野坂吉五郎
野坂 吉五郎 | |
---|---|
生年月日 | 1866年10月29日 |
出生地 | 鳥取県米子市法勝寺町 |
没年月日 | 不明 |
親族 | 兄・野坂茂三郎(衆議院議員) 甥・野坂寛治(米子市長) 養子・野坂康久(米子市会議員) 曾孫・野坂康夫(米子市長) |
米子町会議員 | |
在任期間 | 1913年 - |
野坂 吉五郎( 慶応2年9月21日(1866年10月29日) - 没年不明)は日本の実業家、政治家。元中国興業銀行常務取締役[1]。元中国貯蓄銀行取締役[1]。元米子町会議員、郡会議員。自治功労者。地主[2]。
元衆議院議員野坂茂三郎の弟[3]。元米子市長野坂寛治の叔父。洋食のレストラン“十字屋”経営主で米子市会議員を務めた野坂康久の養父。米子市長野坂康夫は曾孫にあたる。
経歴
[編集]伯耆国米子法勝寺町(現鳥取県米子市法勝寺町)の商家に生まれた。屋号は油屋。野坂與八郎の五男[1]。
大正4年(1915年)9月30日 - 大正8年(1919年)9月29日、郡会議員[5]。大正4年(1915年)10月18日 - 大正8年(1919年)11月25日、郡参事会員[5]。
大正10年(1921年)5月、学務委員に就任[6]。大正10年(1921年)9月、町会議員に当選[7]。
家族・親族
[編集]野坂家
[編集]- 弟・康二(実業家)
- 妻・あさ(角田益次郎長女[1])
- 男・享蔵[1]
- 明治22年(1889年)6月生 - 没
- 二女・章子(古島哲造に嫁す[1])
参考文献
[編集]- 『米子自治史』 1939年
関連
[編集]史料
[編集]大正5年(1916年)の地主層
[編集]当時、商工業の有力者は同時に地主でもあった[12]。この年度における米子町の地価1000円以上の地主名を挙げると次の通りである[2]。1000円~2000円の部に野坂吉五郎の名前がみえる。
- 1000円~2000円の部[2]
- 2000円~3000円の部[2]
- 3000円~4000円の部[2]
- 4000円~5000円の部[2]
- 砂田竹太郎、坂江まつの
- 5000円~7000円の部[2]
- 小坂市太郎、森久太郎、野波令蔵、松浦常太郎
- 7000円~10000円の部[2]
- 大谷房太郎、平野万寿子、石賀善五郎
- 10000円~15000円の部[2]
- 田村源太郎、近藤なお、益尾徳次郎、杵村喜市、船越作一郎、稲田秀太郎
- 15000円~20000円の部[2]
- 20000円~25000円の部[2]
- 30000円~35000円の部[2]
- 35000円~45000円の部[2]
- 70000円~100000円の部[2]
- 100000円以上の部[2]