2004年アテネパラリンピック

2004年アテネパラリンピック
Games of the XII Paralympic Games
開催国・都市 ギリシャの旗 ギリシャ アテネ
参加国・地域数 144
参加人数 3,969人(男性2,763 女性1,206)
競技種目数 19競技525種目
開会式 2004年9月17日
閉会式 2004年9月28日
開会宣言 ステファノプロス大統領
最終聖火ランナー ヨルゴス・トプツィス
主競技場 オリンピックスタジアム
夏季
冬季
オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示

2004年アテネパラリンピック(2004ねんアテネパラリンピック)は、2004年9月17日から9月28日に行われた第12回夏季パラリンピックアテネ2004(Athens 2004、Αθήνα 2004)と呼称される。ギリシャの首都アテネで開催された。

各国のメダル獲得数順位

[編集]
国・地域
1 中華人民共和国の旗 中国 63 46 32 141
2 イギリスの旗 イギリス 35 30 29 94
3 カナダの旗 カナダ 28 19 25 72
4 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 27 22 39 88
5 オーストラリアの旗 オーストラリア 26 38 36 100
6  ウクライナ 24 12 19 55
7 スペインの旗 スペイン 20 27 24 71
8 ドイツの旗 ドイツ 19 28 32 79
9 フランスの旗 フランス 18 26 30 74
10 日本の旗 日本 17 15 20 52
11 ロシアの旗 ロシア 16 8 17 41
12  チェコ 16 8 7 31
13 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 15 13 7 35
14 ブラジルの旗 ブラジル 14 12 7 33
15 メキシコの旗 メキシコ 14 10 10 34
16 大韓民国の旗 韓国 11 11 6 28
17 香港の旗 香港 11 7 1 19
18 ポーランドの旗 ポーランド 10 25 19 54
19  ベラルーシ 10 12 7 29
20  オーストリア 8 11 4 23
21  スウェーデン 8 7 6 21
22 チュニジアの旗 チュニジア 8 7 3 18
23 イランの旗 イラン 7 3 13 23
24  エジプト 6 9 8 23
25 アルジェリアの旗 アルジェリア 6 2 5 13
26 ニュージーランドの旗 ニュージーランド 6 1 3 10
27 オランダの旗 オランダ 5 11 12 28
28 ナイジェリアの旗 ナイジェリア 5 4 3 12
29  デンマーク 5 3 7 15
30 スロバキアの旗 スロバキア 5 3 4 12
31 イタリアの旗 イタリア 4 8 7 19
32 イスラエルの旗 イスラエル 4 4 5 13
33  フィンランド 4 1 3 8
34 ギリシャの旗 ギリシャ 3 13 4 20
35 タイ王国の旗 タイ 3 6 6 15
36 ベルギーの旗 ベルギー 3 2 2 7
37  ケニア 3 1 3 7
38  ノルウェー 3 1 1 5
39 アンゴラの旗 アンゴラ 3 0 0 3
40 スイスの旗 スイス 2 6 8 16
41 ポルトガルの旗 ポルトガル 2 5 5 12
42 モロッコの旗 モロッコ 2 4 0 6
43  キューバ 2 2 7 11
44 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ 2 2 2 6
45 アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン 2 1 1 4
46  ハンガリー 1 8 9 18
47 アイスランドの旗 アイスランド 1 3 0 4
48 クウェートの旗 クウェート 1 2 3 6
49 スロベニアの旗 スロベニア 1 2 1 4
50  リトアニア 1 1 5 7
51 アラブ首長国連邦の旗 アラブ首長国連邦 1 1 2 4
52  ラトビア 1 1 1 3
53 インドの旗 インド 1 0 1 2
53 ジャマイカの旗 ジャマイカ 1 0 1 2
53 トルコの旗 トルコ 1 0 1 2
56 ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ 1 0 0 1
56 ボツワナの旗 ボツワナ 1 0 0 1
56 キプロスの旗 キプロス 1 0 0 1
56 ジンバブエの旗 ジンバブエ 1 0 0 1
60 アイルランドの旗 アイルランド 0 3 1 4
61 アルゼンチンの旗 アルゼンチン 0 2 2 4
62 ベネズエラの旗 ベネズエラ 0 1 2 3
63 イラクの旗 イラク 0 1 1 2
63 ヨルダンの旗 ヨルダン 0 1 1 2
63 パレスチナ国の旗 パレスチナ 0 1 1 2
66 バーレーンの旗 バーレーン 0 1 0 1
66  エストニア 0 1 0 1
66 北マケドニア共和国の旗 北マケドニア 0 1 0 1
66 パナマの旗 パナマ 0 1 0 1
70 クロアチアの旗 クロアチア 0 0 4 4
71 ペルーの旗 ペルー 0 0 2 2
71 セルビア・モンテネグロの旗 セルビア・モンテネグロ 0 0 2 2
73 フェロー諸島の旗 フェロー諸島 0 0 1 1
73 プエルトリコの旗 プエルトリコ 0 0 1 1
73 ルワンダの旗 ルワンダ 0 0 1 1

日本

[編集]

最多となる52個のメダルを獲得し、競泳の成田真由美は金7、銅1のメダルを獲得し本大会での最多メダル獲得選手となった。他、廣道純が800メートルで銅メダルを獲得している。陸上では高橋勇市が全盲の部のフルマラソンで金メダリストとなった。

日本人メダリスト

[編集]
  • 11位 金メダル
    • 藤本聰 柔道男子視覚障害66kg級
    • 河合純一 競泳男子50m自由形視覚障害1
    • 成田真由美 競泳女子150 m個人メドレー運動機能障害
    • 成田真由美 競泳女子200 m自由形肢体不自由2
    • 成田真由美 競泳女子50m平泳ぎ運動機能障害
    • 成田真由美 競泳女子50 m背泳ぎ運動機能障害3
    • 成田真由美 競泳女子100 m自由形運動機能障害3
    • 成田真由美 競泳女子50 m自由形運動機能障害3
    • 日本(成田真由美・奈良恵里加・梶原紀子・藤田多佳子) 競泳女子200 m自由形リレー
    • 高田稔浩 陸上男子400m車いす2
    • 高田稔浩 陸上男子5000m車いす1
    • 高田稔浩 陸上男子マラソン車いす2
    • 安岡チョーク 陸上男子800m車いす4
    • 高橋勇市 陸上男子マラソン視覚障害1
    • 土田和歌子 陸上女子5000m車いす
    • 畑中和 陸上女子車いすマラソン
    • 斎田悟司国枝慎吾組 車いすテニス男子ダブルス
  • 22位 銀メダル
    • 広瀬誠 柔道男子視覚障害60kg級
    • 加藤裕司 柔道男子視覚障害81kg級
    • 花田裕次 競泳男子50m自由形運動機能障害4
    • 花田裕次 競泳男子100m自由形運動機能障害4
    • 河合純一 競泳男子100m自由形視覚障害1
    • 河合純一 競泳男子100mバタフライ視覚障害1
    • 秋山里奈 競泳女子100m背泳ぎ視覚障害1
    • 日本(江島大祐・鈴木孝幸・前田大介・花田裕治) 競泳男子200mメドレーリレー運動機能障害
    • 安岡チョーク 陸上男子400m車いす4
    • 大井利江 陸上男子円盤投げ車いす3
    • 佐藤京子 陸上女子円盤投げ脳性まひ1車いす1
    • 土田和歌子 陸上車いすマラソン
    • 葭原滋男(パイロット大木卓也) 自転車男子タンデムスプリント視覚障害
    • 磯崎直美 アーチェリー女子個人車いす
    • 日本(小野寺公正・南浩一・佐古田伸治) アーチェリー男子団体
  • 33位 銅メダル
    • 天川敬史 柔道男子視覚障害100kg超級
    • 軽部弘 競泳男子50m平泳ぎ運動機能障害2
    • 中村智太郎 競泳男子100m平泳ぎ運動機能障害4
    • 河合純一 競泳男子100m平泳ぎ視覚障害1
    • 花田裕治 競泳男子200m自由形運動機能障害3
    • 酒井喜和 競泳男子100m背泳ぎ視覚障害2
    • 奈良恵里加 競泳女子50m自由形運動機能障害5
    • 奈良恵里加 競泳女子100m自由形運動機能障害5
    • 日本(河合純一・杉内周作・恵川光生・酒井喜和) 競泳男子400m自由形リレー視覚障害
    • 日本(成田真由美・梶原紀子・奈良恵里加・藤田多佳子) 競泳女子200mメドレーリレー運動機能障害
    • 廣道純 陸上男子800m車いす3
    • 高田稔浩 陸上男子1500m車いす1
    • 尾崎峰穂 陸上男子やり投げ視覚障害1
    • 加藤有希 陸上女子100m脳性まひ2
    • 荒井のり子 陸上女子200m脳性まひ1車いす使用
    • 菊池栄里子 陸上女子200m脳性まひ2
    • 日本(安岡チョーク・長尾嘉章・寒川進副島正純) 陸上男子1600mリレー車いす
    • 小川睦彦 自転車男子三輪ロードレース脳性まひ
    • 平沢奈古 アーチェリー女子個人車いす
    • 日本(小宮正江・直井由紀・浅井三重子・直井由香・熊川恵利子・佐野まどか) ゴールボール女子

閉会式

[編集]

高校生が観戦に向かう途中、乗っていたバスがトラックと衝突し、高校生が死亡したのを受け、閉会式は「祭典」を中心に規模を縮小した。

なお、2008年北京パラリンピックを紹介するパートでは、中国障害者芸術団の「千手観音」が披露された。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]