中里村 (新潟県)

なかさとむら
中里村
清津峡
中里村旗 中里村章
中里村旗 中里村章
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
十日町市、松代町松之山町川西町中里村十日町市
現在の自治体 十日町市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
中魚沼郡
市町村コード 15483-1
面積 128.97 km2
総人口 6,280
(2005年2月28日)
隣接自治体 十日町市津南町松之山町塩沢町湯沢町
村の木 ブナスギ[1]
村の花 ユリ[1]
村の鳥 ウグイス[1]
中里村役場
所在地 942-8492
新潟県中魚沼郡中里村田沢2133[1]
外部リンク 中里村HP(WARPによるアーカイブ)
座標 北緯37度03分12秒 東経138度41分56秒 / 北緯37.05328度 東経138.69881度 / 37.05328; 138.69881 (中里村)座標: 北緯37度03分12秒 東経138度41分56秒 / 北緯37.05328度 東経138.69881度 / 37.05328; 138.69881 (中里村)
中里村の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
十日町地域における平成の大合併。当村は十日町中心部から信濃川沿いに南側に位置する。

中里村(なかさとむら)は、新潟県中越地方中魚沼郡の東部に位置していたである。十日町市への通勤率は18.5%(平成12年国勢調査)。2005年4月1日に十日町市、中魚沼郡川西町東頸城郡松代町松之山町と合併し新設の十日町市となったため消滅した。

地理

[編集]

県市町村課「固定資産の価格等の概要」(平成12年)によれば、町の面積のうち田畑は11.2%、宅地は1.0%であり、その他は山林や雑種地などが占めている[2]

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]

周辺は古くから「妻有郷」と呼ばれていた[2]

沿革

[編集]
  • 1955年3月31日 - 中魚沼郡田沢村倉俣村が合併し、中里村が発足。
  • 1956年
    • 4月1日 - 中魚沼郡津南町と境界の一部を変更。
    • 9月30日 - 中魚沼郡貝野村の一部を編入。
  • 2005年4月1日 - 十日町市、中魚沼郡川西町、東頸城郡松代町・松之山町と合併し、新設の十日町市となり消滅。

行政

[編集]
  • 村長:山本茂穂(1989年12月25日から)

経済

[編集]
農業
  • 平成12年生産農業所得統計によれば、農業粗生産額の品目別割合において米が72.5%となっている[2]
商業
なかさとむらショッピングセンター(Uモール)
  • なかさとむらショッピングセンター(愛称:Uモール)
    国道117号の拡幅に合わせ、十日町市など村外への購買力流出抑制を図るため、地元商店街が主導となって1989年に第三セクター「中里村地域開発」が設立され、1992年(平成4年)5月、12,000 ㎡の敷地に延床面積3,400 ㎡の店舗(Aコープのほか17店が商店街等から移転入居)と同2,000 ㎡のコミュニティ施設(多目的ホールなど)を備える複合商業施設としてオープンした[3][4][5]。建物は2階(一部3階)建てで、商店街から集団移転した17店のうち9店は本棟1階にワンフロアで共同出店し、残りの8店は本棟から左右に伸びる個別店舗に入る形となった(うち6店は階上に住宅を自費建築)[6][7]中小企業庁の高度化融資「街づくり会社パート3」の適用第一号であり、珍しさもあって全国からの問い合わせや視察があった[4]。1995年(平成7年)7月には村営のプラネタリウム「ドーム中里 き☆ら・ら」も設けられた[8][9]

姉妹都市・提携都市

[編集]

国内

[編集]

教育

[編集]

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

バス

[編集]

道路

[編集]
高速道路
なし
一般国道
都道府県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
清津峡
ミオンなかさと
ゆくら妻有

目的別観光入込客数(平成13年度)では「自然景観」が最も多く(146,840人)、次いで「温泉」(73,250人)、「産業・観光」(21,170人)となっている[2]

  • 清津峡
  • 田代の七ツ釜(国指定名勝天然記念物
  • 七ツ釜フィッシングパーク - 1995年(平成7年)竣工[12]
  • 小松原湿原
  • 瀬戸渓谷
  • 越後妻有アートトリエンナーレ
  • ふるさと館 - 特産品販売コーナーや食事処を備えた施設として国道353号沿いに1993年(平成5年)5月オープン[13]。整備には県の山間地域総合振興対策モデル事業が活用された[14]
  • 重地大池自然観察交流広場 - 1995年(平成7年)オープン[15]
  • 清田山自然公園
  • ベルナティオ
  • なかさと清津スキー場
  • ミオンなかさと - 露天風呂・サウナつきの温泉やウォータースライダーつきバーデプール、大休憩室、食事処、宿泊施設などを備えた施設として1996年(平成8年)7月オープン[16]自治省の「特定地域における若者定住促進等緊急プロジェクト事業」に指定され、信濃川沿いの約3 haの用地を活用して整備された[17]ふるさと創生事業を活用して[14]1989年(平成元年)7月から始まった探査によって掘削された温泉で、当施設開発前には仮設浴場が設けられていた[18]
  • ゆくら妻有 - 1998年(平成10年)3月にオープンした日帰り入浴施設[19]

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 市町村要覧:中里村
  2. ^ a b c d e f 新市将来構想 Ⅰ.5市町村の現状と課題(P1~P52)
  3. ^ “中里村Uモール、売上高14億5000万円に―初年度、目標を大幅に上回る。”. 日本経済新聞. (1993年4月23日). p. 22 地方経済面 新潟 
  4. ^ a b “中里村の商店街集団移転―地元主導で大型SC(大型店と街づくり)”. 日本経済新聞. (1991年4月10日). p. 22 地方経済面 新潟 
  5. ^ ユーモールオープン」(PDF)『広報なかさと』第430号、中里村、1992年5月10日、2頁。 
  6. ^ “新潟・中里村のSC「U-MALL」来月4日に開業―17店出店、多目的ホールも。”. 日本経済新聞. (1992年4月14日). p. 22 地方経済面 新潟 
  7. ^ “活気生み出せ街づくり会社(8)新潟県中里村―中里村地域開発。”. 日経流通新聞. (1992年4月28日). p. 23 
  8. ^ 決定! プラネタリウムの愛称とシンボルマーク」(PDF)『広報なかさと』第466号、中里村、1995年6月10日、6頁。 
  9. ^ “プラネタリウム「ドーム中里きらら」3年ぶり復活・十日町 地域住民組織運営、7日から毎月2回投影”. 新潟日報. (2022年8月4日). https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/95234 
  10. ^ 十日町市立倉俣小学校 閉校記念事業会計報告
  11. ^ 十日町市立田沢小学校 学校の沿革 田沢小の沿革 - WARPによるアーカイブ
  12. ^ 七ツ釜フィッシングパークオープン!!」(PDF)『広報なかさと』第465号、中里村、1995年5月10日、6頁。 
  13. ^ 中里村ふるさと館が完成」(PDF)『広報なかさと』第442号、中里村、1993年5月10日、2-3頁。 
  14. ^ a b 若者定住促進事業指定 清津スパ・リゾート事業にはずみ」(PDF)『広報なかさと』第435号、中里村、1992年10月10日、2-4頁。 
  15. ^ 重地大池「自然観察交流広場」がオープンしました!!」(PDF)『広報なかさと』第467号、中里村、1995年7月10日、5頁。 
  16. ^ ミオンなかさとオープン間近」(PDF)『広報なかさと』第479号、中里村、1996年7月10日、2-3頁。 
  17. ^ 宮中島温泉施設事業計画まとまる!!」(PDF)『広報なかさと』第458号、中里村、1994年9月10日、2-5頁。 
  18. ^ 宮中島温泉施設起工式おこなわれる!!」(PDF)『広報なかさと』第466号、中里村、1995年6月10日、4-5頁。 
  19. ^ 中里村地域農産物等活用型総合交流施設「ゆくら妻有」3月30日オープン!!」(PDF)『広報なかさと』第499号、中里村、1998年3月10日、2-3頁。 

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
行政
観光・その他