新治国造

新治国造(にいはりのくにのみやつこ/にいはりこくぞう)は常陸国西部を支配した国造

概要

[編集]

祖先

[編集]

氏族

[編集]

新治氏(にいはりうじ、)で、『続日本紀』に新治直子公[1]や新治直大直[2]の名が見える。天照大御神を遠祖とする天孫族の一族で、武蔵国造相武国造上海上国造下海上国造千葉国造阿波国造伊甚国造出雲国造素賀国造と同族。

本拠

[編集]

支配領域

[編集]

国造の支配領域は当時新治国と呼ばれた地域、後の律令国常陸国新治郡。現在の茨城県桜川市筑西市周辺に相当するとされる。

氏神

[編集]

新治郡式内社名神大社稲田神社。新治国造の奉斎社とされる[3]

[編集]

子孫

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 『続日本紀』神護景雲元年3月条。
  2. ^ 『続日本紀』延暦9年12月条。
  3. ^ 『日本の神々』稲田神社頁。
  4. ^ 『茨城県の地名』徳持古墳項。

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『國史大辭典』(吉川弘文館)
  • 坂本太郎・平野邦雄『日本古代氏族人名辞典』(吉川弘文館)
  • 『日本史広辞典』(山川出版社)
  • 『神道大辞典』(臨川書店)