台中市第五選挙区(繁: 臺中市第五選舉區)は、中華民国の立法委員選挙における選挙区。2008年立法委員選挙から台中市第二選挙区として設置。2010年の台中県・台中市の合併により現在の名称になった。
現在の選出立法委員は中国国民党の黄健豪。
全国の得票率と比較すると、中国国民党候補者の得票率が約3%高い傾向にある[2]。
台中市全体の得票率と比較しても中国国民党候補者の得票率が僅かに高い傾向にある[3]。
1998年から台中市選挙区で当選し、立法委員を務めていた中国国民党の盧秀燕が2016年選挙まで再選を続けたが、台中市長選挙に出馬するため辞職した。
2019年補欠選挙では、元立法委員である中国国民党の沈智慧が当選した。
2020年立法委員選挙では、民主進歩党の荘競程が、再選を目指していた沈智慧を破り初当選した。
2024年立法委員選挙では、台中市議会議員である中国国民党の黄健豪が、再選を目指していた荘競程を破り初当選した。
選挙 | 年度 | 当選者 | 政党 | 就任日 | 退任日 | 得票数 | 得票率 | 注釈 |
第7回 | 2008 | | 盧秀燕 | 中国国民党 | 2008年2月1日 | 2012年1月31日 | 95,873 | 57.08% | [4] |
第8回 | 2012 | 2012年2月1日 | 2016年1月31日 | 129,822 | 57.86% | |
第9回 | 2016 | 2016年2月1日 | 2018年11月20日 | 108,446 | 51.52% | [5] |
(補欠選挙) | 2019 | 沈智慧 | 2019年2月1日 | 2020年1月31日 | 49,230 | 57.78% | |
第10回 | 2020 | | 荘競程 | 民主進歩党 | 2020年2月1日 | 2024年1月31日 | 114,738 | 44.63% | |
第11回 | 2024 | | 黄健豪 | 中国国民党 | 2024年2月1日 | 現職 | 134,706 | 51.55% | |
2024年台中市第五選挙区立法委員選挙結果[6] |
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 彭振芳 | 司法改革党 | 2,647 | 1.01% | |
2 | 蔡善雯 | 小民参政欧巴桑連盟 | 9,266 | 3.55% | |
3 | 陳維新 | 無所属 | 4,224 | 1.62% | |
4 | 黄健豪 | 中国国民党 | 134,706 | 51.55% | |
5 | 苗豊隆 | 無所属 | 718 | 0.27% | |
6 | 謝旻汎 | 台湾双語無法党 | 2,113 | 0.81% | |
7 | 荘競程 | 民主進歩党 | 107,357 | 41.08% | |
8 | 林沢培 | 中華統一促進党 | 285 | 0.11% | |
有権者数 | 363,225 |
投票者数 | 267,218 |
有効票数 | 261,316 |
無効票数 | 5,902 |
投票率 | 73.57% |
2020年台中市第五選挙区立法委員選挙結果[7] |
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 段体佩 | 無所属 | 5,225 | 2.03% | |
2 | 荘競程 | 民主進歩党 | 114,738 | 44.63% | |
3 | 沈智慧 | 中国国民党 | 109,466 | 42.58% | |
4 | 彭振芳 | 台湾前進党 | 561 | 0.22% | |
5 | 苗豊隆 | 無所属 | 211 | 0.08% | |
6 | 頼建豪 | 親民党 | 5,100 | 1.98% | |
7 | 顧吉熙 | 無所属 | 339 | 0.13% | |
8 | 黄名白 | 無所属 | 2,657 | 1.03% | |
9 | 謝文卿 | 台湾民衆党 | 18,768 | 7.30% | |
有権者数 | 343,364 |
投票者数 | 260,998 |
有効票数 | 257,065 |
無効票数 | 3,933 |
投票率 | 76.01% |
2019年台中市第五選挙区立法委員補欠選挙結果[8] |
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 邱宇珊 | 無所属 | 2,910 | 3.42% | |
2 | 林忠勝 | 連合党 | 157 | 0.18% | |
3 | 王義川 | 民主進歩党 | 32,903 | 38.62% | |
4 | 沈智慧 | 中国国民党 | 49,230 | 57.78% | |
有権者数 | 337,848 |
投票者数 | 85,621 |
有効票数 | 85,200 |
無効票数 | 421 |
投票率 | 25.34% |
2016年台中市第五選挙区立法委員選挙結果[9] |
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 簡孟軒 | FH 信心希望連盟 | 14,502 | 6.89% | |
2 | 苗豊隆 | 無所属 | 3,436 | 1.63% | |
3 | 盧秀燕 | 中国国民党 | 108,446 | 51.52% | |
4 | 劉国隆 | 台湾団結連盟 | 84,117 | 39.96% | |
有権者数 | 321,452 |
投票者数 | 214,936 |
有効票数 | 210,501 |
無効票数 | 4,435 |
投票率 | 66.86% |
2012年台中市第五選挙区立法委員選挙結果[10] |
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 盧秀燕 | 中国国民党 | 129,822 | 57.86% | |
2 | 紀朝川 | 健保免費連線 | 2,726 | 1.22% | |
3 | 謝明源 | 民主進歩党 | 91,793 | 40.92% | |
有権者数 | 301,357 |
投票者数 | 227,195 |
有効票数 | 224,341 |
無効票数 | 2,854 |
投票率 | 75.39% |
2008年台中市第二選挙区立法委員選挙結果[11] |
番号 | 候補者 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 当選 |
1 | 楊宗澧 | 第三社会党 | 791 | 0.47% | |
2 | 沈智慧 | 無所属 | 10,714 | 6.38% | |
3 | 謝明源 | 民主進歩党 | 60,582 | 36.07% | |
4 | 盧秀燕 | 中国国民党 | 95,873 | 57.08% | |
有権者数 | 282,102 |
投票者数 | 169,912 |
有効票数 | 167,960 |
無効票数 | 1,952 |
投票率 | 60.23% |
- ^ “中央選舉委員會 公告” (中国語). 中央選舉委員會. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ 選挙時は台中市第二選挙区として実施
- ^ 台中市長選挙に出馬するため辞職
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
- ^ “選舉資料庫” (中国語). 選舉資料庫. 2024年5月20日閲覧。
|
---|
小選挙区(73) | - 台北市 1,2,3,4,5,6,7,8
- 新北市 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12
- 基隆市 全市
- 宜蘭県 全県
- 桃園市 1,2,3,4,5,6
- 新竹市 全市
- 新竹県 1,2
- 苗栗県 1,2
- 台中市 1,2,3,4,5,6,7,8
- 彰化県 1,2,3,4
- 南投県 1,2
- 雲林県 1,2
- 嘉義市 全市
- 嘉義県 1,2
- 台南市 1,2,3,4,5,6
- 高雄市 1,2,3,4,5,6,7,8
- 屏東県 1,2
- 台東県 全県
- 花蓮県 全県
- 澎湖県 全県
- 金門県 全県
- 連江県 全県
|
---|
原住民選挙区0(6) | |
---|
比例代表(34) | |
---|
括弧書きの数値は定数 |