三里駅

三里駅*
駅舎(2017年12月)
みさと
MISATO
(S09)大安 (1.8 km)
(2.5 km) 丹生川(S11)
地図
所在地 三重県いなべ市大安町平塚512-11
北緯35度6分25.23秒 東経136度32分19.29秒 / 北緯35.1070083度 東経136.5386917度 / 35.1070083; 136.5386917座標: 北緯35度6分25.23秒 東経136度32分19.29秒 / 北緯35.1070083度 東経136.5386917度 / 35.1070083; 136.5386917
駅番号  S10 
所属事業者 三岐鉄道
所属路線 三岐線
キロ程 17.1 km(富田起点)
電報略号 サト[要出典]
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
311人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1931年昭和6年)7月23日[1]
* 1968年 - 1986年は宇賀渓口駅として営業
テンプレートを表示

三里駅(みさとえき)は、三重県いなべ市大安町平塚にある、三岐鉄道三岐線である。ナンバリングはS10

歴史

[編集]

かつては宇賀渓への三岐鉄道バス宇賀渓線)が当駅を発着していたことから宇賀渓口駅と名乗っていた。バスはその後大安駅からの発着に変更されたため、以前の三里駅に戻されたが、現在はバスの運行を休止している。

年表

[編集]

駅構造

[編集]

島式ホーム1面2線を持つ地上駅。駅舎とホームは構内踏切で結ばれている。

のりば

[編集]
号線 路線 方向 行先
反対側 三岐線 下り 西藤原方面
駅舎側 上り 近鉄富田方面

※案内上ののりば番号は割り当てられていない。

利用状況

[編集]

「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[3]

年度 一日平均
乗車人員
1997年 184
1998年 190
1999年 200
2000年 203
2001年 254
2002年 281
2003年 327
2004年 355
2005年 375
2006年 363
2007年 353
2008年 339
2009年 303
2010年 306
2011年 313
2012年 334
2013年 345
2014年 345
2015年 357
2016年 355
2017年 338
2018年 328
2019年 311
  • 主として通学・通勤用に利用される。
  • 三里駅の利用状況の変遷を下表に示す。
    • 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
    • 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
    • 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(三里駅)
年 度 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 乗降人員調査結果
人/日
特 記 事 項
通勤定期 通学定期 定期外 合 計 調査日 調査結果
1968年(昭和43年) 133,920 ←←←← 53,833 187,753      
1969年(昭和44年) 116,910 ←←←← 52,016 168,926      
1970年(昭和45年) 116,160 ←←←← 50,276 166,436      
1971年(昭和46年) 104,310 ←←←← 50,190 154,500      
1972年(昭和47年) 98,790 ←←←← 55,491 154,281      
1973年(昭和48年) 93,210 ←←←← 44,548 137,758      
1974年(昭和49年) 92,700 ←←←← 38,734 131,434      
1975年(昭和50年) 93,390 ←←←← 41,105 134,495      
1976年(昭和51年) 86,190 ←←←← 38,455 124,645      
1977年(昭和52年) 84,360 ←←←← 40,290 124,650      
1978年(昭和53年) 74,250 ←←←← 38,410 112,660      
1979年(昭和54年) 72,090 ←←←← 39,143 111,233      
1980年(昭和55年) 75,180 ←←←← 33,935 109,115      
1981年(昭和56年) 72,240 ←←←← 37,143 109,363      
1982年(昭和57年) 78,480 ←←←← 36,732 115,212      
1983年(昭和58年) 76,620 ←←←← 35,328 111,948      
1984年(昭和59年) 76,830 ←←←← 32,142 108,972      
1985年(昭和60年) 78,900 ←←←← 33,391 112,291      
1986年(昭和61年) 82,680 ←←←← 19,967 102,647      
1987年(昭和62年) 46,530 ←←←← 16,051 62,581      
1988年(昭和63年) 44,310 ←←←← 15,738 60,048      
1989年(平成元年) 41,610 ←←←← 14,994 56,604      
1990年(平成2年) 42,180 ←←←← 16,557 58,737      
1991年(平成3年) 41,490 ←←←← 16,268 57,758      
1992年(平成4年) 39,960 ←←←← 16,996 56,956      
1993年(平成5年) 44,850 ←←←← 20,115 64,965      
1994年(平成6年) 47,850 ←←←← 18,774 66,624      
1995年(平成7年) 48,120 ←←←← 19,189 67,309      
1996年(平成8年) 48,090 ←←←← 21,219 69,309      
1997年(平成9年) 45,990 ←←←← 21,061 67,051      
1998年(平成10年) 48,856 ←←←← 20,602 69,458      
1999年(平成11年) 56,010 ←←←← 17,361 73,371      
2000年(平成12年) 55,010 ←←←← 19,061 74,071      
2001年(平成13年) 70,618 ←←←← 22,208 92,826      
2002年(平成14年) 77,626 ←←←← 24,904 102,530      
2003年(平成15年) 92,588 ←←←← 27,079 119,667      
2004年(平成16年) 96,326 ←←←← 33,214 129,540      
2005年(平成17年) 102,062 ←←←← 34,814 136,876      
2006年(平成18年) 94,630 ←←←← 37,998 132,628      
2007年(平成19年)   ←←←←          
2008年(平成20年)   ←←←←          

駅周辺

[編集]

駅付近は路地が入り組んでおり、それに沿って民家が建つ。所々に田畑があり、駅西側には森林もある。駅東側には商業施設や高速道路のインターチェンジがあり、その東側を員弁川が流れる。ちなみに、かつての駅名の由来となった宇賀渓渓谷)は駅西側にあるが、駅からはやや遠い。

※当駅に乗り入れるコミュニティバスはいなべ市街方面へ向かうため宇賀渓は経由しない。なお、宇賀渓へ向かう路線バス(三岐鉄道バス宇賀渓線)は長きにわたって休止路線となっている(先述)。

隣の駅

[編集]
三岐鉄道
S 三岐線
大安駅(S09) - 三里駅(S10) - 丹生川駅(S11)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 26号 長良川鉄道・明知鉄道・樽見鉄道・三岐鉄道・伊勢鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年9月18日、24-25頁。 
  2. ^ “赤信号見落とし?列車脱線 三重の三岐鉄道、けが人なし”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞). (2012年11月8日). http://www.asahi.com/national/update/1108/NGY201211080024.html 2012年11月9日閲覧。 [リンク切れ]
  3. ^ 三重県統計書 - 三重県

関連項目

[編集]

「みさと」と読む同音異字の駅

[編集]