秋田青年師範学校
秋田青年師範学校 (秋田青師) | |
---|---|
創立 | 1944年 |
所在地 | 秋田県四ツ小屋村 (現・秋田市) |
初代校長 | 中島桂蔵 |
廃止 | 1951年 |
後身校 | 秋田大学 |
同窓会 | 旭水会 |
秋田青年師範学校 (あきたせいねんしはんがっこう)は、1944年(昭和19年)に設立された青年師範学校である。
概要
[編集]- 1924年(大正13年)設立の秋田県立実業補習学校教員養成所を起源とする。
- 1944年、秋田県立青年学校教員養成所(1936年設立)の国への移管により秋田青年師範学校となった。
- 第二次世界大戦後の学制改革で新制秋田大学学芸学部(現・教育文化学部)の前身の1つとなった。
沿革
[編集]- 1924年3月12日 - 文部省により秋田縣立實業補習學校敎員養成所設立認可。
- 1924年4月1日 - 南秋田郡旭川村泉(現・秋田市)の秋田縣農業試験場に附設されて開所。
- 1936年3月 - 秋田縣立青年學校敎員養成所と改称(2年制)。
- 1941年7月 - 河辺郡四ツ小屋村小阿地(現・秋田市)の独立校舎に移転。
- 1944年4月1日 - 官立移管され、秋田青年師範學校となる(本科3年制)。
- 1949年5月31日 - 新制秋田大学発足。
- 秋田師範学校と共に学芸学部の母体として包括された。
- 秋田青年師範學校校地には学芸学部四ツ小屋農場が設置された。
- 1951年3月31日 - 秋田大学秋田青年師範学校(旧制)、廃止。
歴代校長
[編集]秋田県立実業補習学校教員養成所長(1924年3月 - 1935年3月)
- 佐藤昌(1924年3月 - 1925年3月)
- 足立啓次(1925年4月 - 1933年7月)
- 山口巖太郎(1933年9月 - 1935年3月)
秋田県立青年学校教員養成所長(1935年4月 - 1944年3月)
- 山口巖太郎(1935年4月 - 1936年3月)
- 伊藤久松(1936年4月 - 1938年1月)
- 稲内清二(1938年1月 - 1940年3月)
- 高橋昇(1940年4月 - 1941年5月)
- 小泉松五郎(1941年5月 - 1944年3月)
秋田青年師範学校長(1944年4月 - 1951年3月)
- 中島桂蔵(1944年4月 - 1945年11月)
- 瀬戸金治(1945年11月24日[1] - 1949年10月)
- 野口洪基(1949年11月 - 1951年3月)
校地の変遷と継承
[編集]前身の秋田県立青年学校教員養成所から引き継いだ、河辺郡四ツ小屋村小阿地(現 秋田市四ツ小屋小阿地・御所野地蔵田)の校地を使用した。四ツ小屋校地は後身の秋田大学学芸学部に引き継がれ、1990年3月まで四ツ小屋農場として使用された[2]。
著名な出身者
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
参考文献
[編集]- 秋田県(編) 『秋田県史 : 第6巻大正昭和編』 秋田県、1965年3月、846頁-848頁・882頁。
- 秋田市(編) 『秋田市史 : 第4巻近現代1 通史編』 秋田市、2004年3月、658頁。
- 秋田市(編) 『秋田市史 : 第5巻近現代2 通史編』 秋田市、2005年3月、261頁-262頁。
- 秋田大学教育学部創立百周年記念会(編) 『創立百年史 秋田大学教育学部』 1973年10月、359頁-425頁。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ 『官報』第5664号、昭和20年11月28日。
- ^ 秋田大学教育文化学部沿革、2015年12月17日閲覧。
外部リンク
[編集]- 秋田大学教育文化学部 - 後身校
- 旭水会 - 同窓会
- 秋田市御所野地蔵田五丁目、秋大農場南遺跡(遺跡コード 309)、地蔵田A遺跡(同 310) - 校地跡付近