伍朝枢
伍 朝枢 伍 朝樞 | |
---|---|
1928年の肖像写真(オートクローム撮影) | |
生年月日 | 1887年5月23日 |
出生地 | 清 直隷省天津府天津県(現:天津市) |
没年月日 | 1934年1月3日(46歳没) |
死没地 | イギリス領香港 |
所属政党 | 中国国民党 |
在任期間 | 1931年12月29日 - 1932年5月21日 |
主席 | 林森 |
在任期間 | 1927年5月11日 - 1928年2月10日 |
伍 朝枢 | |
---|---|
職業: | 政治家・外交官 |
籍貫地: | 広東省新会県 |
各種表記 | |
繁体字: | 伍 朝樞 |
簡体字: | 伍 朝枢 |
拼音: | Wǔ Cháoshū |
ラテン字: | Wu Ch'ao-shu |
和名表記: | ご ちょうすう |
発音転記: | ウー・チャオシュー |
英語名: | Dr. C. C. Wu |
伍 朝枢(ご ちょうすう、1887年5月23日〈光緒13年閏4月初1日〉 - 1934年1月3日)は、清末民初の外交官・政治家。北洋政府・国民政府で主に外交の要職に就いた。字は梯雲。籍貫は広東省新会県。父は政治家である伍廷芳。
事績
[編集]パリ講和会議の代表に
[編集]1897年(光緒23年)、父の伍廷芳に従って伍朝枢も渡米し、ワシントンで初等、中等教育を受けた。1905年(光緒31年)に帰国し、広東省で役人となる。1908年(光緒34年)、官費によりイギリスに留学して、ロンドン大学で法律を専攻する。卒業後はケンブリッジ大学大学院で、弁護士資格を取得した。
1912年(民国元年)に帰国し、同年5月に湖北都督府外交司長に就任する。同年9月、北京入りして外交部弁理条約事宜に異動した。1913年(民国2年)、広東選出の国会議員となり、国民党の憲法起草員となった。1915年(民国4年)、国務院参議兼外交部参事となる。1916年(民国5年)1月、袁世凱の皇帝即位に反発して、辞職・帰郷した。
同年6月の袁世凱の死去後に、伍朝枢は北洋政府に復帰し、やはり外交部参事をつとめた。1917年(民国6年)の府院の争いでは、大総統黎元洪を支持して、国務総理段祺瑞と対立する。9月、孫文が護法運動を開始すると、伍朝枢も南下してこれに参加した。孫文の広東軍政府においては、父の伍廷芳が外交部長、伍朝枢は外交部次長を務めるという異例の人事となっている。同年12月、王正廷らと共に南方代表としてパリ講和会議に出席し、ヴェルサイユ条約調印拒否に主導的な役割を果たした。
中国国民党での活動
[編集]1921年(民国10年)5月、非常大総統に就任した孫文の下で、伍廷芳は外交部長兼財政部長となり、伍朝枢も引き続き外交部次長をつとめた。10月、北洋政府からワシントン会議代表に指名されたが、伍朝枢は実際に参加することを拒否した。1922年(民国11年)6月の陳炯明の反逆においても、伍廷芳親子は孫文を支持した。しかしまもなく、伍廷芳は病に倒れて死去した。
1923年(民国12年)3月、陳炯明を破った孫文が陸海軍大元帥本営を設立すると、伍朝枢は外交部長に就任し、孫文の対外宣言の英文原稿準備などを担当した。1924年(民国13年)1月、中国国民党第1回全国代表大会に出席する。2月に商民部長に就任し、8月には政治委員会秘書長となった。しかし伍朝枢自身は、孫文の三大政策には批判的・消極的な立場であった。
孫文死後の1925年(民国14年)7月、広州で成立した国民政府において、伍朝枢は国民政府委員、軍事委員会委員、司法委員会委員、広州市政庁委員長となる。1926年(民国15年)3月に中山艦事件が勃発し、蔣介石と汪兆銘・胡漢民との対立が始まると、伍朝枢は後者を支持した。しかし同年5月、この政争に敗北して辞任し、上海に引きこもる。
条約改正を目指して
[編集]1927年(民国16年)9月、南京の国民政府において外交部長として復帰する。同年11月には、不平等条約撤廃を諸国に求める宣言を発した。以後、不平等条約撤廃の外交交渉の努力が、後任の外交部長たちによってなされることになる。
1928年(民国17年)初めに、伍朝枢は外交部長を辞任し、欧米各国を視察した。同年7月、伍朝枢は国民政府の全権代表に任じられ、アメリカと条約改正交渉を行う。同年、駐米大使に任じられ、さらなるアメリカとの交渉の末に、新たな条約を結んだ。しかし、関税自主権の完全なる回復はならず、領事裁判権撤廃の要求も拒絶されている。なお、1931年(民国20年)5月に、ミズーリ大学から法学博士を贈呈された。
1931年(民国20年)4月に、胡漢民が蔣介石により軟禁され、汪兆銘・孫科らが広州で非常会議を開催する。伍朝枢も6月に帰国して、広州側の広東省政府主席兼瓊崖特別行政区長官に任命された。同年10月に、両派の対立が収束すると、12月に伍朝枢は司法院院長に任命された。しかし、1932年(民国21年)5月には辞任している。その後も、政治活動に精彩を欠き、まもなく完全に政界から引退した。
1934年(民国23年)1月3日、香港で病没。享年48(満46歳)。
参考文献
[編集]- 鄭則民「伍朝枢」中国社会科学院近代史研究所『民国人物伝 第9巻』中華書局、1997年。ISBN 7-101-01504-2。
- 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1。
- 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。
中華民国
|
---|