周敷郡
周敷郡(しゅうふぐん・すふぐん)は、愛媛県(伊予国)にあった郡。周布郡とも表記した。
郡域
[編集]1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
歴史
[編集]近世以降の沿革
[編集]知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
藩領 | 伊予松山藩 | 1町 24村 | 三津屋村、池田村、願連寺村、丹原町、今井村、久妙寺村、川根村、高松村、関屋村、北田野村、田野上方村[1]、長野村、石経村、来見村、臼坂村、千原村、滑川村、明河村、鞍瀬村、楠窪村、湯屋口村、志川村、寺尾村、安井村、明穂村 |
伊予小松藩 | 9村 | 新屋敷村、北条村、広江村、川無村[2]、大頭村、妙口村、大郷村、千足山村、今在家村 | |
伊予西条藩 | 2村 | 玉之江村、石田村 | |
松山藩・小松藩 | 1村 | 吉田村 | |
小松藩・西条藩 | 1村 | 周布村 |
- 明治4年
- 明治5年2月9日(1872年3月17日) - 石鉄県の管轄となる。
- 明治6年(1873年)2月20日 - 愛媛県の管轄となる。
- 明治10年(1877年) - 川無村が分割して南川村・北川村となる。(39村)
- 明治11年(1878年)12月16日 - 郡区町村編制法の愛媛県での施行により、行政区画としての周敷郡が発足。「周敷桑村郡役所」が丹原村に設置され、桑村郡とともに管轄。
- 明治12年(1879年)1月7日 - 「周敷桑村郡役所」が新屋敷村に移転。
- 明治14年(1881年)9月12日 - 「新居周敷桑村郡役所」が新居郡西条町に設置され、同郡および桑村郡とともに管轄。
- 明治22年(1889年)12月15日 - 町村制の施行により、下記の各村が発足[3]。特記以外は全域が現・西条市。(10村)
- 福岡村 ← 久妙寺村、今井村、丹原村、池田村、願蓮寺村、川根村[一部]
- 田野村 ← 長野村、田野上方村、北田野村、高松村、川根村[大部分]
- 中川村 ← 湯屋口村、志川村、寺尾村、来見村、石経村、関屋村、明穂村[一部]
- 桜樹村 ← 楠窪村、鞍瀬村、千原村、臼坂村(現・西条市)、明河村(現・西条市、東温市)、滑川村(現・東温市)
- 千足山村(単独村制)
- 石根村 ← 妙口村、大頭村、大郷村、安井村、明穂村[一部]
- 小松村 ← 南川村、北川村、新屋敷村[大部分]、玉之江村[一部]
- 吉井村 ← 石田村、今在家村、広江村、新屋敷村[一部]、玉之江村[大部分]
- 周布村 ← 吉田村、北条村[一部]、周布村[大部分]、三津屋村[一部]
- 多賀村 ← 北条村[大部分]、三津屋村[大部分]、周布村[一部]
- 明治30年(1897年)4月1日 - 郡制の施行により、周敷郡・桑村郡の区域をもって周桑郡が発足。同日周敷郡廃止。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 38 愛媛県、角川書店、1981年10月1日。ISBN 4040013808。
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
[編集]先代 ----- | 行政区の変遷 - 1897年 | 次代 周桑郡 |