ナルヴィ
ナルヴィ(Narvi)
- 北欧神話に登場するロキの息子の名。本稿の1で詳述する。
- 北欧神話に登場する夜の女神ノート(Nótt)(もしくはノット)の父となる巨人。本稿の2で詳述する。
- 1.より名付けられた土星の衛星 ⇒ ナルビ (衛星)
- J・R・R・トールキンの中つ国の登場人物 ⇒ ナルヴィ
ナルヴィ(Narvi)は、北欧神話に登場する人物の名である。 次の2名が登場する。
- ロキとシギュンの子。
- 夜の女神ノートの父。
ロキとシギュンの子
[編集]ナルヴィは悪神ロキと、妻のシギュンとの間の息子とされている。 土星の第31衛星ナルビのエポニムである。
『古エッダ』と『スノッリのエッダ』では彼の扱いが異なっている。
『古エッダ』の『ロキの口論』において、息子ナリの腸でロキは拘束され、兄弟のナルヴィは狼に変身させられた。狼がナリを殺すといった趣旨の文章はみられない[1]。
しかし、『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし』では、まず33章で夫婦の息子はナリでその別名がナルヴィだとされている。ところが50章では、ナリの他にヴァーリという息子が登場し、これが狼に変身させられてナリを引き裂いてしまう。腸を引きずり出したのは神々とされている[1]。
シーグルズル・ノルダルがこの違いを次のように解釈している。 スノッリはナリとナルヴィを同一人物と考え、最初に息子は1人しか紹介しなかった。ところがロキの捕縛の場面を書く際、息子は2人いなければならなかった。スノッリや彼にこの物語を話した誰かは2人目の名前を、おそらくは誤解から、オーディンの息子ヴァーリと同じヴァーリとした。オーディンの息子は、バルドルを殺したホズに復讐するために生まれてきた。ロキの息子ヴァーリも、バルドルの復活を阻んだロキに対して復讐をする[2]。
ノートの父
[編集]ナルヴィ(Narfi)もしくはネルヴィ(Nörfi)は、北欧神話に登場する、夜の女神ノートの父である巨人とされている。 『ギュルヴィたぶらかし』第10章での説明によると、彼はヨトゥンヘイムに住んでいる。
尾崎和彦によれば、研究者のN. M. ペターセン(Niels M. Petersen)は彼女の名前の原義を、ドイツ語の「Narbe」(傷痕)から「Fordybning」(窪み)、「Kløft」(裂け目)へと推論して、この「深淵」から「夜」が生まれると解釈しているという[3]。
脚注
[編集]関連項目
[編集]参考文献
[編集]- 尾崎和彦『北欧神話 宇宙論の基礎構造』白鳳社〈明治大学人文科学研究所叢書〉、1994年、ISBN 978-4-8262-0077-6。
- シーグルズル・ノルダル『巫女の予言 エッダ詩校訂本』菅原邦城訳、東海大学出版会、1993年、ISBN 978-4-486-01225-2。
- V.G.ネッケル他編 『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年、ISBN 978-4-10-313701-6。