細川忠康

細川 忠康
生誕 1890年12月1日
日本の旗 日本 鳥取県
死没 (1958-12-07) 1958年12月7日(68歳没)
所属組織 日本陸軍
軍歴 1912 - 1947
最終階級 陸軍中将
テンプレートを表示

細川 忠康(ほそかわ ただやす、1890年(明治23年)12月1日 - 1958年(昭和33年)12月7日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

経歴

[編集]

鳥取県出身。大阪陸軍地方幼年学校中央幼年学校を経て、1912年(明治45年)5月28日、陸軍士官学校(24期)を卒業。同年12月、砲兵少尉に任官し野戦砲兵第3連隊付となる。陸軍砲工学校高等科を卒業し、1923年(大正12年)11月、陸軍大学校(第35期)を卒業した。

野戦砲兵第2連隊中隊長、陸軍野戦砲兵学校教官などを経て、1927年(昭和2年)7月から1929年(昭和4年)9月までフランスに駐在した。帰国後、野戦砲兵学校教官を経て、1931年(昭和6年)11月、陸大専攻学生となる。1932年(昭和7年)4月、陸大教官に就任し、次いで野戦砲兵学校教官となり、1935年(昭和10年)12月、砲兵大佐に昇進。野戦砲兵第26連隊長を経て、1939年(昭和14年)3月、陸軍少将に進級し砲兵監部付となる。

1940年(昭和15年)3月、野戦重砲兵第1旅団長に発令され、第3砲兵団長を経て、第8砲兵司令官となり、1941年(昭和16年)10月、陸軍中将となり太平洋戦争を迎えた。1943年(昭和18年)3月、第59師団長に親補され、中国に出征し済南に駐屯した。1945年(昭和20年)3月、第43軍司令官に発令され、済南で終戦を迎え、1947年(昭和22年)12月に復員した。

1948年(昭和23年)1月31日、公職追放仮指定を受けた[1]

栄典

[編集]
位階
勲章

脚注

[編集]
  1. ^ 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、「昭和二十三年一月三十一日 仮指定者」210頁。
  2. ^ 『官報』第167号「叙任及辞令」1913年2月21日。
  3. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献

[編集]
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。