス. 2024年11月30日閲覧。
  3. ^ a b 鴫原盛之、堀井直樹、小玉理恵子、奥成洋輔 (2019年9月25日). “「SEGA AGES イチダントアール」インタビュー”. Game Watch. インプレス. 2024年11月30日閲覧。
  4. ^ 「ソフト安定供給時代に入ったシステムボード メーカー各社のシステムボード展開を探る。」『アミューズメント産業』1989年2月号、アミューズメント産業出版、1989年2月5日、69-81頁、doi:10.11501/2874183 
  5. ^ ROM交換によるTVゲームソフト供給方式 業務用システム基板のメーカー各社の対応と展開 現在9社が計13種類を発売中」『ゲームマシン』第410号(アミューズメント通信社)1991年9月1日、8-10,12面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  6. ^ ROM交換によるTVゲーム新ソフト交換方式 業務用システム基板の経緯とメーカーの対応」『ゲームマシン』第477号(アミューズメント通信社)1994年8月1日、13-15面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  7. ^ TVゲームソフトのROM交換方式 業務用システム基板の動向と各社の展開 これまで36種類、現在11種類が発売中」『ゲームマシン』第569号(アミューズメント通信社)1998年8月1日、10-11面。オリジナルの2020年5月25日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  8. ^ a b c 2人用では同時対戦プレイ 独特の宝石出現 セガ社から「コラムス II」基板」『ゲームマシン』第389号(アミューズメント通信社)1990年10月1日、17面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  9. ^ 弊社製品保守対応の終了について』(プレスリリース)セガ・インタラクティブ、セガ・ロジスティクスサービス、2016年11月。オリジナルの2016年12月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20161220145917/https://www2.sls-net.co.jp/cms/sls/pdf/news/201611_p_maintenance.pdf2016年12月18日閲覧 
  10. ^ a b セガ社のシステム24「ラフレーサー」 カーアクション TVパズルゲーム機「コラムス」基板も」『ゲームマシン』第377号(アミューズメント通信社)1990年4月1日、21面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  11. ^ コラムス”. SEGA ARCADE GAME HISTORY. セガ. 2023年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年11月30日閲覧。
  12. ^ 赤木真澄 編「SEGA」『アーケードTVゲームリスト』アミューズメント通信社、2006年10月13日、131-133頁。ISBN 978-4990251215 
  13. ^ a b c システム16版 & Cボード版「ブロクシード」(テトリスコレクション)”. SEGA AGES 2500. セガ. 2024年11月30日閲覧。
  14. ^ セガ・アーケード・ヒストリー, p. 98.
  15. ^ 「テトリス」新バージョン、ソ連から許諾 対戦モード加え セガ社から「ブロクシード」基板」『ゲームマシン』第372号(アミューズメント通信社)1990年1月15日、18面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  16. ^ a b コラムスII”. SEGA ARCADE GAME HISTORY. セガ. 2023年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年11月30日閲覧。
  17. ^ a b c 新3人用TVガン「レーザーゴースト」 街中の妖怪撃破 セガ社から「サンダーフォースAC」基板も」『ゲームマシン』第395号(アミューズメント通信社)1991年1月1日、26面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  18. ^ a b c 「バーチャレーシング・ツインタイプ」 8人通信プレイ セガ社からTVパズル「ぷよぷよ」基板も」『ゲームマシン』第395号(アミューズメント通信社)1992年10月1日、25面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  19. ^ ぷよぷよ”. SEGA ARCADE GAME HISTORY. セガ. 2019年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年11月30日閲覧。
  20. ^ パズルもの中心に ゲーム12種構成 セガ社「タントアール」基板」『ゲームマシン』第453号(アミューズメント通信社)1993年7月15日、24面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  21. ^ a b タントアール”. SEGA ARCADE GAME HISTORY. セガ. 2024年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年11月30日閲覧。
  22. ^ a b セガ社のTVパズル「ポトポト」 分割画面で対戦 「ドラゴンボールZ・VRVS」基板も」『ゲームマシン』第471号(アミューズメント通信社)1994年5月1日、19面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  23. ^ ポトポト”. SEGA ARCADE GAME HISTORY. セガ. 2019年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年11月30日閲覧。
  24. ^ a b 「デイトナUSA」のツインタイプ 2人用通信型で セガ社から「スタックコラムス」も」『ゲームマシン』第475号(アミューズメント通信社)1994年7月1日、19面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  25. ^ セガ・アーケード・ヒストリー, p. 127.
  26. ^ 2Pコックピット型、CG画像で 対戦型の空中戦 セガ社から「イチダントアール」基板も」『ゲームマシン』第477号(アミューズメント通信社)1994年8月1日、24面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  27. ^ a b イチダントアール”. SEGA ARCADE GAME HISTORY. セガ. 2024年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年11月30日閲覧。
  28. ^ a b 「(株)セガ・エンタープライゼス ずんずん教の野望 (NEW PRODUCTS)」『アミューズメント産業』1994年9月号、アミューズメント産業出版、1994年8月26日、208頁、doi:10.11501/2874250 
  29. ^ a b ずんずん教の野望”. SEGA ARCADE GAME HISTORY. セガ. 2023年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年11月30日閲覧。
  30. ^ a b c ぷよぷよ通”. SEGA ARCADE GAME HISTORY. セガ. 2024年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ2024年11月30日閲覧。
  31. ^ a b ポリゴンCGガン「バーチャコップ」 警官として応戦 セガ社から「ぷよぷよ通」基板も」『ゲームマシン』第482号(アミューズメント通信社)1994年10月15日、20面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  32. ^ 山村智美、奥成洋輔、堀井直樹、下村一誠 (2015年12月23日). “3D復刻初のメガドライブベースのアーケード基板「C2ボード」を3DSへ (「セガ 3D復刻アーカイブス2」インタビュー Part2)”. Game Watch. インプレス. p. 6. 2024年11月30日閲覧。
  33. ^ 「ツインスカッシュ ((株)セガ・エンタープライゼス) (AOU 1992 アミューズメント・エクスポ 出展各社の主力商品)」『アミューズメント産業』1992年4月号、アミューズメント産業出版、1992年3月26日、149頁、doi:10.11501/2874221 
  34. ^ 内田誠 (2006年4月27日). “現代の最終兵器 『ダイナマイト刑事』”. セガボイス. セガ. 2007年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
  35. ^ a b オーバーツ (BEEP秋葉原×サクセス~サクセス40周年記念年表~)”. 株式会社サクセス40周年記念サイト. サクセス. 2024年11月30日閲覧。
  36. ^ 見城こうじ (2017年6月25日). “『アはアーケードのア』 第15回『ソニックブラザーズ』(1992年セガ)”. 2024年11月30日閲覧。

参考文献

[編集]
  • ファミ通DC編集部 編『セガ・アーケード・ヒストリー』エンターブレイン、2002年2月1日。ISBN 9784757707900