パリメトロ2号線

2号線
シンボルマーク
バルベス=ロシュシュアール駅
バルベス=ロシュシュアール駅
基本情報
フランスの旗 フランス
所在地 パリ
種類 地下鉄
路線網 パリメトロ
起点 ポルト・ドーフィヌ駅
終点 ナシオン駅
駅数 25駅
開業 1900年
運営者 パリ交通公団
路線諸元
路線距離 12.4 km
軌間 1,435 mm (標準軌)
線路数 複線 (右側通行)
電化方式 直流750V 第三軌条方式
Metro Paris M2-plan
テンプレートを表示
高架橋

パリメトロ2号線(パリメトロ2ごうせん、Ligne 2 du métro de Paris)は、パリ交通公団が運営するフランスパリメトロ路線の一つ。パリ市西部のポルト・ドーフィヌ駅と東部のナシオン駅を結ぶ。ほぼフェルミエー・ジェネローの城壁跡に沿ってパリの北半分を回る半環状路線である。

概要

[編集]
1860年までフェルミエー・ジェネローの城壁がパリの外側を画していた。2号線は概ねこの壁北半分の跡に沿って走る。

2号線は1900年に開業し、1903年に現在の全線が開通した。なお開業時点では2号線は現6号線の一部を含む名称であり、現2号線部分は2号北線(ligne 2 nord)と呼ばれていた。2号南線の方が先に開業していたため、2号線はパリで3番目に古いメトロ路線と言える。ただし全線開通は南線より早く、また先に開通した1号線は後に郊外へ延伸されたため、現在の全線が開通したのは2号線がもっとも古い。

2号線の大部分は地下を走っているが、バルベス=ロシュシュアール駅西方からコロネル・ファビアン駅北方までの2kmは道路の中央部に設けられた高架線となっている。2号線はこの区間でパリ北駅パリ東駅からのフランス国鉄線、さらにサン・マルタン運河と交差するが、建設当時の技術(開削工法)ではこれらの下を潜るトンネルを掘るのは難しかったためである。なおサン・ラザール駅からの国鉄線と交差する部分では、この部分の国鉄線が掘割状になっていることを利用し、2号線は道路の地下だが国鉄線よりは上を通っている。

パリメトロ2号線の路線図

歴史

[編集]

1898年のメトロ整備計画では、2号線(B線)はフェルミエー・ジェネローの城壁跡に沿ってパリを一周する環状路線とされていた。またポルト・ドーフィヌ駅 - エトワール駅(現シャルル・ド・ゴール=エトワール駅)間は1号線(A線)の一部とされていた。その後1号線がポルト・マイヨー駅方面に変更されたことにともない、ポルト・ドーフィヌ - エトワール間を2号線に編入し、環状運転は行わずに北線と南線に分けられることになった。

建設は西側から進められ、1903年に2号北線の全線が開通した。

1903年8月10日には電気回路の短絡が原因で列車火災が発生し、84人が死亡する惨事となった。詳細はパリメトロ火災を参照。

1907年10月14日に正式に南線と分離され、2号線となった。

車両

[編集]

1979年以降はMF 67が使われている。5両編成で1、3、5両目が電動車である。全長は約90m。各車両ごとに片側4つのドアがある。非常時を除き車両間の往来はできない。

2007年から新型のMF 2000が試験的に運行されている。将来は完全にMF 67を置き換える予定である。

車両基地はナシオン駅から東へ進んだプティト・サンチュール沿いのシャロンヌ(Charonne)にある。元は1号線と共用の車両基地だったが、1934年に1号線がシャトー・ド・ヴァンセンヌまで延伸されてフォンテネーに車両基地を移したため、2号線専用になった。大規模な検査や改修作業は7号線のショワシー(Choisy)車両基地で行われる。

駅一覧

[編集]
モンソー駅 入口
バルベス=ロシュシュアール駅 地上部分
ナシオン駅 ホーム
  • ナシオン駅 (Nation)
    • 接続路線 : メトロ169号線RER A線
    • 線路はナシオン広場の地下を一周するループ線状になっており、その途中に島式ホーム1面2線がある。ループ線は一方通行だが線路は2本あり、片方は留置線として用いられる。また駅の東側にも4本の留置線があり、その先はシャロンヌ車両基地へ続いている。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  • RATP (フランス語他)