武庫川駅
武庫川駅 | |
---|---|
駅舎(西宮市側) | |
むこがわ Mukogawa | |
兵庫県尼崎市大庄西町一丁目1-1(本線) 兵庫県西宮市武庫川町2-15(武庫川線) | |
駅番号 | HS12 |
所属事業者 | 阪神電気鉄道 |
駅構造 | 地上駅(武庫川線)[1] 橋梁上駅(本線)[1] |
ホーム | 1面2線(武庫川線)[1] 2面2線(本線)[1] |
乗降人員 -統計年度- | 27,744人/日 -2023年- |
開業年月日 | 1905年(明治38年)4月12日[1] |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | 本線 |
キロ程 | 12.0 km(大阪梅田起点) |
◄HS 11 尼崎センタープール前 (1.2 km) (1.2 km) 鳴尾・武庫川女子大前 HS 13► | |
所属路線 | 武庫川線 |
キロ程 | 0.0 km(武庫川起点) |
(0.7 km) 東鳴尾 HS 53► |
武庫川駅(むこがわえき)は、兵庫県尼崎市大庄西町一丁目および西宮市武庫川町にある阪神電気鉄道の駅[1]。駅番号はHS 12。
急行・区間急行(平日朝のみ運転)の停車駅で、平日の朝以外と土休日は快速急行も停車する[1]。
利用可能な鉄道路線
[編集]歴史
[編集]- 1905年(明治38年)4月12日:阪神本線の開業と同時に設置[1]。当時は現在の尼崎市側(当時は大庄村)の川岸にあった[2]。
- 1935年(昭和10年):1920年(大正9年)に始まった武庫川の改修工事により、現在の武庫川の橋梁上に移転[2]。
- 1943年(昭和18年)11月21日:武庫川線の当駅 - 洲先駅間開業。
- 1944年(昭和19年)8月17日:武庫川線の武庫大橋駅 - 当駅間開業。
- 1946年(昭和21年)1月5日:武庫川線の旅客営業休止。
- 1948年(昭和23年)10月10日:武庫川線の当駅 - 洲先駅間の旅客営業を再開[1]。
- 1984年(昭和59年)4月3日:武庫川線洲先駅 - 武庫川団地前駅間延伸により、西口改札(西宮市側、上の写真参照)を開設、武庫川線ホームとの間に中間改札を設置[1]。
- 1985年(昭和60年)4月14日:休止中の武庫大橋駅 - 当駅間が廃止。
- 2001年(平成13年)3月10日:それまで時間帯限定停車であった急行が終日停車となる[3]。
- 2002年(平成14年) - 「近畿の駅百選」に選定される[2]。
- 2009年(平成21年)3月20日:平日朝晩を除き快速急行が停車。
- 2014年(平成26年)4月1日:駅番号導入[4][5]。
- 2020年(令和2年)春:本線ホームが神戸側へ40m延伸され、近鉄車両8両編成が停車可能となる。
駅構造
[編集]本線
[編集]本線は武庫川にかかる橋梁上に相対式ホーム2面2線を有する[1]。橋梁上の駅となったのは、当初予定していた移転地の用地買収がスムーズに進まなかったことと、対岸の現在の西宮市(移転した当時は鳴尾村)の住民にとって不便だった問題を解消するためもあってのことだった[2]。有効長は近鉄車両8両編成に対応可能。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。武庫川線の接続駅であるが、武庫川線への連絡線は当駅ではなく当駅 - 鳴尾・武庫川女子大前駅間にある[1]武庫川信号場で分岐している。
かつてホーム有効長は阪神車両6両編成分の長さであったが、近鉄との相互直通運転を開始する直前の2008年に武庫川線への連絡通路の一部を改修しホームとしたことで、近鉄車両6両編成分に対応した135m程度の長さになった。同時にLED式の案内表示装置が設置されている。さらに自動放送についても詳細タイプとなったが、2017年1月現在、文面上でのりば番号は省かれている(芦屋駅と同じタイプ)。このほか、ホームに風雨が流れ込まないよう、大阪方面ゆきホームのみ壁面が金網からアクリル板に取り替えられた。
2020年3月14日のダイヤ改正で本線で8両編成の快速急行を運転開始するため、2019年6月頃より再度、武庫川線への連絡通路の一部を改修しホームを西側へ約40m延伸する工事に着手した。これにより有効長は170m程度となり、近鉄車両8両編成の停車が可能となった。
武庫川線
[編集]武庫川線ホームは西宮市側の地上部で本線の南側にあり、島式ホーム1面2線を有する[1]。西側の線路は行き止まり、東側の線路は引き上げ線および本線への連絡線に続いている[1]。西側の線路には場内・出発信号機とも設置されていないため東側の線路のみ使用され、実質は単式ホーム1面1線である。なお、日中の運用は1編成のみのため、他の1編成はホーム北側の引き上げ線で本数が増加する夕方まで滞泊している。車両が滞泊する位置付近に3キロポストがある。
駅舎
[編集]橋の両端、つまり西宮市側・尼崎市側の双方にある[1]。尼崎市側は武庫川堤防上に本線の上下線それぞれのホームに接する形で駅舎(改札口)がある[1]。西宮市側は武庫川線ホームに接する形で堤内の地上部分に駅舎がある[1]。
武庫川橋梁上の本線ホームと堤内にある武庫川線ホームの間は連絡通路が設けられている[1]。この連絡通路にエレベーターが設置されているが、西宮市側の改札口から大阪方面ホームへの連絡通路は線路の下に設けられているため、大阪方面ホームへのエレベーターは一度乗り換えて2回乗る必要がある。なお、西宮市側、尼崎市側ともに改札口までは階段のほかスロープが設けられている。
武庫川線の駅は全て無人駅であり、特に東鳴尾駅・洲先駅には自動券売機の設置もないため、西宮市側の駅舎内、武庫川線ホーム入り口手前には中間改札が設けられている[1]。また、武庫川線ホーム側の中間改札横には自動券売機が設けられており、東鳴尾駅・洲先駅からの乗車できっぷを所持していない場合は、ここにある券売機[注 1]できっぷを購入[注 2]の上、中間改札を通過して出場する。
かつては西宮市側には駅舎はなかった[1]。本線から武庫川線へと乗り継ぐためにはいったん尼崎市側の改札から出場したのち、橋梁の最も南側にホームに隣接する形で設置されている改札外連絡通路で武庫川を渡る必要があった。この通路は、西宮市側に駅舎が設置され両路線が改札内で乗り換えられるようになってからもそのまま残置され歩行者用自由通路として使用されており、両市を往来するのに利用されている。なお、改札外連絡だった時代は、阪神本線から武庫川線に乗り継ぐ際は降車時に改札口の駅員に乗り継ぎを申し出て武庫川線ホームへ向かうようになっていた。一方、武庫川線内だけで完結する乗客あるいは武庫川線から阪神本線に乗り継ぐ乗客は、武庫川線の車掌に申し出て車内補充券を購入するようになっていた(この補充券では自動改札機は通行不可)。
のりば
[編集]位置 | 番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|---|
橋上 | 1 | ■■■本線 | 上り | 大阪梅田[6][7]・大阪難波[7]方面 |
2 | 下り | 神戸三宮[6]・姫路[7]方面 | ||
地上 | (東側) | ■武庫川線 | - | 武庫川団地前[6][7]方面 |
(西側) | 未使用 |
※武庫川線ホームの番線番号は設定されていない。公式サイトの構内図では「○番のりば」の表記は使わず「武庫川線のりば」と表記されており[6]、スマートフォン向けアプリ「阪神アプリ」の行先表示機能も、番線番号を表示する欄が空欄となっている。
↑ 武庫川線 : 武庫川団地前方面 | ||
← 本線 : 大阪梅田方面 | → 本線 : 神戸三宮・元町方面 | |
凡例 出典:[8] |
- 本線ホーム(大阪方に向けて撮影。なお、奥の1番線ホームの壁面は、のちに金網からアクリル板に取り替えられている)
- ホーム延伸時期によって異なる屋根の形状[注 3]
- 武庫川線ホーム(右側のみ使用。左側は通常使用しないが、駅で掲示されている啓発ポスター[注 4]の撮影で使用された)
- 本線ホームと西改札および武庫川線ホームを繋ぐ連絡通路(1番線)
- 武庫川線への連絡線(右)と本線(左)
- 北側にある武庫川線の引き上げ線
左に分岐しているのが連絡線 - 武庫川線の引き上げ線を北から望む
左に武庫川線、右に連絡線 - 本線の高架下に昼間留置される武庫川線用車両
- 武庫川線の駅名標
利用状況
[編集]2023年11月平均の乗降人員は27,744人である。阪神全線で第11位。
各年度の11月平均利用状況は下表の通り。
年度 | 2線計 | 本線のみ | 武庫川線のみ | 出典 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 | 順位 | 乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 | 乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 | ||
2019年(令和元年) | 14,763 | 14,609 | 29,372 | 12位 | 14,515 | 14,418 | 28,933 | 248 | 191 | 439 | [阪神 1] |
2020年(令和 | 2年)12,238 | 12,193 | 24,431 | 12位 | 12,051 | 12,036 | 24,087 | 187 | 157 | 344 | [阪神 2] |
2021年(令和 | 3年)12,474 | 12,408 | 24,882 | 12位 | 12,294 | 12,258 | 24,552 | 180 | 150 | 330 | [阪神 3] |
2022年(令和 | 4年)12,741 | 12,694 | 25,435 | 12位 | 12,570 | 12,544 | 25,114 | 171 | 150 | 321 | [阪神 4] |
2023年(令和 | 5年)13,922 | 13,822 | 27,744 | 11位 | 13,739 | 13,660 | 27,399 | 183 | 162 | 345 | [阪神 5] |
尼崎市統計書より
[編集]尼崎市の統計書によると、近年の年次別平均利用状況と11月特定日の利用状況は下表の通り。
年次 | 各年次平均 | 11月特定日 | 出典 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 | 乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 | ||
2006年(平成18年) | 13,444 | 13,250 | 26,994 | 13,050 | 12,872 | 25,922 | [尼崎市 1] |
2007年(平成19年) | 13,339 | 13,145 | 26,484 | 13,184 | 13,139 | 26,323 | [尼崎市 1] |
2008年(平成20年) | 13,537 | 13,457 | 26,994 | 13,115 | 13,028 | 26,143 | [尼崎市 1] |
2009年(平成21年) | 13,775 | 13,710 | 27,485 | 13,078 | 12,817 | 25,895 | [尼崎市 1] |
2010年(平成22年) | 13,719 | 13,494 | 27,213 | 13,600 | 13,280 | 26,880 | [尼崎市 1] |
2011年(平成23年) | 13,711 | 13,440 | 27,151 | 13,600 | 13,280 | 26,880 | [尼崎市 2] |
2012年(平成24年) | 13,968 | 13,731 | 27,699 | 14,058 | 13,993 | 28,051 | [尼崎市 3] |
2013年(平成25年) | 14,186 | 14,085 | 28,271 | 13,918 | 13,926 | 27,844 | [尼崎市 4] |
2014年(平成26年) | 14,289 | 14,284 | 28,573 | 14,137 | 13,933 | 28,070 | [尼崎市 5] |
2015年(平成27年) | 14,504 | 14,356 | 28,860 | 14,498 | 14,282 | 28,780 | [尼崎市 6] |
2016年(平成28年) | 14,737 | 14,526 | 29,263 | 13,949 | 13,696 | 27,645 | [尼崎市 7] |
2017年(平成29年) | 14,500 | 14,256 | 28,756 | 14,475 | 14,203 | 28,678 | [尼崎市 8] |
2018年(平成30年) | 14,781 | 14,513 | 29,294 | 14,612 | 14,292 | 28,904 | [尼崎市 9] |
2019年(令和元年) | 15,091 | 14,776 | 29,867 | 14,763 | 14,609 | 29,372 | [尼崎市 10] |
2020年(令和 | 2年)11,544 | 11,377 | 22,921 | 12,238 | 12,193 | 24,431 | [尼崎市 11] |
2021年(令和 | 3年)11,509 | 11,447 | 22,956 | 12,474 | 12,408 | 24,882 | [尼崎市 12] |
2022年(令和 | 4年)12,651 | 12,591 | 25,242 | 12,741 | 12,694 | 25,435 | [尼崎市 13] |
年間乗車人員
[編集]近年の1年間の乗車人員は以下の通り。なお下表内の数値の単位は全て「千人」である。
年度 | 年間 乗車人員 | 出典 |
---|---|---|
2003年(平成15年) | 4,698 | [西宮市 1] |
2004年(平成16年) | 4,593 | [西宮市 1] |
2005年(平成17年) | 4,766 | [西宮市 1] |
2006年(平成18年) | 4,875 | [西宮市 1] |
2007年(平成19年) | 4,836 | [西宮市 1] |
2008年(平成20年) | 4,916 | [西宮市 1] |
2009年(平成21年) | 5,000 | [西宮市 2] |
2010年(平成22年) | 4,975 | [西宮市 3] |
2011年(平成23年) | 4,972 | [西宮市 4] |
2012年(平成24年) | 5,073 | [西宮市 5] |
2013年(平成25年) | 5,144 | [西宮市 5] |
2014年(平成26年) | 5,181 | [西宮市 5] |
2015年(平成27年) | 5,259 | [西宮市 5] |
2016年(平成28年) | 5,352 | [西宮市 6] |
2017年(平成29年) | 5,258 | [西宮市 7] |
2018年(平成30年) | 5,360 | [西宮市 8] |
2019年(令和元年) | 5,471 | [西宮市 9] |
2020年(令和 | 2年)4,233 | [西宮市 10] |
2021年(令和 | 3年)4,431 | [西宮市 11] |
2022年(令和 | 4年)4,799 | [西宮市 12] |
駅周辺
[編集]西宮市側
[編集]尼崎市側
[編集]- 田中病院
- 明照山円徳寺
- 楠霊神社
- 素盞嗚神社
- 武庫川郵便局
- 尼崎大庄郵便局
バス路線
[編集]尼崎市側駅舎の南側200mほど離れた国道43号高架下に武庫川停留所があり、阪神バス(尼崎市内線[注 5])が発着する。かつては、西宮市側の駅前にもバスが発着していた。
- 武庫川停留所
- 標柱
- 路線図
- 平日時刻表
- 土日時刻表
隣の駅
[編集]- 阪神電気鉄道
- 本線
- ■直通特急・■特急・■区間特急・■快速急行(平日朝ラッシュ時)
- 通過
- ■快速急行(平日日中以降・土休日)・■急行
- ■区間急行
- 尼崎駅 (HS 09) - 武庫川駅 (HS 12) - 鳴尾・武庫川女子大前駅 (HS 13)
- ■普通
- 尼崎センタープール前駅 (HS 11) - 武庫川駅 (HS 12) - (武庫川信号場) - 鳴尾・武庫川女子大前駅 (HS 13)
- ■直通特急・■特急・■区間特急・■快速急行(平日朝ラッシュ時)
- 武庫川線
- 武庫川駅 (HS 12) - 東鳴尾駅 (HS 53)
かつて存在した路線
[編集]- 阪神電気鉄道
- 武庫川線(廃止区間)
- 武庫大橋駅 - 小松駅 - 武庫川駅 (- 東鳴尾駅)
脚注
[編集]記事本文
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 『兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道』神戸新聞総合出版センター、2012年12月10日、47頁。ISBN 9784343006745。
- ^ a b c d “阪神駅前情話【6】武庫川 橋上駅周辺はレトロ空間”. 神戸新聞. 2023年1月14日閲覧。
- ^ 鶴通孝、2001、「関西私鉄 王国復権の道(1.姫路直通を大増発した阪神)」、『鉄道ジャーナル』(通巻415号)、鉄道ジャーナル社、2001年5月 p. 65
- ^ 『阪神「三宮」を「神戸三宮」に駅名変更、駅ナンバリングを導入し、すべてのお客さまに分かりやすい駅を目指します』(PDFlink)(プレスリリース)阪神電気鉄道株式会社、2013年4月30日。オリジナルの2016年4月8日時点におけるアーカイブ 。2016年4月8日閲覧。
- ^ “[アラカルト]3月20日=兵庫 ◆駅ナンバリング、神鉄が導入”. 読売新聞(大阪朝刊) (読売新聞大阪本社): p. p.32. (2014年3月20日)
- ^ a b c d “武庫川駅構内図” (PDF). 阪神電気鉄道 (2020年8月). 2021年12月13日閲覧。
- ^ a b c d “武庫川駅構内図”. 阪神電気鉄道. 2021年12月13日閲覧。
- ^ 『東海道ライン 全線・全駅・全配線 第7巻 大阪エリア-神戸駅』川島令三 編著、講談社〈図説 日本の鉄道〉、2009年。ISBN 978-4-06-270017-7。29頁
利用状況
[編集]阪神電気鉄道
[編集]- ^ “ハンドブック阪神2020” (PDF). 阪神電気鉄道. 2021年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
- ^ “ハンドブック阪神2021” (PDF). 阪神電気鉄道. 2021年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
- ^ “ハンドブック阪神2022” (PDF). 阪神電気鉄道. 2022年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
- ^ “ハンドブック阪神2023” (PDF). 阪神電気鉄道. 2023年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
- ^ “ハンドブック阪神2024” (PDF). 阪神電気鉄道. 2024年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月30日閲覧。
尼崎市統計書
[編集]- ^ a b c d e 尼崎市統計書(平成23年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(平成24年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(平成25年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(平成26年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(平成27年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(平成28年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(平成29年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(平成30年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(令和元年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(令和2年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(令和3年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(令和4年) (PDF)
- ^ 尼崎市統計書(令和5年) (PDF)
西宮市統計書
[編集]- ^ a b c d e f 平成21年統計書 運輸及び通信 (PDF)
- ^ 平成22年統計書 運輸及び通信 (PDF)
- ^ 平成23年統計書 運輸及び通信 (PDF)
- ^ 【H24統計書】運輸及び通信 (PDF)
- ^ a b c d 【平成28年統計書】4運輸・通信 (PDF)
- ^ 【平成29年統計書】4運輸・通信 (PDF)
- ^ 【平成30年統計書】4運輸・通信 (PDF)
- ^ 【令和元年統計書】4運輸・通信 (PDF)
- ^ 【令和2年統計書】4運輸・通信 (PDF)
- ^ 【令和3年統計書】4運輸・通信 (PDF)
- ^ 【令和4年統計書】4運輸・通信 (PDF)
- ^ 【令和5年統計書】4運輸・通信 (PDF)
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 武庫川駅(路線図・駅情報) - 阪神電気鉄道