安田真美
やすだ まみ 安田 真美 | |
---|---|
居住 | 日本 |
研究分野 | 看護学 |
研究機関 | 聖路加国際病院 社団翠会 三重県立看護大学 フロンティアの介護 静岡県立大学 |
出身校 | 東海大学大学院 医学系研究科修了 名古屋大学大学院 医学系研究科修了 |
主な業績 | 認知症高齢者に関する 看護の研究 認知症介護職員研修の 効果検証に関する研究 |
プロジェクト:人物伝 |
安田 真美(やすだ まみ)は、日本の看護師、看護学者(老年看護学)。学位は博士(看護学)(名古屋大学・2017年)。
聖路加国際病院看護婦、医療法人社団翠会地域医療部主任保健婦、三重県立看護大学看護学部准教授、フロンティアの介護看護師、静岡県立大学看護学部准教授などを歴任した。
来歴
[編集]生い立ち
[編集]聖路加国際病院に採用され[1]、1990年4月より看護婦として勤務する[1][注釈 1]。また、東海大学の大学院に進学し[2]、医学系研究科の医科学専攻にて学んだ[2]。1998年3月、東海大学の大学院を修了した[2]。それに伴い、修士(医科学)の学位を取得した[3]。その後、医療法人である社団翠会に採用され[1]、1999年4月より地域医療部の主任保健婦として勤務した[1][注釈 2]。具体的には、認知症疾患医療センターや介護老人保健施設、および、訪問看護ステーションなどを担当した[1]。
看護学者として
[編集]三重県立看護大学に奉職することになり[1]、2009年4月より看護学部の准教授に就任した[1]。また、2014年4月より、フロンティアの介護にて看護師として勤務した[1]。その後、名古屋大学の大学院に進学し[2]、医学系研究科の看護学専攻にて学んだ[2]。在学中に博士論文として「Dementia Care Mapping(DCM)を用いた介護職員研修の効果の検討」[4]を執筆した。2017年3月、名古屋大学の大学院を修了した[2]。それに伴い、博士(看護学)の学位を取得した[3][4][5]。さらに静岡県立大学に転じることになり[1]、2016年4月に看護学部の准教授に就任した[1]。看護学部においては、主として看護学科の講義を担当した。また、静岡県立大学の大学院においても、看護学研究科の准教授も兼務することとなった。看護学研究科においては、主として看護学専攻の講義を担当した。2020年3月31日、静岡県立大学の准教授を退任した[6]。
研究
[編集]専門は看護学であり、特に老年看護学といった分野について研究していた[7]。具体的には、認知症を発症した高齢者に対する看護について研究していた[8]。また、認知症の患者を介護する職員に対する研修について[8]、その効果の検証についての研究を実施した[8]。また、高齢者を対象とする施設について[8]、その看護と介護との協働についての研究を行っていた[8]。
略歴
[編集]- 1990年 - 聖路加国際病院看護婦[1]。
- 1998年 - 東海大学大学院医学系研究科修了[2]。
- 1999年 - 社団翠会地域医療部主任保健婦[1]。
- 2009年 - 三重県立看護大学看護学部准教授[1]。
- 2014年 - フロンティアの介護看護師[1]。
- 2016年 - 静岡県立大学看護学部准教授[1]。
- 2016年 - 静岡県立大学大学院看護学研究科准教授。
- 2017年 - 名古屋大学大学院医学系研究科修了[2]。
著作
[編集]分担執筆、寄稿、等
[編集]- 『介護マニュアル――やさしく学ぶ介護予防』全人教育研究所、2013年。
脚注
[編集]註釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「主な経歴」『静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学』静岡県立大学。
- ^ a b c d e f g h 「学歴」『静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学』静岡県立大学。
- ^ a b 「学位」『静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学』静岡県立大学。
- ^ a b 「書誌事項」『CiNii 博士論文 - Dementia Care Mapping(DCM)を用いた介護職員研修の効果の検討』国立情報学研究所。
- ^ 学位授与番号甲第11730号。
- ^ 「教員人事」『はばたき』141号、静岡県立大学広報委員会、2020年8月7日、18頁。
- ^ 「専門分野」『静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学』静岡県立大学。
- ^ a b c d e 「主要研究テーマ」『静岡県立大学教員データベース|静岡県公立大学法人 静岡県立大学』静岡県立大学。