加藤成之
加藤 成之(かとう よしゆき、1893年(明治26年)9月6日[1] - 1969年(昭和44年)6月30日[1][2])は、大正から昭和期の音楽教育者、音楽学者、政治家、華族。貴族院男爵議員。日本での音楽史研究、音楽美学の開拓者の一人[3]。
経歴
[編集]医師・加藤照麿の二男として東京で生まれる[1][3][4]。父の死去に伴い、1925年(大正14年)11月2日、男爵を襲爵した[1][4][5]。
1920年(大正9年)東京帝国大学文学部を卒業し[3][4]、さらに同大学院を修了した[2]。1922年(大正11年)から1924年(大正13年)までフランス、ドイツに留学する[3][4]。帰国して、東京美術学校講師、東京高等音楽院講師、女子美術専門学校講師、東北帝国大学法文学部講師などを務めた[2][3][4]。
1932年(昭和7年)7月10日、貴族院男爵議員に選出され[6][7]、公正会に所属して活動し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで2期在任した[2]。この間、米内内閣・拓務参与官、演劇・映画・音楽等改善委員会委員、文部省委員などを務めた[2][4]。
戦後、東京音楽学校長を務め、学制改革で東京芸術大学が発足した際に初代音楽学部長に就任した[3][8]。その他、女子美術大学理事長・学長、日本音楽学会会長なども務めた[8]。
1969年6月30日、肺気腫のため順天堂大学医学部附属順天堂医院にて死去した[9]。
著作
[編集]- 村田哲朗編『みもざの花』加藤貞子、1982年。
親族
[編集]- 先妻:順子(佐々木隆興長女)[1]
- 後妻:貞(てい、佐藤達次郎長女)
- 養子:譲(佐藤達次郎三男、離縁)[1]
- 長女:秋子(譲の妻)[1]
- 孫:加藤隆之(譲長男、ピアニスト、武蔵野音楽大学教員)[1]
- 弟:京極高鋭、濱尾四郎、古川郁郎(ロッパ)
栄典
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h 『平成新修旧華族家系大成 上巻』437-438頁。
- ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』67頁。
- ^ a b c d e f 『日本人名大事典 現代』212頁。
- ^ a b c d e f 『人事興信録第 14版 上』カ26頁。
- ^ 『官報』第3958号、大正14年11月3日。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、41頁。
- ^ 『官報』第1664号、昭和7年7月18日。
- ^ a b 『人事興信録 第24版 上』か18頁。
- ^ 訃報欄『朝日新聞』昭和44年7月1日夕刊、3版、11面
- ^ 『官報』第4456号「叙任及辞令」1941年11月14日。
参考文献
[編集]- 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
- 人事興信所編『人事興信録 第24版 上』人事興信所、1968年。
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 『日本人名大事典 現代』平凡社、1979年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 加藤照麿 | 男爵 加藤(弘之)家第3代 1925年 - 1947年 | 次代 華族制度廃止 |