永持明徳
永持 明徳 ながもち あきのり | |
---|---|
生誕 | 1845年 上総国 |
死没 | 1904年 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
軍歴 | 1870 - 1888 |
最終階級 | 陸軍砲兵中佐 |
除隊後 | 徳川育英黌長、東京市会議員 |
永持 明徳(ながもち あきのり、1845年(弘化2年) – 1904年(明治37年))は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍砲兵中佐。退官後は、徳川育英黌(現東京農業大学)の初代黌長、東京市会議員などを務めた。
経歴
[編集]上総国の生まれ。旧名五郎次。幕臣永持亨次郎の養子となり、幕末には長崎で蘭学を学び、文久の第一次遣欧使節には伯父柴田貞太郎に従い渡欧。その後大砲差図役頭取となる。鳥羽・伏見の戦いで負傷し、沼津兵学校に三等教授方として務めた後、明治3年大阪兵学寮に転出。1873年(明治6年)11月近衛砲兵第一大隊長に任ぜられた[1]、1874年(明治7年)2月に陸軍少佐に昇進[2]。以後、陸軍省第三局第一課長・砲兵局人事課長を歴任し、1881年(明治14年)3月陸軍教導団次長に就任[3]し、同年9月に陸軍砲兵中佐に昇進[4]。1884年(明治17年)10月7日免職となり[5]、1888年(明治21年)3月13日に依願退職を仰せ付けられ、同日付で後備軍編入となった[6]。その後、1891年(明治24年)3月に徳川育英会育英黌が設立された際に初代黌長に就任した。
栄典
[編集]親族
[編集]脚注
[編集]- ^ 「第55号11月13、14、15、17日、7月30日分、8月30日分(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C08010393300
- ^ 「第20号2月28日、2月1、2、5、7、27日分(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C08010403500
- ^ 「3_30 永持少佐教導団次長に仰付他(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C07080549400
- ^ 「9_3 永持少佐任陸軍砲兵中佐(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C07080573800
- ^ 『官報』第387号、明治17年10月10日。
- ^ 『官報』第1411号、明治21年3月16日。
- ^ 「第23号3月8、9日、2月19、21、23日分(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C08010403600
- ^ 「第37号 11月9、10、12、14、15、16、17、18、19、21日、10月14日分(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C08010500600
- ^ 『官報』第1936号、明治22年12月10日。