イランにおける死刑

イランにおける死刑(イランにおけるしけい)では、イランにおける死刑について解説する。

イランはイスラム法に基づく厳しい死刑制度を維持している国であり、死刑執行数は2023年時点で中国に次いで多い[1]

概要[編集]

イランの創始者でありイスラム聖職者アーヤトッラールーホッラー・ホメイニーイスラム教の棄教または改宗には死罪を適用するように主張した。

イランには「一般法廷」「革命法廷」「イスラーム法学者特別法廷」の三つの裁判がある。

「革命法廷」「イスラーム法学者特別法廷」の二つは一審制で上訴できない。

主に国家安全保障に関わる犯罪は「革命法廷」で裁かれ、宗教的な問題に関しては「イスラーム法学者特別法廷」で裁かれる。 中華人民共和国(少なくとも3,500人(2022年推定)[2])に次いで、死刑執行(アムネスティ・インターナショナルによれば、2023年時点でイランでは少なくとも853人。日本は執行無し。)[1]のペースが速いという。また、国際法違反に当たる公開処刑が2019年6月に少なくとも1件あり、2022年7月にも同年2月に警官を殺した罪で、シーラーズクレーンでつるし上げての絞首刑が第三者に公開される形で行われた[3]

また、イランの正確な死刑執行数は、政府による死刑執行の過少報告と秘密裏に死刑執行が行われているため、不明である。しかしながら下表より、いくつかの人権団体により、イランの死刑執行数が推定されているが、前述の秘密裏に執行されている為、推定数より多くなる可能性がある。

2007年以降のイランの死刑執行推定数[4]
死刑執行数の推計行った団体 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
アムネスティ・インターナショナル 335 346 388 252+ 360+ 314+ 369+ 289+[5] 977+ 567+
イラン・ヒューマン・ライツ[6][7] - 350+ 402+ 546+ 676+ 580+ 687+ 753+ 972+ 530+
イラン人権文書センター - - - - 658+[8] 518+[9] 624+ 721+ 966+ 259+
Abdorrahman Boroumand財団 - - - - - - 727 801 1,052 545
イラン人権モニター - - - - - - - - - -
外務および英連邦・開発省 - - - 650 - - - - - -
死刑執行数の推計行った団体 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
アムネスティ・インターナショナル 507+ 253+[10] 251+[11] 246+ 314+[12] 576+[13] 853+[1]
イラン・ヒューマン・ライツ[6] 517+ 273+ 280+ 267+ 333+ 582+ 834+
イラン人権文書センター 524+ 265+[14] 267+ 244+[15] 310+[16] - -
Abdorrahman Boroumand財団 508+ 249+ 258+[17] 248+[17] 317+[17] 578+[17] 807+[17]
イラン人権モニター - 285+ 273+ 255+[18] 366+[19][20] 578+[21][20] 850+[22][20]

  • 2016年のイラン人権文書センターの推定数は、上半期のみである。

未成年犯罪者[編集]

マフムード・アフマディーネジャードが理事会で演説したとき、国連本部の外で人権組織は多くの女性と子供と同性愛者の死刑囚の一覧を展示した

イランは、児童の権利に関する条約に調印しているため、18歳未満への死刑の適用を禁止する義務があるが、多くの子供たちに死刑が執行されている。

2008年に重罪犯人は18歳を過ぎたあと処刑を実行するだけであると断言[誰?]した。

にもかかわらず、1990~2023年の間に、18歳未満の少年117人(2023年は5人執行)の死刑執行が報告されている[23][24][25][12][13][1]。更に、2021年時点で18歳未満で犯したとされる罪で死刑を受けているイランの死刑囚は、少なくとも85人いた[6]

そして、死刑執行された少年死刑囚の中には、51歳男性に不同意性交されたにもかかわらず、「純潔に対する罪」で2004年8月15日、16歳少女がイランの公共広場でクレーンによる絞首刑に処せられた(男性の方は95回の鞭打ち刑で済んでいる。)[26]。更に、他の少年を不同意性交した罪で19才男性が2016年7月18日に死刑執行されている[27]

また、冤罪による死刑判決が行われており、クルディスタン自由生活党革命防衛隊の銃撃戦により、革命防衛隊のメンバーを死亡させたとして、神への敵意と地球を堕落させた罪で17歳少年を拷問にかけた上で自白を強要し、2012年1月に死刑判決を下している[28]

そして、国際批判をかわすために、不同意性交をした罪で17歳少年2人を逮捕した上で、鞭などの拷問をした上で、2017年4月25日に南部シラーズの刑務所で秘密裏に処刑された[23]

死刑が適用される犯罪[編集]

アムネスティ・インターナショナルによれば、イランで2023年に執行された少なくとも推計853人の死刑の内、最も多い罪状が薬物犯罪が481人(約56%)、次いで殺人の292人(約34%)であり、全体の約91%がこの2つの犯罪によって執行された。他は、モハレベ(神 への敵意)とモフセド・エ・フェル・アルズ(地上に堕落を広げる)で38人、不同意性交が22人であった[1]

背教罪
国教であるイスラム教シーア派とその下位に位置するとされるゾロアスター教キリスト教ユダヤ教が存在を認められている宗教でそれ以外の宗教は全て非合法とされている。邪教とされるバハイ教の信者は信者であるというだけで背教罪によって死刑になる。無神論者も同様に扱われる。
同性愛
イラン・イスラーム共和国憲法で正式に「ソドミー罪」を設けており、発覚した場合死刑である。
姦通罪ズィナー
石打ちによる死刑が行われている。
飲酒
飲酒による死刑の執行例は稀であるが、ほとんどの場合は鞭打ちの刑に科せられる。
麻薬犯罪
イランの麻薬取締法によれば、麻薬の所持は、2017年の法改正されるまで死刑または終身刑のみで罰せられる重罪であった。法改正後は、死刑が科される条件をいかに制限して、それ以外のケースは最も重い刑罰が懲役30年となった。なお、改正前に麻薬関連犯罪ですでに死刑または終身刑を宣告された者(死刑は改正までに執行されない者)は、以下の条件に当てはまらない場合、最長30年の懲役と罰金に減刑された[6][7][29][30]
  1. 被告人または犯罪の参加者の一人が、逮捕時に武器を所持していた場合。
  2. 麻薬密売組織のリーダー
  3. 麻薬密売に何らかの形で18歳未満の未成年者または精神障害者を麻薬犯罪に利用した罪で有罪判決を受けた者
  4. 麻薬関連の犯罪で過去に死刑または懲役15年の判決を受けた者
  5. ヘロインモルヒネコカインメタンフェタミン覚醒剤)、LSDまたは類似の薬物を2kg以上をイランに密輸、取引、製造、配布および輸出すること。
  6. 50000g / 50kg以上のアヘン、大麻樹脂(ハシシ)または大麻を密輸した場合。また、前述の薬物を50kg以上購入、所持、携行または隠匿し、三度有罪判決を受けた者は死刑である。
殺人
イランでは殺人罪はイスラム法によって裁かれる。イスラム法では殺人が故意の場合、遺族はキサース(同害復讐刑)とディーヤ賠償金による和解)のどちらかを選択できる。過失致死の場合はキサースを求めることは出来ず、ディーヤしか求めることが出来ない。裁判官は多くの場合、ディーヤによる解決を選択するよう勧告する。クルアーンにはキサースよりもディーヤを奨励する文言が存在しているため、キサースによる処刑は少数派となっている。多くの場合はディーヤの支払いの機会を与えるために、死刑の執行は5年間猶予される。遺族がキサースを選択し処罰を求めた場合、「生命には生命」の復讐として死刑が執行される。なおディーヤで支払われる賠償金の基準は、イスラム法に基づきラクダ100頭の価格に相当する金額を毎年政府が定めている。また聖なる月として争いが禁じられているラマダーン月からムハッラム月の期間に殺人が行われた場合は賠償金が倍になる。イスラム教徒による非イスラム教徒に対するディーヤの金額は半額とされていたが、2004年の法改定により同じ金額に変更された。

執行方法[編集]

死刑執行人[編集]

  • 詳細不明

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e アムネスティ―・インターナショナル (29 May 2024). 死刑廃止 - 最新の死刑統計(2023) (PDF) (Report). 2023年6月8日閲覧
  2. ^ 中米対話基金『2022 Annual Report 年度报告>Death Penalty(2022年度報告>死刑)』(PDF)(レポート)2023年9月、4頁https://duihua.org/wp-content/uploads/2023/09/2022-DH-Annual-Report-Online.pdf#page=62023年9月24日閲覧 
  3. ^ “イランで2年ぶり公開処刑 「中世の慣行」とNGO非難” (日本語). 時事通信. AFP通信. (2022年7月24日). https://web.archive.org/web/20220724053447/https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072400175&g=int 2022年8月3日閲覧。 
  4. ^ Cornell Center on the Death Penalty Worldwide (2021年12月31日). “Database 2.5. Executions Per Year”. 2022年2月20日閲覧。
  5. ^ アムネスティ―・インターナショナル (1 April 2015). 2018年の死刑判決と死刑執行 (PDF) (Report). p. 10. 2024年6月9日閲覧
  6. ^ a b c d イラン・ヒューマン・ライツ (5 March 2024). Annual Report on the Death Penalty in Iran- 2023(2023年度イランの死刑に関する年次報告書) (PDF) (Report). pp. 16, 34–35, 81. 2024年6月9日閲覧
  7. ^ a b 閲覧注意。URL先にクレーンによる絞首刑を映した表紙の写真あり。
  8. ^ "IHRDC Chart of Executions by the Islamic Republic of Iran – 2011(2011年のイランイスラム共和国による死刑執行のIHRDCチャート)" (Press release). イラン人権文書センター. 5 July 2012. 2024年6月9日閲覧
  9. ^ "IHRDC Chart of Executions by the Islamic Republic of Iran – 2012(2012年のイランイスラム共和国による死刑執行のIHRDCチャート)" (Press release). イラン人権文書センター. 3 January 2013. 2024年6月9日閲覧
  10. ^ アムネスティ―・インターナショナル (10 April 2010). 2018年の死刑判決と死刑執行 (PDF) (Report). p. 17. 2024年6月9日閲覧
  11. ^ アムネスティ―・インターナショナル (21 April 2020). 2019年の死刑判決と死刑執行 (PDF) (Report). p. 17. 2024年6月9日閲覧
  12. ^ a b アムネスティ・インターナショナル (24 May 2022). 2021年の死刑状況:国家による殺人が増加 イランとサウジでの執行数増で (PDF) (Report). 2023年5月28日閲覧
  13. ^ a b アムネスティ―・インターナショナル (16 May 2023). 2022年の死刑判決と死刑執行 (PDF) (Report). p. 17. 2023年5月28日閲覧
  14. ^ "IHRDC Chart of Executions by the Islamic Republic of Iran – 2018(2018年のイランイスラム共和国による死刑執行のIHRDCチャート)" (Press release). イラン人権文書センター. 29 March 2019. 2024年6月9日閲覧
  15. ^ "IHRDC Chart of Executions by the Islamic Republic of Iran – 2020(2020年のイランイスラム共和国による死刑執行のIHRDCチャート)" (Press release). イラン人権文書センター. 2 January 2020. 2024年6月9日閲覧
  16. ^ "IHRDC Chart of Executions by the Islamic Republic of Iran – 2021(2021年のイランイスラム共和国による死刑執行のIHRDCチャート)" (Press release). イラン人権文書センター. 12 January 2022. 2024年6月9日閲覧
  17. ^ a b c d e Abdorrahman Boroumand財団 (2024 June). “REPORTED EXECUTIONS”. 2024年6月9日閲覧。
  18. ^ イラン人権モニター (3 January 2021). Iran Human Rights Monitor Annual Report 2020 – Death Penalty in Iran(2020年イラン人権モニターのイランの死刑に関する年次報告書) (Report). 2024年6月9日閲覧
  19. ^ イラン人権モニター (9 December 2022). Iran Human Rights Monitor, Annual Report 2022(2022年イラン人権モニターの年次報告書) (Report). 2024年6月9日閲覧
  20. ^ a b c 閲覧注意。URL先に表示されないが、検索や閲覧する際、絞首刑を映した画像が表示されます。
  21. ^ イラン人権モニター (29 May 2024). under Ebrahim Raisi’s government – Iran Human Rights Monitor (Iran HRM)(エブラーヒーム・ライースィー政権下の重大な人権侵害に関する報告書 – イラン人権モニター(イランHRM)) (Report). 2024年6月9日閲覧
  22. ^ イラン人権モニター (1 January 2024). 2023 Annual Report, Iran Human Rights Monitor (Iran HRM)(2023年イラン人権モニター年次報告書(イランHRM)) (Report). 2024年6月9日閲覧
  23. ^ a b “イラン、17歳2人の死刑執行 人権団体が非難” (日本語). CNN. (2019年5月1日). https://www.cnn.co.jp/world/35136482.html 2020年8月10日閲覧。 
  24. ^ アムネスティ・インターナショナル (21 April 2020). 2019年の死刑状況:死刑廃止の大潮流に逆らう少数国 (Report). 2023年5月28日閲覧
  25. ^ アムネスティ・インターナショナル (21 April 2020). 2020年の死刑状況:新型コロナウイルスが猛威を振るう中で死刑に固執する国々 (PDF) (Report). 2023年5月28日閲覧
  26. ^ “Execution of a teenage girl(10代少女に死刑執行)” (英語). BBC NEWS. (2006年7月27日). http://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/5217424.stm 2020年8月10日閲覧。 
  27. ^ イラン:国際法を無視する少年の死刑執行』(プレスリリース)アムネスティ日本、2016年8月11日https://www.amnesty.or.jp/news/2016/0811_6255.html2020年8月10日閲覧 
  28. ^ アムネスティ日本 (2017年5月14日). “97日間の拷問の末に・・・ イランの少年死刑囚の実態” (日本語). ハフポスト. https://www.huffingtonpost.jp/amnesty-international-japan/iran-death-penalty_b_9944818.html 2020年8月10日閲覧。 
  29. ^ "Iran: Raising the Death Penalty Bar Parliament Amends Drug Law(イラン:死刑の基準を引き上げる。 議会が麻薬取締法を改正)" (Press release). ヒューマン・ライツ・ウォッチ. 15 August 2017. 2024年6月9日閲覧
  30. ^ 大村一朗 (2016年11月17日). “<イラン>「死刑大国」返上へ 麻薬取締法改訂案が国会で可決(上) 死刑8割減の予想 大村一朗”. アジアプレス・ネネットワーク. アジアプレス・インターナショナル. 2024年6月9日閲覧。

関連項目[編集]