フラッグ・キャリア

フラッグ・キャリア英語: flag carrier)は、ある特定の国を代表し、対外的にも一番知名度が高い航空会社船舶会社を指す[1][2]

かつては、政府所有の船会社や航空会社を指すために使用されていたが[3]、国有エアラインが民営化されたケースもあり、現在では政府所有の如何は問わないことが多い。このような航空会社は、国によっては法的に異なる意味を持つ場合もあるが、ナショナル・エアライン英語: national airline)またはナショナル・キャリア英語: national carrier)として知られている。

航空機や船舶にその国の国旗を表示することを義務付ける法律があるため、フラッグキャリアと呼ばれることもある[4]。例えば、米国の法律では、米国旗航空会社(U.S. flag air carrier)とは、1958年連邦航空法 第401条に基づく証明書を保有する航空会社(すなわち、米国を拠点に国際的に運航する航空会社[5])のことであり、米国で登録された船舶は米国旗船(U.S. flag vessel)として知られている[6]

背景

[編集]
1948年のエルアル航空のダグラスDC-4

「フラッグキャリア」という言葉は、各国が国有航空会社を設立した時代の名残である。その後、航空会社の設立と運営には高い資本コストがかかるため、ブリティッシュエアウェイズアリタリア航空エールフランス航空など政府がその主導権を握るようになったが、パンアメリカン航空キャセイパシフィック航空カナダ太平洋航空オリンピック航空など民営のケースもあった。これらのほとんどは「主要な国営航空会社[7]」であり、しばしば海外での自国の存在感を示すものであったため、フラッグキャリア[8]と考えられていた[9][10]

厳しく規制された航空業界はまた、航空権が政府間で交渉されることが多く、航空会社が開かれた市場に参入する権利を否定することを意味していた。バミューダ1号協定やバミューダ2号協定に似た二国間航空協定では、現地で登録された航空会社にのみ与えられる権利が規定されており、一部の政府は外国との競争で不利になることを避けるために、航空会社の活性化を余儀なくされている。また、イスラエルエル・アル航空[11][12]レバノンミドルイースト航空[11]のようなフラッグ・キャリアを設立する国もあり、それらは国粋主義的な理由や、その国の経済、特に観光分野の支援を目的としている[13]

多くの場合、政府は補助金やその他の財政的インセンティブを通じて、フラッグ・キャリアの成長を直接支援している。国内で登録されている他の航空会社による競合他社の設立は禁止されているか、直接の競争を避けるために厳しく規制されている場合がある[14]。民間の航空会社の設立が許可されても、特に航空権の国内市場または国際市場への配分においては、フラッグ・キャリアが優先的に割り当てられる可能性がある[15]

しかし、過去20年の間に、これらの航空会社の多くは、その後、公開会社国営企業として法人化されるか、完全に民営化された[16]。航空業界も徐々に規制緩和と自由化が進み[17]、特に米国欧州連合(EU)では、オープンスカイ協定の締結により、より大きな空の自由が認められるようになった[18]。このような協定の特徴の一つは、ある国が複数の航空会社を指定して国際路線を運航する権利を持たせることであり、その結果、単一の「フラッグキャリア」は存在しない[19]

各国のフラッグ・キャリア

[編集]
国または地域 航空会社 現在の政府所有状況(株式保有割合) 民営化年および備考
アフガニスタンの旗 アフガニスタン アリアナアフガン航空 半官半民
アルバニアの旗 アルバニア エアアルバニア英語版
アルジェリアの旗 アルジェリア アルジェリア航空 完全国営
アンゴラの旗 アンゴラ TAAGアンゴラ航空 半官半民
アルゼンチンの旗 アルゼンチン アルゼンチン航空 国営
オーストラリアの旗 オーストラリア カンタス航空 民営 1992年
 オーストリア オーストリア航空 民営 2008年12月5日。現在はルフトハンザグループ子会社
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン アゼルバイジャン航空
バハマの旗 バハマ バハマスエア 完全国営
バーレーンの旗 バーレーン ガルフエア 完全国営
バングラデシュの旗 バングラデシュ ビーマン・バングラデシュ航空 公社 2007年7月23日改組。
 ベラルーシ ベラヴィア 完全国営
ベルギーの旗 ベルギー ブリュッセル航空 民営 2009 - 2017年。現在はルフトハンザグループ子会社
ブータンの旗 ブータン ロイヤルブータン航空 民営
ボリビアの旗 ボリビア ボリビアーナ航空 完全国営
ボツワナの旗 ボツワナ エア・ボツワナ 完全国営
ブルネイの旗 ブルネイ ロイヤルブルネイ航空 完全国営
 ブルガリア ブルガリア航空 半官半民(0.01 %
ブラジルの旗 ブラジル LATAM ブラジル 民営
ブルキナファソの旗 ブルキナファソ エール・ブルキナ
カンボジアの旗 カンボジア カンボジア・アンコール航空 半官半民(51 %)
カメルーンの旗 カメルーン カメルーン航空
カナダの旗 カナダ エア・カナダ 民営 1989年。
カーボベルデの旗 カーボベルデ カーボベルデ航空英語版
ケイマン諸島の旗 ケイマン諸島 ケイマン航空 自治政府直営
チャドの旗 チャド チャディア・エアラインズ英語版 半官半民(51 %)
 チリ LATAM チリ 民営 1989年9月
中華人民共和国の旗 中国 中国国際航空 半官半民(51.7 %)
(うち中国航空集団40.98 %、CNACG(同子会社)10.72 %)
2004年一部民営化
 コロンビア アビアンカ航空 民営
クロアチアの旗 クロアチア クロアチア航空 半官半民(98 %)
 キューバ クバーナ航空 完全国営
 チェコ チェコ航空 民営
コンゴ民主共和国の旗 コンゴ民主共和国 コンゴ・エアウェイズ 完全国営
 デンマーク スカンジナビア航空 3か国合弁事業
 ノルウェー
 スウェーデン
ジブチの旗 ジブチ エール・ジブチ 半官半民
 エジプト エジプト航空 完全国営
赤道ギニアの旗 赤道ギニア CEIBAインターコンチネンタル
エリトリアの旗 エリトリア エリトリア航空 完全国営
 エストニア ノルディカ 完全国営
エスワティニの旗 エスワティニ エスワティニ・エアリンク英語版 半官半民
エチオピアの旗 エチオピア エチオピア航空 完全国営
フェロー諸島の旗 フェロー諸島 アトランティック・エアウェイズ
フィジーの旗 フィジー フィジー・エアウェイズ 半官半民(51 %)
 フィンランド フィンエアー 半官半民(55.8 %)
フランスの旗 フランス エールフランス 半官半民 親会社のエールフランス‐KLMグループにフランス政府が18 %出資。
フランス領ポリネシアの旗 フランス領ポリネシア エアタヒチヌイ 半官半民
ジョージア (国)の旗 ジョージア ジョージアン・エアウェイズ 民営
ドイツの旗 ドイツ ルフトハンザドイツ航空 半官半民(20.05 %) 1994 - 1997年。新型コロナウイルス流行による経営危機により、2020年にドイツ政府が一部買い戻し。
ギリシャの旗 ギリシャ エーゲ航空 民営
グリーンランドの旗 グリーンランド エア・グリーンランド
ガーンジー島の旗 ガーンジー オーリニー英語版 自治政府直営
香港の旗 香港 キャセイパシフィック航空 半官半民(香港政府6.08 %、中国政府16.03 %、中国国際航空30 %)
アイスランドの旗 アイスランド アイスランド航空 民営
インドの旗 インド エアインディア 民営 2021年11月
インドネシアの旗 インドネシア ガルーダインドネシア航空 半官半民(60.536 %) 2011年2月一部民営化。
アイルランドの旗 アイルランド エアリンガス 民営 2006年9月。現在はIAG子会社
イランの旗 イラン イラン航空 完全国営
イラクの旗 イラク イラク航空 完全国営
イスラエルの旗 イスラエル エル・アル航空 半官半民(1.1 %) 2004年6月
イタリアの旗 イタリア ITAエアウェイズ 完全国営 アリタリア航空の後継
コートジボワールの旗 コートジボワール エール・コートジボワール 半官半民(49 %)
ヨルダンの旗 ヨルダン ロイヤルヨルダン航空
カザフスタンの旗 カザフスタン エア・アスタナ 半官半民(51 %)
 ケニア ケニア航空 半官半民(29.8 %)
キリバスの旗 キリバス キリバス航空
クウェートの旗 クウェート クウェート航空 完全国営
ラオスの旗 ラオス ラオス国営航空 完全国営
 ラトビア エアバルティック 半官半民(80.05 %)
レバノンの旗 レバノン ミドル・イースト航空 半官半民(99 %)
リビアの旗 リビア アフリキヤ航空 完全国営
リビア航空 完全国営
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク ルクスエア 半官半民(73.86 %)
マカオの旗 マカオ マカオ航空 半官半民(5 %)
マダガスカルの旗 マダガスカル マダガスカル航空 半官半民
マラウイの旗 マラウイ マラウイアン航空 半官半民(51 %)
モルディブの旗 モルディブ モルディビアン航空
マルタの旗 マルタ マルタ航空 半官半民
モーリタニアの旗 モーリタニア モーリタニア航空
モーリシャスの旗 モーリシャス モーリシャス航空
メキシコの旗 メキシコ アエロメヒコ航空 民営 2007年
モルドバの旗 モルドバ モルドバ航空
モンゴルの旗 モンゴル MIATモンゴル航空 民営
モロッコの旗 モロッコ ロイヤル・エア・モロッコ 完全国営
モザンビークの旗 モザンビーク LAMモザンビーク航空 完全国営
ミャンマーの旗 ミャンマー ミャンマー・ナショナル航空 完全国営
ナミビアの旗 ナミビア ナミビア航空 完全国営
ナウルの旗 ナウル ナウル航空 完全国営
ネパールの旗 ネパール ネパール航空 完全国営
オランダの旗 オランダ KLMオランダ航空 半官半民 親会社のエールフランス-KLMグループにオランダ政府が14 %出資。
ニュージーランドの旗 ニュージーランド ニュージーランド航空 半官半民(53 %) 1989年。2001年に一部再国有化。
朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮 高麗航空 完全国営
オマーンの旗 オマーン オマーンエア 半官半民
パキスタンの旗 パキスタン パキスタン国際航空 完全国営
パナマの旗 パナマ コパ航空 民営
パプアニューギニアの旗 パプアニューギニア ニューギニア航空
フィリピンの旗 フィリピン フィリピン航空 民営
ポーランドの旗 ポーランド LOTポーランド航空 完全国営
ポルトガルの旗 ポルトガル TAPポルトガル航空 半官半民(72 %)
カタールの旗 カタール カタール航空 完全国営
コンゴ共和国の旗 コンゴ共和国 赤道コンゴ航空 半官半民(70 %)
フランスの旗 レユニオン エール・オーストラル
 ルーマニア タロム航空 半官半民(95 %)
ロシアの旗 ロシア アエロフロート・ロシア航空 半官半民(51 %)
ルワンダの旗 ルワンダ ルワンダ航空 完全国営
セントビンセント・グレナディーンの旗 セントビンセント・グレナディーン SVGエア英語版
サモアの旗 サモア ポリネシアン航空 完全国営
サントメ・プリンシペの旗 サントメ・プリンシペ STP航空 民営
サウジアラビアの旗 サウジアラビア サウディア 半官半民
セネガルの旗 セネガル エア・セネガル
セルビアの旗 セルビア エア・セルビア 半官半民(51 %)
セーシェルの旗 セーシェル セーシェル航空 民営
ソロモン諸島の旗 ソロモン諸島 ソロモン航空 完全国営
シンガポールの旗 シンガポール シンガポール航空 半官半民 政府ファンドテマセク・ホールディングスが54.5 %保有
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 南アフリカ航空 完全国営
スペインの旗 スペイン イベリア航空 半官半民 IAG子会社。スペイン政府が5 %のIAG株を保有
スリランカの旗 スリランカ スリランカ航空 完全国営
スーダンの旗 スーダン スーダン航空 完全国営
スリナムの旗 スリナム スリナム・エアウェイズ 完全国営
スイスの旗 スイス スイスインターナショナルエアラインズ 民営 ルフトハンザグループ子会社
シリアの旗 シリア シリア航空 完全国営
タンザニアの旗 タンザニア エア・タンザニア英語版 完全国営
タイ王国の旗 タイ タイ国際航空 半官半民(47.86 %) 2020年の経営破綻後一部民営化
トリニダード・トバゴの旗 トリニダード・トバゴ カリビアン航空 3か国合弁事業 トリニダード・トバゴ政府84 %、ジャマイカ政府16 %
ジャマイカの旗 ジャマイカ
ガイアナの旗 ガイアナ
チュニジアの旗 チュニジア チュニスエア 半官半民
トルコの旗 トルコ ターキッシュエアラインズ 半官半民(49 %)
トルクメニスタンの旗 トルクメニスタン トルクメニスタン航空 完全国営
ウガンダの旗 ウガンダ ウガンダ航空英語版
 ウクライナ ウクライナ国際航空
イギリスの旗 イギリス ブリティッシュ・エアウェイズ 民営 1987年。現在はIAG子会社
ウズベキスタンの旗 ウズベキスタン ウズベキスタン航空 半官半民
ベネズエラの旗 ベネズエラ コンビアサ航空 完全国営
 ベトナム ベトナム航空 半官半民(86.2 %)
バヌアツの旗 バヌアツ バヌアツ航空
イエメンの旗 イエメン イエメニア 半官半民
ジンバブエの旗 ジンバブエ エア・ジンバブエ 完全国営

現存しないもの

[編集]
航空会社
大日本帝国の旗 大日本帝国 大日本航空 1945年8月に日本が第二次世界大戦に敗北し、日本を占領した連合国により、日本国籍機による全ての航空活動が停止されたことを受け、解散した。
アメリカ施政下の沖縄の旗 アメリカ施政下の沖縄 南西航空 1972年5月本土復帰により琉球政府が消滅し日本の航空法が適用された為、琉球政府のフラッグキャリアとしての地位を失う。その後は日本航空の地域子会社となり1993年に日本トランスオーシャン航空と改称し現在に至る。
満洲国の旗 満洲国 満州航空 1945年8月に同盟国の日本が第二次世界大戦に敗北し、それに伴い満州国が消滅したため、解散した。
中華民国の旗 中華民国 民航空運公司 航空事故を起こしたことなどから経営不振に陥り1975年に運航を停止した。
中華人民共和国の旗 中国 中国民航 中華人民共和国国務院直属の民間航空行政機構中国民用航空総局が直接運航していたが、1988年に民間航空部門を分社化し中国国際航空などを新設、現在は航空行政の管轄に専念している。
ベトナム共和国の旗 ベトナム共和国 エア・ベトナム 南ベトナムがベトナム戦争に敗北して消滅したため、その混乱の中で消えていった。残った機材は社会主義政権の国営ベトナム航空で使用された。
イギリスの旗 イギリス 英国海外航空 長距離国際線を担当するイギリスのフラッグキャリアとして、パンアメリカン航空、エールフランスなどとともに知られていた。国内線と近距離国際線を担当する英国欧州航空と合併し、現在のブリティッシュ・エアウェイズとなった。現在は同社がイギリスのフラッグキャリアである。
ベルギーの旗 ベルギー サベナ・ベルギー航空 国営航空会社として旧植民地などへの不採算路線を運航せざるを得なかったことなどから赤字体質が続き、2001年に倒産した。一部の路線や機材、従業員は、子会社のデルタ・エアー・トランスポートが「SNブリュッセル航空」(現在のブリュッセル航空)と改名して引き継いだ。
スイスの旗 スイス スイス航空 サベナ・ベルギー航空と資本提携していたが、共倒れになる形で2001年に倒産した。その後子会社のクロスエアスイス インターナショナル エアラインズに社名を変更する形で営業を引き継いだ。
東ドイツの旗 東ドイツ ルフトハンザドイツ航空 戦前から存在していたルフトハンザドイツ航空の後継を称していたが、西ドイツ側の同名企業に裁判で敗れたため、1963年にインターフルークが事業を引き継いだ。
インターフルーク 東ドイツがドイツ連邦共和国編入されたため1991年に解散し、乗務員や路線はルフトハンザドイツ航空が、機体はドイツ空軍およびアエロフロート・ロシア航空が、それぞれ引き継いだ。
スロバキアの旗 スロバキア スロバキア航空 民間投資家グループが1995年に設立し1998年運航開始。2005年にオーストリア航空傘下に入ったが2007年に倒産。事業と従業員の一部はシーグル・エアー(スロバキア)が引き継いだものの、同社も2009年に事業停止し倒産。
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 パンアメリカン航空[20][21] アメリカ合衆国の航空会社で唯一、全世界に路線を持ち、ボーイング707ボーイング747をいち早く導入するなど、米国の先進性や繁栄の象徴、世界の国際線航空会社の盟主的存在であった。しかし、高コスト体質の改革が進む前に航空自由化が進んだために経営が悪化し、1991年に倒産した。
ブラジルの旗 ブラジル ヴァリグ・ブラジル航空 かつては南米最大級の航空会社、スターアライアンスの一員であり、日本や欧州にも就航していたが、格安航空会社の台頭によって2005年に破産し、格安航空会社のゴル航空に買収された。
ペルーの旗 ペルー アエロペルー 1996年10月2日に起きた墜落事故の影響で業績が悪化し、1999年に運航が停止された。
ナイジェリアの旗 ナイジェリア ナイジェリア航空英語版 国営航空会社であったが、2003年に経営不振で破産した。
ソマリアの旗 ソマリア ソマリ航空 1990年ソマリア内戦勃発によって経営破綻した。
 ハンガリー マレーヴ・ハンガリー航空[22][23] 2012年2月に全便の運航を停止し、その後破産した。なお、同社の消滅後は、格安航空会社であるウィズエアーが同国唯一の定期航空会社となっている。
スロベニアの旗 スロベニア アドリア航空[24] 2019年9月30日に倒産[25]。スロベニア経済発展大臣は、新会社が設立される可能性について言及した[26]
イタリアの旗 イタリア アリタリア航空 経営危機に伴う国有化のため、ITAエアウェイズに引き継がれた。
南イエメン 民主イエメン航空 南北統一に伴い、イエメニアと合併。

脚注

[編集]
  1. ^ McMurtry (25 May 2018). “Palestinian Airlines: The Homeless Flag Carrier” (英語). AirlineGeeks.com. 12 June 2019閲覧。
  2. ^ Moores (24 May 2019). “Interview: CEO aims to make Virgin Atlantic UK's second flag carrier” (英語). atwonline.com. 12 June 2019閲覧。
  3. ^ Morris (17 March 2019). “The slow death of the flag carrier: Could state-owned airlines become a thing of the past?” (英語). The Telegraph. 4/18/2021閲覧。 “Malaysia is the latest nation to see its flag carrier – a label that in times gone by indicated a government-owned airline, and one that embodied a country’s national identity – teeter on the brink.”
  4. ^ flag carrier definition”. Businessdictionary.com. 23 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。22 May 2009閲覧。
  5. ^ List of U.S. Flag Air Carriers”. www.dartmouth.edu. 12 June 2019閲覧。
  6. ^ USOcean.com – U.S. Flag Carrier” (英語). 12 June 2019閲覧。
  7. ^ flag airline definition”. [MacMillan Dictionary]. 7 July 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。9 December 2012閲覧。
  8. ^ Paul Stephen Dempsey. “Airline Management; Strategies for the 21st Century”. Coast Aire Publication. p. 299 
  9. ^ Henry Ladd Smith. “Airways Abroad; The Story of American World Air Routes”. Smithsonian History of Aviation Series 
  10. ^ Anthony Sampson. “Empires of the Sky; The Politics, Contests and Cartels of World Airlines”. Hodder and Stoughton 
  11. ^ a b Anthony Sampson. “Empires of the Sky; The Politics, Contests and Cartels of World Airlines”. Hodder and Stoughton. p. 82 
  12. ^ Arnold Sherman. “To the Skies: The El Al Story”. Bantam Books 
  13. ^ Tim Pat Coogan. “Wherever Green Is Worn: The Story of the Irish Diaspora”. Palgrave Macmillan. p. 265 
  14. ^ David Warnock-Smith and Peter Morrel. “Air transport liberalisation and traffic growth in tourism-dependent economies: A case-history of some US-Caribbean markets”. Journal of Air Transport Management 14. p. 230 
  15. ^ R.E.G. Davies. “Rebels and Reformers of the Airways”. Airlife England. pp. 250–254 
  16. ^ M. Staniland. “Government birds: air transport and the state in Western Europe”. Rowman & Littlefield Publishers. p. 68 
  17. ^ Tai Hoon Oum and A.J. Taylor. “Emerging Patterns in Intercontinental Air Linkages and Implications for International Route Allocation Policy”. Transportation Journal, Vol. 34, No. 4 (SUMMER 1995). pp. 5–27 
  18. ^ Open Skies Partners”. [U.S. State Department]. 6 December 2012閲覧。
  19. ^ Joanna Mastalerek. “The Future of the Open Skies Agreements after the ECJ judgements – Legal and Economic Aspects”. GRIN Verlag. p. 12 
  20. ^ 著:アンソニー・サンプソン、訳:大谷内一夫『エアライン 世界を変えた航空業界』早川書房 p66、「南米諸国では、パンアメリカンは、アメリカ国務省の付属物であり、アメリカ帝国主義の道具の一つである」の記述あり
  21. ^ 柴田匡平『ブリティッシュ・エアウェイズの経営 民営化・国際展開とアエロポリティクス1981-2000』中央書院 p62 中華人民共和国が、パンナムを正真正銘のナショナル・フラッグ・キャリアとみなし、台北(台湾)への再乗り入れを抗議した。
  22. ^ チャーリー古庄『エアライン年鑑 2009-2010』イカロス出版にフラッグキャリアの記述あり
  23. ^ ワンワールド
  24. ^ amadeus
  25. ^ Adria Airways files for bankruptcy of the company” (2019年9月30日). 2019年10月1日閲覧。
  26. ^ Kaminski-Morrow, David (1 October 2019). “Replacing collapsed Adria could take 'a few months': minister”. Flightglobal.com. https://www.flightglobal.com/news/articles/replacing-collapsed-adria-could-take-a-few-months-461187/ 

関連項目

[編集]