フランソワ・ジョゼフ・ルフェーヴル
フランソワ・ジョゼフ・ルフェーヴル François Joseph Lefebvre | |
---|---|
ルフェーヴル元帥 | |
生誕 | 1755年10月25日 フランス、ルファック |
死没 | 1820年9月14日(64歳没) フランス、パリ |
所属組織 | フランス王国 フランス王国 フランス共和国 フランス帝国 フランス王国 |
最終階級 | フランス元帥 |
フランソワ・ジョゼフ・ルフェーヴル(François Joseph Lefebvre, 1755年10月25日 - 1820年9月14日[1])は、ナポレオン戦争で活躍したフランスの軍人、帝国元帥。
生涯
[編集]オー=ラン県ルーファで生れる。父親は軽騎兵連隊に所属する平民の軍人。18歳の時にフランス近衛兵連隊に入隊する。フランス革命が勃発すると共和派であったので士官である貴族が亡命して居なくなった軍隊で昇進していった。彼は戦場での数々の勇敢な活躍によって、1794年には、将軍に昇進。いくつかの軍団で前衛部隊の指揮を任されて活躍した。
エジプト遠征から帰国したナポレオン・ボナパルトと会談すると、すぐに魅了され、ブリュメール18日のクーデターに積極的に参加。1800年4月1日、元老院議員に指名される。1804年にナポレオンが戴冠すると、帝国元帥に任命され、レジオンドヌール勲章のグランテーグル(Grand-Aigle, 大鷲)章を受章した。1807年1月23日、ダンツィヒ(現グダニスク)の攻略を命じられる。この攻略作戦は、苦難の連続であったが5月19日、これを陥落させることに成功した。この功績からダンツィヒ公爵の称号を与えられた。しかし、ナポレオンがヴェストファーレン王国の王に任命しようとすると、彼は妻と協議して、身分不相応であるからと断った。
1808年のスペイン遠征、オーストリア遠征に従軍し、各地を転戦する。1812年のロシア遠征が始まると、彼は古参近衛隊の指揮官に任命されボロジノの戦いに参加し、退却戦の行軍においてはその部隊の先頭に立った。以後1814年のフランス戦役の最後まで転戦。4月4日、彼はこれ以上の抗戦は不可能と考え、皇帝に退位を求めた。
王政復古でルイ18世が即位すると、国王は彼をフランスの貴族に列した。しかし、ナポレオンがエルバ島から帰還して、百日天下が始まると、彼はナポレオンに対して変わらぬ忠誠を示したが、高齢のため軍務には就けなかった。
ナポレオンが連合軍に敗北し、再びルイ18世がパリに戻ってくると、貴族の身分を廃されたが、元帥位はそのまま保持した。1819年3月5日、許され貴族の身分を回復。1820年にパリで死去。65歳。
脚注
[編集]- ^ Chris Cook, John Paxton (1981) European Political Facts 1789–1848 p.18
関連作品
[編集]- 『ありし日のナポレオン』(Madame Sans-Gen'e) 主演:グロリア・スワンソン
- 『戦場を駈ける女』(Madame Sans-Gen'e) 監督:クリスチャン・ジャック、主演:ソフィア・ローレン
軍職 | ||
---|---|---|
先代 ジャン=アントワーヌ・マルボ | パリ軍事総督 1799年 - 1800年 | 次代 エドゥアール・モルティエ |