照喜 (呼出)

照喜
基礎情報
呼出名 陸奥夫→安喜夫→照喜
本名 工藤 隆久
生年月日 (1968-08-10) 1968年8月10日(56歳)
出身 青森県南津軽郡田舎館村
所属部屋 安治川部屋伊勢ヶ濱部屋
データ
現在の階級 幕内呼出
最高位 幕内呼出
初土俵 1987年3月
幕内呼出 2015年11月
備考
2023年10月2日現在

照喜(てるき、1968年昭和43年)8月10日[1] - )は、大相撲幕内呼出である。本名は工藤 隆久[1](くどう たかひさ)。青森県南津軽郡田舎館村出身[1]。安治川部屋→伊勢ヶ濱部屋所属[1]。血液型はB型[1]

人物

[編集]

呼出になる前は安治川部屋の力士四股名は「陸奥龍」を名乗った。1984年5月場所で初土俵を踏む。1987年1月場所で力士を廃業。最高位は序二段103枚目だった(1986年9月場所)。その後、呼出に転じて安治川部屋所属の「陸奥夫」となった。安治川部屋の師匠が陸奥嵐から旭富士に代わり、呼出名を「安喜夫」に変えた。所属する安治川部屋は伊勢ヶ濱部屋に変わり、これに伴い呼出名も「安喜夫」から「照喜」に変えた。

履歴

[編集]
  • 1984年5月場所 - 初土俵:陸奥龍
  • 1986年9月場所 - 力士としての最高位の東序二段103枚目に昇進。
  • 1987年1月場所 - 力士を廃業。
  • 1987年3月場所 - 呼出として初土俵を踏む。呼出名:陸奥夫。
  • 1994年1月場所 - 安喜夫に改名。
  • 1994年7月場所 - 呼出の番付制導入により、三段目呼出となる。
  • 1996年1月場所 - 幕下呼出に昇進。
  • 2002年1月場所 - 十両呼出に昇進。
  • 2008年3月場所 - 照喜に改名。
  • 2015年11月場所 - 幕内呼出に昇進。

力士時代の成績

[編集]
陸奥龍 隆久
基礎情報
四股名 陸奥龍
本名 工藤 隆久
生年月日 (1968-08-10) 1968年8月10日(56歳)
出身 青森県南津軽郡田舎館村
身長 179cm
体重 98kg
所属部屋 安治川部屋
成績
現在の番付 引退
最高位序二段103枚目
生涯戦歴 43勝50敗12休(16場所)
データ
初土俵 1984年5月場所
引退 1987年1月場所
引退後 呼出・照喜
備考
2023年10月2日現在

場所別成績

[編集]
陸奥龍 隆久
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1984年
(昭和59年)
x x (前相撲) 東序ノ口53枚目
4–3 
西序ノ口9枚目
3–4 
西序ノ口16枚目
3–4 
1985年
(昭和60年)
西序ノ口15枚目
3–4 
西序ノ口8枚目
2–5 
西序二段158枚目
2–5 
東序ノ口17枚目
3–4 
東序ノ口23枚目
5–2 
東序二段126枚目
3–4 
1986年
(昭和61年)
西序二段140枚目
4–3 
東序二段104枚目
3–4 
西序二段118枚目
2–5 
東序二段155枚目
5–2 
東序二段103枚目
0–2–5 
西序ノ口16枚目
休場
0–0–7
1987年
(昭和62年)
番付外
引退
––
x x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴

[編集]
  • 陸奥龍 隆久(むつりゅう たかひさ)1984年5月場所 - 1987年1月場所

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 『令和五年大相撲力士名鑑』38頁。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]