相模原市立上溝小学校
相模原市立上溝小学校 | |
---|---|
北緯35度33分18.0秒 東経139度21分37.9秒 / 北緯35.555000度 東経139.360528度座標: 北緯35度33分18.0秒 東経139度21分37.9秒 / 北緯35.555000度 東経139.360528度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 相模原市 |
設立年月日 | 1873年(明治6年)6月 |
創立者 | 鈴木縫之助 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B114215020045 |
所在地 | 〒252-0423 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
相模原市立上溝小学校(さがみはらしりつ かみみぞしょうがっこう)は、神奈川県相模原市中央区上溝7丁目にある公立小学校である[1]。
概要
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
沿革
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 1868年(明治元年) - 鈴木縫之助氏が上溝に私塾を開く。
- 1873年(明治6年)6月 - 鈴木縫之助氏、私塾を小学校とし、玄講学舎と呼称。
- 1875年(明治8年) - 玄講学舎を上溝学校、蕃典学舎を番田学校と改称。
- 1881年(明治14年)6月 - 校舎を上溝2889番地に建築。
- 1892年(明治25年) - 尋常高等上溝小学校と改称。
- 1913年(大正2年)2月 - 普通教育奨励規程により、知事から奨励旗を授与される。
- 1949年(昭和24年)4月 - 星ヶ丘分校が星が丘小学校として独立。
- 1953年(昭和28年)7月 - 創立80周年記念事業としてプールを建設。
- 1959年(昭和34年)12月 - 給食室建設を行う。
- 1960年(昭和35年)2月 - 学校給食を実施。
- 1961年(昭和36年)10月 - 創立88周年記念式典挙行。校旗を樹立し、校歌を制定。
- 1965年(昭和40年)4月 - 鉄筋校舎(4教室)が完成。
- 1970年(昭和45年)4月 - プレハブ教室5教室設置。
- 1972年(昭和47年)4月 - 横山小学校開校により、横山台地区と横山地区から通う児童が転籍。
- 1973年(昭和48年)
- 1975年(昭和50年)3月 - 作の口小学校開校に伴い、四ッ谷地区児童とお別れ式を挙行。
- 1977年(昭和52年)3月 - 上溝南小学校開校に伴い、番田、諏訪面、丸崎、虹吹各地区児童とのお別れ式を挙行。
- 1978年(昭和53年)4月 - 岩石園移転。
- 1979年(昭和54年)
- 5月 - プール取り壊し。
- 8月 - 循環式プール完成。
- 1980年(昭和55年)
- 10月 - 造形作品展示会(溝っ子展)を開催。
- 12月 - 校歌を管弦楽曲に編曲。
- 1981年(昭和56年)
- 5月 - ボールあて板作成。
- 9月 - 校内でカラーテレビ映像放映開始。
- 1982年(昭和57年)8月 - 特色ある学校づくり事業による造形砂場完成。
- 1983年(昭和58年)7月 - 特色ある学校づくり事業によるアスレチック・移動用演奏台完成。
- 1984年(昭和59年)3月 - 新宿小学校開校に伴い、石橋、石橋住宅、神明団地各地区児童とのお別れ式を挙行。
- 1986年(昭和61年)1月 - 防球ネット設置。
- 1988年(昭和63年)4月 - 学童クラブ開設。
- 1993年(平成5年)11月 - 歴史資料館整備完了。自然園、民俗資料館完成。創立120周年記念式典挙行。
- 1996年(平成8年)3月 - 給食室改修工事。
- 1998年(平成10年)8月 - A棟耐震工事完了。
- 2000年(平成12年)
- 3月 - 自然園三段池「溝っ子池」完成。
- 6月 - 職員玄関前銀杏形「石標庭」完成。
- 8月 - パソコン更新し、インターネット接続工事実施。
- 2002年(平成14年)
- 4月 - 上溝小学校器楽合奏部を上溝小学校吹奏楽部と名称変更。
- 6月 - 横断幕「すきだよ かみみぞ」A棟3階に設置。
- 2003年(平成15年)
- 2月 - A棟2階廊下「努力の足あと」設置
- 10月 - 創立130周年記念式典挙行。扁額「上溝小学校のあゆみ」掲額。
- 2004年(平成16年)
- 3月 - 校庭南側地下飲料水兼貯水槽工事完成
- 8月 - B棟東校舎耐震工事と体育館屋根等補修実施。
- 2005年(平成17年)4月 - 「上溝学校」木扁額が、市登録文化財に指定される。
- 2006年(平成18年)5月 - 上溝小学校子ども見守り隊第1回総会開催。
- 2007年(平成19年)
- 2月 - 体育館床張り替え等工事。
- 10月 - プール改修とA棟トイレドライ方式の両工事完了。
- 2010年(平成22年)
- 2月 - 学校ボランティアお礼の会開催。
- 3月 - 北門スライド式扉新設。
- 2013年(平成25年)
- 1月 - 新設児童クラブ完成し、開所。
- 6月 - 春季運動会開催。140周年記念航空写真撮影。
- 2023年(令和5年)10月 - 創立150周年記念式典挙行。
- 2024年(令和6年)3月 - 150周年記念事業花火イベント開催。
通学区域
[編集]- 相模原市中央区
- 上溝1丁目(4番(1号〜11号)・5番(1号〜17号・27号〜35号)・6番(1号〜12号・25号〜31号)・7番〜12番・16番)
- 上溝2丁目(3番6号〜10番)
- 上溝3丁目
- 上溝4丁目
- 上溝5丁目
- 上溝6丁目(1番〜8番・9番(10号・18号〜50号)・18番(1号・27号・33号〜45号)・19番〜25番)
- 上溝7丁目
- 大字上溝(1674番(3号・5号)・1675番(枝番の無いもの・3号・4号)・1748番〜1749番9号・1760番〜1770番・1773番〜1922番・1963番〜1966番・1967番3号・2012番〜2020番・2043番〜2045番・2110番〜2157番・2165番〜2240番・2246番(2号・3号・5〜11号)・2259番〜2281番・2287番〜2369番・2417番〜2420番・2421番(2〜12号)・2422番・2426番〜2433番・2544番〜2593番・3080番〜3190番・5415番〜5423番・5454番)
- 陽光台1丁目(9番19号)
- 横山5丁目(11番〜21番)
進学中学校
[編集]- 相模原市中央区
- 相模原市立上溝中学校-上溝1丁目4番1号〜11号・5番1号〜17号・27号〜35号・6番1号〜12号・25号〜31号・7番~12番・16番、上溝2丁目3番6号〜10番、上溝3丁目〜5丁目、上溝6丁目1番〜9番10号・18号〜50号・19番1号・14号〜19号・20番1号・2号・22号〜29号、上溝7丁目1番〜3番8号・17号・18号・21号〜31号・7番〜27番、上溝1674の3・1674の5・1675(枝番の無いもの)・1675の3・1675の4・1748〜1749の9・1760〜1770・1773〜1875・1879〜1883・1922の2〜4・8〜9・11・3080〜3190・5415〜5423・5454、陽光台1丁目9番19号、横山5丁目11番〜21番に在住の児童が進学
- 相模原市立上溝南中学校-上溝6丁目18番1号〜27号・33号〜45号・19番2号〜13号・20番3号〜21号・21番〜25番、上溝7丁目3番9号〜16号・19号・20号・4番〜6番・28番〜40番、上溝1876〜1878・1884・1886〜1895・1906のの3・6・1907〜1921・1922の16〜24・1963〜1966・1967の3・2012〜2020・2043〜2045・2110〜2157・2165〜2240・2246の2・2246の3・2246の5〜11・2259〜2281・2287〜2369・2417〜2420・2421の2〜12・2422・2426〜2433・2544〜2593に在住の児童が進学
周辺
[編集]- 社会福祉法人清水地域福祉奉仕会ひよこ保育園 - 相模原市道をはさんで、敷地が隣接。なおかつ、進学前保育園のひとつ。
- 相模原市上溝まちづくりセンター - 相模原市道をはさんで、敷地が隣接。
- 秀珍山光宝寺
- 学校法人協同学園認定こども園みずほ幼稚園 - 進学前幼稚園のひとつ。
- JR相模線
- 上溝学校給食センター
交通アクセス
[編集]- 神奈川中央交通「大15」系統で、「元町」停留所より、
- のりば1(上溝行)から、徒歩約315m・約5分。
- のりば2(相模大野駅北口行)から、徒歩約320m・約5分。
- JR東日本相模線上溝駅から、徒歩約625m・約10分。