幸子女王

幸子女王
第113代天皇后
承秋門院
院号宣下 宝永7年3月21日1710年4月19日

誕生 延宝8年9月23日1680年11月14日
崩御 享保5年2月10日1720年3月18日
陵所 月輪陵(現:京都府京都市東山区
幸子(ゆきこ)
幼称 英宮
氏族 有栖川宮家
父親 有栖川宮幸仁親王
配偶者 東山天皇
入内 元禄10年2月25日1697年3月17日
子女 秋子内親王
養子女 中御門天皇
准后 宝永4年5月3日1707年6月2日
身位 女御 → (准后) → 中宮
テンプレートを表示

幸子女王(ゆきこじょおう、延宝8年9月23日1680年11月14日) - 享保5年2月10日1720年3月18日))は、江戸時代の日本の皇族東山天皇皇后中宮)。女院号は承秋門院(しょうしゅうもんいん)。幼称は英宮。

系譜

[編集]

有栖川宮幸仁親王の第一王女。有栖川宮正仁親王は異母弟。

経歴

[編集]

元禄10年(1697年)2月25日、東山天皇に入内し、女御宣下を受ける。元禄13年(1700年)、第一皇女・秋子内親王(のちの伏見宮貞建親王妃)を出産。宝永4年(1707年)5月3日に准三后宣下を経て、翌宝永5年(1708年)2月27日、中宮に冊立される。この結婚は江戸幕府第4代将軍徳川家綱の斡旋で行われたもので、幕府中務大輔本多忠国らを派遣して賀辞を奏している。また、天皇の実母で、江戸幕府と接近していた松木宗子(敬法門院)もこの婚姻を積極的に進めている。

宝永6年(1709年)6月、東山天皇が譲位し、自身の養子となっていた中御門天皇が践祚。同年12月に東山上皇が崩御すると、翌宝永7年(1710年)3月21日に女院号宣下を受け、間もなく出家する。

享保5年2月10日(1720年3月18日)に没。享年41。陵所は京都府京都市東山区月輪陵